へんろ道高知ファンクラブ

四国八十八箇所へんろ道等が、世界遺産として登録されるように、多くの団体等と連携して実現を図る。

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)

2010年12月22日 | 徳島・愛媛・香川のお寺と道

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)

 

20-0109.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0110.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0111.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0112.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0113.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0114.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0115.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0116.jpg

           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

20-0117.jpg           (四国20番霊場  鶴林寺(かくりんじ) 09/06/26)

 

出典:四国ネット・・・四国20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)

 お遍路さんから「お鶴さん」などと呼ばれる阿波の最大の難所の一つで、標高約五百㍍の山頂にある。

険しい遍路道の道中には、南北朝時代に建立された寺までの距離を示す「丁石」が13基残る。2010年には、四国霊場を巡る遍路道では初めての国の史跡に指定された。


 山門を入ると、緑に萌える苔、四季折々の花々がお参りに訪れる人々の心を和ませてくれる。杉の老樹そびえる参道をゆくと六角堂・忠霊殿、修行大師像があり、右手石段を上がると三重塔と本堂がある。

本堂の前には二羽の白鶴が向かい合っている。当地を弘法大師が修業中、雌雄二羽の白鶴が交互に翼をかざして1寸8分の金色の地蔵菩薩を守護しながら杉の梢に降りてきた。

大師は三尺の地蔵菩薩を刻み、金色の尊像を納めた。白鶴が舞い降りた杉は今も本堂の左手にそびえる。
 寺までは遍路道のほか車道も開通しており、登り口から15分ほど。

 

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ 

四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内) 

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ 

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

へんろ道高知




栄ちゃんの四国霊場巡り・・・19番霊場 立江寺(たつえじ)

2010年12月18日 | 徳島・愛媛・香川のお寺と道

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・19番霊場 立江寺(たつえじ)

 

19-0104.jpg

           (四国19番霊場 立江寺(たつえじ) 09/06/26)

19-0105.jpg

           (四国19番霊場 立江寺(たつえじ) 09/06/26)

19-0106.jpg

           (四国19番霊場 立江寺(たつえじ) 09/06/26)

19-0107.jpg

           (四国19番霊場 立江寺(たつえじ) 09/06/26)

19-0108.jpg           (四国19番霊場 立江寺(たつえじ) 09/06/26)

 

出典:四国ネット・・・19番霊場 立江寺(たつえじ)

享和のころ、お京という女が夫を殺し、情夫とともにこの地へ逃れてきたところ、お京の黒髪は本堂の鉦の緒に巻き上げられ、お京は懺悔し改心する。

また、参道の九ツ橋(十戒とする椅)に白鷺が出たら、心の邪悪なものは渡れず、前途に凶事があるという。立江寺は四カ所ある関所の一つ。

悪いことをした罪人や邪心をもつた人は、関所で大師のおとがめをうける。ここは信仰の度合をはかる所で、遍路にとって、最初の関所。


 寺伝によれば、聖武天皇の勅願で天平年間に行基菩薩が開基し、光明皇后ご安産のために地蔵菩薩が造顕され、白鷺の暗示を受け、堂宇を建立し、尊像を奉安した。

その後、弘法大師が地蔵菩薩を刻み、行基作の尊像を胎内へ納めた。天正の兵火や近年災火にあったが、昭和五十三年に本堂は再建され、別格本山にふさわしく豪荘な建物、大師堂、多宝塔、観音堂、客殿など諸堂がある。春の遍路シーズンには紀州接待所が開かれる。

 

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ 

四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内) 

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ 

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

へんろ道高



栄ちゃんの四国霊場巡り・・・18番霊場 恩山寺(おんざんじ)

2010年12月12日 | 徳島・愛媛・香川のお寺と道

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 

18-0096.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-097.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-0098.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-0099.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-0100.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-0101.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-0102.jpg

            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

18-0103.jpg            (四国18番霊場 恩山寺(おんざんじ) 09/06/26)

 

出典:四国ネット・・・18番霊場 恩山寺(おんざんじ)

徳島市のシンボルといわれる眉山を右手に見ながら街中を通り抜け、勝浦川を渡って小松島市へ入る。中田駅から四㌔ほどの小高い山の中腹に恩山寺がある。樹木がおおう参道を登りつめると大師堂があり、本堂へはさらに石段を登る。


 縁起によると、聖武天皇の勅願により、行基菩薩が厄除けのために薬師如来を刻み、本尊として開基し、大日山密厳寺と号し、女人禁制とした。創建後百年を経て、弘法大師がこの寺へとどまり、そのとき母君の玉依御前が大師を慕ってお出になったが、女人禁制のため登ることができなかった。

大師は仁王門の近くで秘法を修して女人開禁の祈念を成就し、母君を伴なって登山し、日夜孝養をつくされた。やがて母君は剃髪してその髪を納められ、大師は寺号を母養山恩山寺と改めた。


 大師堂つづきに玉依御前をまつる小堂があり、母君に孝養をつくした記念の唐木が境内にある。大師の母をおもう御心が感じられる。  

 

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ 

四国霊場12番 焼山寺(しょうさんじ) に関するページ 

四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内) 

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ 

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

へんろ道高知