「道徳的権威はよいことであるが、それは現実的ではない。道徳的権威によってだけ感服させることができるのであれば、なぜわれわれはチェカや特別局を持っているのだろうか?」 トロツキー
— リアリズムと防衛のBOT (@ria_bou_bot) 2018年2月7日 - 08:03
学問は人格に移る。オヴィディウス『ヘロイデス』
— 古代ローマ名言集 (@RomensWord) 2018年2月7日 - 08:03
理系は理系、文系は文系といって一個ずつになっているのが心配やね。理系の人に文系的感覚がなくなって、文系の人に理系的感覚がなくなったらものすごい困る。河合隼雄さんはもともと数学で心理学をやってるし、中井久夫さんはもともと法学部で精神医学をやってるし、そういうのがあった方がいい。
— 一刀斎_森毅教授の名言_bot (@moritsuyoshibot) 2018年2月7日 - 06:37
人間世界では、どんなに正確な論理的表現も、厳密に言えば畢竟文体の問題に過ぎない、修辞学の問題に過ぎないのだ。簡単な言葉で言えば、科学を除いてすべての人間の思想は文学に過ぎぬ。 (Xへの手紙)
— 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot) 2018年2月7日 - 08:05
811 聖者は何ものにも滞ることなく、愛することもなく、憎むこともない。悲しみも物惜しみも彼を汚すことがない。例えば蓮の葉の上の水が汚されないようなものである(スッタニパータ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年2月7日 - 08:01
「人生は石材なり。これに神の姿を彫刻するも悪魔の姿を彫刻するも、各人の自由である。」(Eスペンサー)
— 自由の至言bot (@hankyou0406) 2018年2月7日 - 04:15
私自身の思想は私を恐れさせたと言えるかもしれない。自分の作品の主人公たちに私の思想を貸し与えることでそれを自分からより遠ざけようとする欲求はここから来たのだ。(中略)私に小説を書くよう勧めるものは、物語を語りたいということよりは、むしろこのような事情にあるからだ。『日記』
— ジッドbot (@Gide_bot) 2018年2月7日 - 08:16
「この中間にある人々、すなわち、前者の無学文盲を軽蔑し、さりとて後者にも追いつくこともできなかった人々(これは二つの鞍の間に尻をおく人々で、私も、ほかの多くの人々もその仲間だ)は、危険で、無能で、厄介である。(2/3)」(モンテーニュ)
— モンテーニュbot (@MontaigneBot) 2018年2月7日 - 08:14
眞子内親王殿下の件、多くの人は勘違いしているようだが、まだ婚約自体正式には成立していない。以前発表があったのは「婚約内定」。今年3月に予定されていた「納采の儀」が一般でいう結納で、それが正式な婚約になるはずだった。それが2年以上延期されるということ。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2018年2月7日 - 02:57
貧乏でもひがまない、これは難しい。
— 論語bot (@bot88689777) 2018年2月7日 - 04:18
金持ちでも威張らない、これは易しい。(憲問) #論語
複雑なことを理解せしめるものは単純なものとの類似にほかならない。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月7日 - 23:06
有限個の語をもって完全に定義し得るもの以外は決して数学に導入しないことが肝要であると思われる。-ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月7日 - 23:07
発見するということは、まさに、無用な組み合わせを作らないで、有用な組み合わせを作ることに存する。かかる有用な組合せはその数極めて少ない。発見とは識別であり選択である。 -ポアンカレ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月7日 - 23:07
温故知新=故きを温ねて新しきを知る。45年前に読んだ筈の「科学と方法」(当時★★★=150円、現在972円)を、読んだこともすっかり忘れ、再び読み進むと、初めて読んだ気がする(線を引きたい箇所も違う)のは、僕自身が変わったからに違… twitter.com/i/web/status/9…
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年2月7日 - 23:29
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます