秋元康の名言:みんなが集まっている野原には、野イチゴはない。
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2016年8月13日 - 08:21
だから、野イチゴがたくさんありそうな、未開の場所を探す。
蛇がいたり、滝があったり、
みんなが危ないという場所にこそ、
野イチゴはたくさんある。fesh.jp/user/action/Y2…
市場が広く活用されるようになれば、そこで行われる活動に関しては無理に合意を強いる必要がなくなるので、社会の絆がほころびるおそれは減る。市場で行われる活動の範囲が拡がるほど、政治の場で決定し合意を形成しなければならない問題は減る。
— ミルトン・フリードマン BOT (@FriedmanBot) 2016年8月13日 - 08:31
「ある政治の不完全なことを非難することはやさしい。人間のすることはすべて不完全に満ちているからだ。」(モンテーニュ)
— モンテーニュbot (@MontaigneBot) 2016年8月12日 - 22:08
「苟も進歩変革が社会の常道たる以上は、浪人は常に勝つ。永久に勝つ。浪人の勝たざる社会は滅亡化石の社会なり」陸奥宗光(外相)
— 外交官の語録BOT (@Diplomacy_bot) 2016年8月12日 - 18:01
まことではないものを、まことであると見なし、まことであるものを、まことではないと見なす人々は、あやまった思いにとらわれて、ついに真実(まこと)に達しない。 ダンマパダ
— 仏教・仏陀の言葉 (@BuddhaWords365) 2016年8月12日 - 22:44
#Buddhism #仏教
あるとき、娘が、国語の試験問題を見せて、何んだかちっともわからない文章だという。読んでみると、なるほど悪文である。こんなもの、意味がどうもこうもあるもんか、わかりませんと書いておけばいいのだ、と答えたら、娘は笑い出した。 (国語という大河)
— 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot) 2016年8月12日 - 20:05
人間生きて居るほど、面倒臭いものはない。それならといつて、まさか首をくゝつて死ぬるわけにも行かず、伯爵の華族様が、縊死したとでも新聞に出されると恥だからノー。
— 勝海舟bot (@KatsuKaishuBot) 2016年8月12日 - 21:12
ある種のモチーフは様々な民族の神話や傅説の中に殆ど同一の形をとって、繰返し繰返し現れる。この種のモチーフのことを私は元型と名づけたが、元型は、神話の構成要素であると同時に、無意識の自然発生的・個人的な所産として殆ど全地球上に跨って見られる、集合的性格を持った形式や形象を意味する。
— カール・グスタフ・ユング (@C_G_Jung_jp) 2016年8月12日 - 23:45
罪が楽しいから罪を犯しているまでよ。あたしはそれを自然に奉仕する方法のひとつだと考えているし、あたしが死ねば何も残りはしないので、この世であたしがどう振舞おうと、たいして関係はないのだと信じているからよ。(悪徳の栄え)
— サドbot (@marquisldelsade) 2016年8月12日 - 23:37