へんろ道高知ファンクラブ

四国八十八箇所へんろ道等が、世界遺産として登録されるように、多くの団体等と連携して実現を図る。

四国八十八箇所(高知県内)

2011年02月06日 | 事務局からのお知らせ
四国八十八箇所(高知県内)

ブログ「へんろ道高知」
神社・お寺コーナーin高知
四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)



第24番 最御崎寺(東寺)

第25番 津 照 寺(津寺)

第26番 金剛頂寺(西寺)

第27番 神  峰  寺

第28番 大  日  寺

第29番 国  分  寺

第30番 善  楽  寺

第31番 竹  林  寺

第32番 禅師峰寺(峰寺)

第33番 雪  蹊  寺

第34番 種  間  寺

第35番 清  滝  寺

第36番 青  龍  寺

第37番 岩  本  寺

第38番 金 剛 福 寺

第39番 延  光  寺




四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内)

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ



大豊町・豊楽寺薬師堂・・・四国最古の建造物で、国宝に指定されている!②

2010年07月08日 | 事務局からのお知らせ
初めて大豊町・薬師寺に寄って来ました。"四国最古の建造物で、国宝に指定されている"ことは知っていましたので、一度行ってみたいと思っていました。

大豊町・豊楽寺薬師堂・・・四国最古の建造物で、国宝に指定されている!①



台風で壊れたのを、長宗我部元親や山内忠義が修復されたと記されています。

江戸後期(1805年)の大火で、豊楽寺本堂、薬師堂を除く建物は焼失したようです。







大豊町・豊楽寺薬師堂・・・四国最古の建造物で、国宝に指定されている!②



広い駐車場やトイレもあり、周囲もきれいに手が入れられており、参拝者など人の出入りが多い事を感じました。





定福寺でご一緒した南国から来られたご夫婦が、薬師堂にも先に来られており、"また会いましたねー・・・庭がきれいですよ"と話されていました。






HN:参拝者

大豊町・豊楽寺薬師堂 に関するページ

HN:参拝者  さんの記事

大豊町ファンクラブ

へんろ道高知

神社・お寺コーナーin高知

HN:参拝者  さんの記事

2009年09月30日 | 事務局からのお知らせ

HN:参拝者  さんの記事

カテゴリーから連続で見ることが出来ます)



大豊町・定福寺の大賀ハス そろそろ見頃に!
須崎市・大善寺に参拝しました(その2)
須崎市・大善寺に参拝しました(その1)
あじさい神社六條八幡宮 今年もきれいに咲いています
佐川町の乗台寺を参拝しました・・・その3庭園
佐川町の乗台寺を参拝しました・・・その2庭園
佐川町の乗台寺を参拝しました・・・その1
高岡神社に参拝しました・・・その3
高岡神社に参拝しました・・・その2
高岡神社に参拝しました・・・その1
日高村の小村神社(おむらじんじゃ)に参拝しました・・・その3 小村神社前駅
日高村の小村神社(おむらじんじゃ)に参拝しました・・・その2
日高村の小村神社(おむらじんじゃ)に参拝しました
熊野神社に参拝しました
山内家の菩提寺・・・要法寺を参拝しました・・・その2
要法寺を参拝しました。
潮江天満宮 (うしおえてんまんぐう) に参拝しました・・・その2
潮江天満宮 (うしおえてんまんぐう) に参拝しました
若宮八幡宮 夏祭り
梼原町役場近く 三島神社に参拝しました・・・2
梼原町役場近く 三島神社に参拝しました
高知大神宮(こうちだいじんぐう)  に参拝しました
八王子宮 に参拝しました
大川上美良布神社に参拝しました
高知八幡宮 に参拝しました
椙本神社(いの大国様) に参拝しました
あじさい神社六條八幡宮 に参拝しました・・・2
あじさい神社六條八幡宮 に参拝しました
久礼八幡宮(くれはちまんぐう) に参拝しました
第38番札所 蹉だ山 金剛福寺(さだざん こんごうふくじ)に参拝しました
第39番札所 赤亀山 延光寺(しゃっきざん えんこうじ)に参拝しました
第28番札所 法界山 大日寺(ほうかいざん だいにちじ)に参拝しました
第29番札所 摩尼山 国分寺(まにざん こくぶんじ) に参拝しました
第32番札所 八葉山 禅師峰寺(はちようざん ぜんじぶじ)に参拝しました
第37番札所  藤井山 岩本寺(ふじいざん いわもとじ)に参拝しました
第27番札所 竹林山 神峯寺(ちくりんざん こうのみねじ)に参拝しました
第26番札所 龍頭山 金剛頂寺(りゅうずざん こんごうちょうじ)に参拝しました 
第24番札所 室戸山 最御崎寺(むろとさん ほつみさきじ)に参拝しました
第25番札所  津照寺(しんしょうじ) に参拝しました
第35番札所  医王山 清滝寺(いおうざん きよたきじ) に参拝しました
第31番札所 五台山 竹林寺(ごだいさん ちくりんじ)に参拝しました
第36番札所 独鈷山 青龍寺(とっこうざん しょうりゅうじ) に参拝しました
土佐神社に参拝しました
高知県若宮八幡宮に参拝しました
第三十番 百々山 善楽寺(ぜんらくじ)に参拝しました
第三十四番 本尾山 種間寺(たねまじ)に参拝しました
高知市長浜の第三十三番 高福山 雪蹊寺(せっけいじ) に参拝しました
大豊町の定福寺に参拝しました


 

HN:参拝者  さんの記事

カテゴリーから連続で見ることが出来ます)

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ

神社・お寺コーナーin高知 

四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内)


お四国・へんろ道・四国八十八箇所(高知県内)に関する記事

2009年06月23日 | 事務局からのお知らせ
お四国・へんろ道・四国八十八箇所(高知県内)に関する記事

神社・お寺コーナーin高知


ブログ「へんろ道高知」

四国八十八箇所(高知県内)
 
へんろ道の休憩小屋シリーズ



※おすすめ情報
四国霊場24~39番
遍路の心


高知の観光情報目次

天気
ニュース

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

gooブログに写真を掲載するには  

2008年04月16日 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログに写真を掲載するには  (手順書その1)


1、ブログページの右端か左端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 画像メニューの ①画像フォルダ をポチッとクリックする。

3、画像フォルダ画面になり、
①「アップロードするファイルの種類」の「写真や画像」「goo ブログ標準(320X240まで)」が選択されていることを確認。
②次にその下のアップロード先フォルダは 「画像フォルダ」となっています。
③アップロードするファイルの指定  「ファイルを選択」の 「1  参照」をクリックする。
④マイピクチャなど、掲載しようと思っている画像を、保存している自分のパソコンのファイルの中から、選択します。
⑤選択したら、「タイトル」を入力します。
⑥次に、その下にある「アップロード」をクリックします。

4、(記事を書いた後)その下にある

5、「画像を選択/解除」をクリックします。

6、自分が先ほど「アップロード」した画像のところの「この画像を選択」をクリックします。

7、自動的に編集画面に戻るので、画面下にある「プレビュー」で確認をして、その上にある「投稿」をクリックします。


ポイント①
使える写真データはGIF, JPEG, PNG の3種類です。
これ以外のタイプの写真データを使いたいときは、画像処理ソフトを使って、上の3種に変換してください。

ポイント②
写真を扱う手順に慣れましょう。
◎ 写真のサイズを調整する。
「写真を縮小する」  掲載したい写真をデジカメからパソコンに取り込んだら、その写真を画像処理ソフトで縮小(1MB以下)
◎ 写真を画像フォルダに登録してから投稿する。
「画像フォルダに登録する」は、上記1~3の手順です。

ポイント③
◎ 携帯電話のカメラ機能を使うと簡単です!
写した後、ブログに使いたい写真を、携帯メールで自分のパソコンメールに、送信しておきます。
マイピクチャなどに保存します。調整も必要ないので実に簡単です。

gooブログでリンクを張った記事を投稿するには  

2008年04月16日 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
gooブログでリンクを張った記事を投稿するには  (手順書)

ブログやホームページは、リンクという仕組みを使って、他のブログやホームページに移動できるようになっています。WWW(ワールド・ワイド・ウエブ)というインターネットの世界を自由に移動できるのです。

1、ブログページの右端か左端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①goo IDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

2、編集画面が出るので、画面の左にある 記事メニューの ①新規投稿 をポチッとクリックする。

3、新規投稿画面になり、新しい記事を投稿します。

4、記事の中で,他のブログやホームページのことを書いた場合は,そこへのリンクを張ると良いのです。
  詳しくは、こちらのホームページをご覧くださいhttp://www1.webrush.net/~tukasa1-3/  と言った具合に!

① 記事の中に、リンク先のホームページのアドレス(URL)を直接書いても良いし、そのホームページを表示して、アドレスをコピーして、貼り付ける方法もあります。
② 次にリンク先のホームページのアドレス(URL)を、右クリックでコピーした後、
③ 記事を書いている画面の直ぐ上にある「URL」をクリックします。
④ リンク作成画面が表示されます。「URLを入力してください」の下に http:// がチカチカしています。
⑤ これをDeleteキーで消して、ここにコピーを「貼り付け」ます。そして「OK」をクリックして、リンクは完了です。
⑥ 画面下の「プレビュー」で、リンク先へ入って確認できます。
⑦ 「投稿」して終了です。


gooブログへの投稿の流れ 

2008年04月16日 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
「へんろ道高知ファンクラブ」ブログへの投稿の流れ  (手順書―1)


1、インターネットで、「へんろ道高知ファンクラブ」ブログ  http://blog.goo.ne.jp/henromitik の部屋へ入る。
 (あなたのパソコンの画面の左側にあるリンクの「お気に入り」に入れておくと、次から簡単ですよ)

2、ブログページの右端の少し下に「gooブログ」の項目があり、①gooIDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

3、編集画面が出るので、画面の左にある 記事メニューの ①新規投稿 をポチッとクリックする。

4、新規投稿画面が出るので、
①タイトル欄に タイトル(題名)を入れます。
②次にその下の カテゴリー(範囲・範ちゅう)欄の「携帯からの記事」の右端をポチッとクリックする。
③カテゴリーの一覧が出てきます。自分がレストランを開いている人なら「レストラン・カフェー・」の項目をポチッとクリックする。
④次にその下の ジャンル欄の「ウエッブログ○」の右端をポチッとクリックして、自分が書く記事がどのジャンルになるのか?で項目をポチッとクリックする。(後からでも良い)
⑤次にその下の「本文」に、いよいよ入ります。
⑥普通にワープロで文字を打つのと同じです。画面の下にある「プレビュウ」を見ながら出来具合を確かめましょう。※ 画像やリンクなども入れることが出来ますが、今回は割愛します。
本文が完成したら
⑦次にその下に、「○下書き(公開しない)」と「○完成(公開する)」があります。
「○完成(公開する)」を選択します。
⑧次にその下の、「投稿」 をポチッとクリックする。
 
5、新規投稿画面が出るので、画面の左にある 閲覧メニューの ①あなたのブログを見る をポチッとクリックする。

6、「へんろ道高知ファンクラブ」ブログ にあなたの記事が載っていることを確認し、デキバエを見ます。
①次に画面右上の 赤い「×」印をポチッとクリックする。
②新規投稿画面が出るので、終了する場合は、画面の右上の 「ログアウト」をポチッとクリックして、終わります。
修正したい場合は、 画面の左にある 記事メニューの 「記事一覧」 をポチッとクリックする。

7、記事一覧画面が出て、自分の書いた記事を をポチッとクリックする。

8、編集画面に、“記事の編集を行います”と出ており、自分の書いた記事 が表示されている。
修正後は、その下の、「投稿」 をポチッとクリックし、先ほどと同じ手順で行います。


 


ブログのマナー

2008年04月16日 | 事務局からのお知らせ
ブログのマナー
  基本的には、現実の社会と同じ!

ブログは、インターネットを通して広く世界に公開されているメディア(情報媒体)の一つです。
不特定多数の目に触れるという点では、新聞やテレビなどと同じように、公共性や影響力を持つ場合もあります。
自分の思いや考えを自由に発表したり、ほかの人と意見交換が出来る点は、ブログの大きな魅力です。
しかし、公共性を無視した発言や、他者への配慮を欠いた書き込みは、周りの人を含めて不快な気持ちにさせるだけでなく、様々なトラブルに発展するケースもあることを、知っておかなければなりません。
社会常識でもある“モラルやマナー”を守って、ブログの世界を楽しくて有意義なものにしませんか!

記事を投稿する時のマナー

ブログには公共性があり、不特定多数の目に触れるという点を考え、
1、 自分が書いた記事によって、不快な思いをしたり、迷惑を受ける人がいると考えられるときは、書き方に配慮したり、内容を考え直すことも必要です。
2、 自分の住所氏名はもちろん、友人や知人、場合によっては○○の連絡先といった、「個人情報」を記すことも、特別な理由がある場合を除き、書かないほうが良いようです。
3、 読む人の立場で考えて、自分が責任の持てる内容を心がけることが基本です。


ブログ人のマナー(OCNのブログサービス「ブログ人」参考に!)
http://www.blogzine.jp/manner/index.html 

IT版で“へんろ道高知”を元気にする取り組みをしています

2008年04月16日 | 事務局からのお知らせ
IT版で“へんろ道高知”を元気にする取り組みをしています
・・・・・「へんろ道高知ファンクラブ」の会員(無料)になりませんか・・・・・


◎ インターネットやっていたら、
あなたも参加しませんか

今回の新しい提案は! みんなでつくる共通ブログ

ブログ「へんろ道高知ファンクラブ」   http://blog.goo.ne.jp/henromitik

会則(ブログ「へんろ道高知ファンクラブ」のカテゴリー“事務局からのお知らせ”に掲載)を承認して、入会(無料)されたら無料で投稿できるID、パスワードをお渡しします。
何が書けるの?
①あなたのお店の企画イベントや新商品の紹介など。「○○店は○月○日から春のバーゲンセール行います」「○○の新しい料理メニュー始めました」「○○店長のこだわり」などなど。
②町内の催しやサークル・公民館などの取り組みなど。「○○町内会は○月○日一斉清掃を実施します」「○月○日、○○小学校は運動会を予定しています」「公民館主催の○○に参加しませんか」などなど。

会員が50人、100人と増えてくると、投稿が増えるのでいろんな情報が満載のブログになる
(アクセス数もうなぎのぼりに増えてヒットブログになる)
へんろ道高知内・外に住んでいる人たちにとって、役に立つ情報満載のブログ「へんろ道高知ファンクラブ」に、みんなでしたいと思っています。


◎ IT苦手な人でも、携帯メールを見るのは意外と楽しみ!!


今回の新しい提案は! メールで リピーターづくり

お客様とメールでキャッチボール! 
1対多数で、あなたと私は“メル友関係”

高知県人は、「持続的にネバリ強く」は、苦手と言われて来ました。

それをカバーするのがメール配信のメールビルダー
メール会員登録された方との、日常的なキャッチボール(コミュニケーション)が、1対多数で手軽に行うことができる。
いつも手じかに持っている携帯電話に情報が届き、都合の良いときに見ればよいので、ほぼ100%見てもらえる

何をすればいいの? 「へんろ道高知ファンクラブ」のメール会員を募集   henromitik@wbi.jp
○「へんろ道高知ファンクラブ」のメール会員募集のポスター(A4サイズ)をお店などに貼ってください。
○メール会員募集のカード(名刺サイズ)をかまわない人に渡してください。
会員みんなが、出来る範囲で協力して取り組みましょう

誰が何を配信するの? メール配信担当者(事務局)が配信を担当
会員は○○を配信して!の要請が出来ます
○へんろ道高知で行われる様々なイベントのお知らせ。○参加希望者の把握と名簿の作成が自動で(予約受付)
○お客様アンケート
○ホット・ニュースや楽しいお知らせ、お得情報の配信などなど。
「へんろ道高知が好き」という人が増えてきます。