goo blog サービス終了のお知らせ 

妻はアルツハイマー型認知症だった 介護終了・・・介護者のゆくえ

妻は入居中の特養で平成28年6月4日最重度の段階で永眠しました
妻の遺言を一生忘れないで生きていくつもりです(秘密)

アルツハイマー病は老化が早まるのか?

2012-12-15 20:09:21 | 日頃気になること

11月10日前から11月23日まで毎日午前中だけ開いていた

今は閉じたままでドライフラワーになっている

現在 妻は アルツハイマー型認知症 要介護5 全介助で老健に入所してます

 

妻が 認知症と診断された初期のこと

認知症に関しての解説書 講演会等で寸暇を惜しんで勉強していた。

何しろ 認知症の知識は全く無かったので・・・!


この初期の頃 ある著書に認知症の人は 老化が普通の人に比べて3倍早い

ので、介護は大変だが 寿命もその分短くなるので・・・という意味をのべてあった。

私にとってはものすごく意味深長です


この件が頭の中に深く刻まれている。

今でも常に浮かんでくる。

 

妻は要介護5で全介助

重度です

自力で何も出来ないし、意思の疎通もはかれない・・・ ・・・。

発症後、平均7年くらいで亡くなると読んだ記憶があります。

確かな記憶です。

しかし、80歳 90歳の認知症の老人を見てますが進行はゆっくりです。

100歳の方 4人も見てます。

年相応に元気です。


私が思うには適切な生活環境で 適切な ケアーが施されているからだと思う。


認知症の高齢者の生活の場は私は施設を選びます