goo blog サービス終了のお知らせ 

「若狭の猫たちと初」 のblog

「野良猫から地域の猫へ いのちにやさしいまちづくり」
福井県若狭の地域猫活動 若狭猫ネットです。

高浜キャッツ ちびちゃんずギャラリー (by take)

2014-09-10 00:42:59 | メンバーズページ

  

 昨晩は、シーサイドキャッツ1期生とチビチャンズが夜の運動会で

大暴れをしておりました。

加えて、ギャラリーの猫好きが、7~8人ほど集まっておられました。

夜の12時近くに海っぺりにて大のおとながなにをやってるんでしょうね?

Bさんのお母様も見に来ておられました。

 

 子猫を見守る母猫がいて、それを見守る人間がいる。
なんだか、とても温かい光景として感じられました。
これだけ、猫たちを気にかけている人がいるということは、
大変、力強くそしてうれしく思います。その反面、絶対に守りきるんだ
という思いが強くなりました。
 
これから、日に日に寒くなってきますが、
自分たちに出来る範囲で、見 守っていきます。
  ただし、猫には魔力があります。人を魅了し虜にする術をしっていますので、
皆、自分の身を削って関わっちゃうんじゃないかと心配しております。
現にBさんなんか、ずいぶんスリムになられたのではと感じます。(秘)
 
 PS:チビチャンズ(1部)の写真も添付しておきます。
 
 
  
 
   
 
 
 
                                                                        
 

奈良市のメンバーです (by仁美)

2014-01-25 18:40:06 | メンバーズページ


  遅くなりましたが 明けましておめでとうございます☆
今年も健康に気を付けて頑張りましょう^ - ^

こちらは 避妊手術が遅れてしまい
生まれてしまった子猫の里親探しをしています
。この子達の母親は地域のエサやりさんの中でも有名なほど警戒心が強く
気が強いので、さすがその子の子猫だから(?)慣れるまで
かなり時間がかかってしまいました。手が傷だらけです(*^_^;)笑
子猫達も怖かったんでしょう。よく頑張ってくれました☆
それが落ち着いたら残りの4匹の手術をする予定です☆

初さんの地域はどうですか?
寒いですが くれぐれも お身体には 気を付けてくださいね^ - ^


  

越前町の ななちゃんめーる  (by こままま)

2014-01-01 22:50:07 | メンバーズページ


  明けましておめでとうございます。
久し振りですが、ななちゃんめーるです。

昨年は色々ご親交いただきありがとうございました。
里親さがしは、私には新しい方と出会えてむしろ楽しいことです。
なついている子たちと別れるのはちょっとつらいですけどね。
ななちゃんの里親のような方と出会えてむしろ感謝してます。

----- Original Message -----

    明けましておめでとうございます。
旧年中は、お世話になりました。今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m〓
昨日、主人が娘の花付きゴムチューブをななちゃんの首輪代わりに付けたんですが、
ななちゃんまっっったく気付かず、猫じゃらしを狙ってる時の写真です。
一時間後、遊び疲れてグルーミング中、初めて「あれれれ?」と気付き、
花の部分を後ろ足で掻いてました。
手前の猫用トンネルは、「ねこのきもち」の付録です。
ななちゃんのお蔭で、我が家は本当に和やかになりました〓〓ありがとうございます。


    相変わらずの天然ななちゃんです。花付けてお正月のおめかししてもらった。

明日に架ける橋  (by 裕子)

2013-12-29 03:23:59 | メンバーズページ


  今年もあとわずかですね。
あれもこれもしなくては… 一気に気持ちが焦るのですが、
思うだけで、なかなか腰があがりません(笑)

名古屋、かなり冷え込んでいます。
さっき名田庄の162号線や小浜の様子をライブカメラを見たら
景色が真っ白で、名古屋どころではありませんね。
きびしい寒さや雪は、これからかと思いますが、
知原さんも、車やお出掛けの際には、くれぐれも気を付けてくださいね。

明日に架ける橋聴きました♪
わが家は大きな変化の一年でしたが、
いろんな方が心配し、気に掛けてくださることが
私達の心の支えになってます。
今年、知原さんやご主人様にお会いできたのも嬉しい出来事でした。

お怪我の具合はいかがでか。
良くなっていらっしゃるといいのですが…。
来年もどうぞよろしくお願いします。


     川崎から                                                                               名古屋のひとになった鮎ちゃん。モテモテの美猫です

かわさき猫 アッパレ感! (by nobu)

2013-10-12 15:39:07 | メンバーズページ


  実は一昨日 仕事が空いたので 美浜の知人の所に行きまして
小浜に行けば 知原さんに会えるかもと思い 川崎まで行きました。

ネコは二匹しか会えなかったけど 生き延びてるアッパレ感 !
知原さんらの奔走を思いながらも 私の無力感など 感じてきました。
ブログ見てますよ。コメントするのは得意でないんで悪しからずです…

彦根の子も 案じてます。三匹一緒に居られるなら いいけど離れ離れになるなら
最後の一匹は引き取りがないようなら お知らせください。
私の家庭は現在 受け取りムードです。
三匹一緒は ちと無理ですが
お身体も気を付け下さいね。無理したらダメですよ。


    
 先住のランちゃんと                      ミーちゃん

  ランは 母親のように いつも寄り添ってます。外の犬に吠えられて 固まっていたミーを
 首を咥えて 犬から遠ざける光景もありました。
 (小浜、華ちゃんとのご縁でミーちゃんの里親になってくださったnobu さんです)

「若狭の猫たちと初」 さんへ  (by裕子)

2013-07-03 05:25:33 | メンバーズページ


 小浜から無事帰って来ました。
こちらから急に押しかけていき、そのうえ川崎の猫ちゃんの所や
小浜の名所まで案内して頂き、恐縮でした。

いつもブログで目にしていた小浜の街並み、美しい景観、
猫ちゃんたちの暮らしに触れ、なんとも言えない感覚でした。
いろいろ問題はあるものの、猫をむやみに扱う行為は小浜の魅力を下げるようなもの。
実際に、周囲へ配慮ある餌場も見せてもらい、静かに見守ることは出来るのでは?
そう思えてならないです。

また今日は、そとも巡り・国宝の明通寺・伊勢屋さんの葛まんじゅう、
若狭塗箸のお土産まで至れり尽くせりありがとうございました。
素敵なご主人様ともご一緒させて頂いて嬉しかったです。
お疲れ、出ていらっしゃいませんか?
心折れそうな状況から、早く抜け出したいですね…。

お役に立てそうな事は何も出来ず、こんなはずでは…と、本当に申し訳なくて。
頼りないメンバーですが、今後ともよろしくお願いします。 (裕子)


    お腹を見せて歓迎するユリちゃんと
    
    そともでのお二人                         そとも親子亀岩

さばとらにゃんこ酒5月の売上げ  (byわかさ富士)

2013-06-17 12:22:14 | メンバーズページ

               (会へのご連絡メールをページに掲載させていただきました)
 謹んでクーちゃんの御冥福をお祈り申し上げます。お母さんの様に大好きだった
ミーちゃんの元へ旅立っていったのですね・・・

 川崎の子達の御世話支援の記事を拝見して「名ばかりながらも地域猫支援と
企業として、微力でも何か出来ることは無いか(中々時間が確保できないのでどうしたものかと
頭を抱えたのですが 汗) と悩んでいたのですが・・・
結果的にお尋ねも間に合いませんでしたが・・・

そして、もうご存知かとは思うのですが、本日〇〇観光様の裏のコンテナ下のお家で、
多分、星さんと思われる子と会いました。お耳にもちゃんとしるしが在り、
間違いなく手術を受けた川崎猫さん達の中の一匹です。

星さんと月さんは、おばまねこ絵葉書にも兄弟一緒に出てもらっていますが、
なかよしがとてもかわいらしいので買ってくださったお客様からも評判を頂いている様です。

これで〇〇観光さんがにゃんこ酒を置いてくだされば、「うまくすれば絵葉書に出ているおばまねこさんにも
この〇〇さんで会えますよ」と言う宣伝も出来るのではないかとも思うのですが、
〇〇さんが「清酒は余りもうからないから、スペースがあれば菓子でも置く」と言う感じですので
こればかりはいかんともしがたいかもしれません。残念です(苦笑)

 そして、五月末締めの「さばとらにゃんこ酒」売上は丁度計220本、
若狭地域猫の会様への送金額は22,000円となりました。非常に些少で申し訳ありません(汗)
(只、現在の地酒商品において、安価な1.8?レギュラー酒ならともかく
本醸造・純米クラスのブレミアム商品720mlクラスでは一アイテムの月販100本越える自体が
稀な中でこの数字は実は驚きなのです 汗)
口座が出来ましたらご連絡ください。振込をさせて頂きます。
どうかよろしくお願い申し上げます。 (わかさ冨士 逸見)


     
   月(右)と 星(左)と どなたかが置いてくださった猫ハウス

クーちゃん安らかに (by裕子)

2013-06-07 00:27:23 | メンバーズページ

最期はなるべく苦しまずに…
私も生き物を飼う者として願いは一緒です。
クーちゃんどうか安らかに。

大切なものを失い、またすぐに川崎に足を運んで下さっているのですね。
お力になれず、こんな自分が歯がゆく情けなくコメント出来ませんでした。

クーちゃんの壮絶な死を知り、二年前に亡くした愛猫の事がフラッシュバックしました。
私にとって初めての猫。わずか5年で亡くしました。
神経質で気位の高い、大変頭の良い子でした。

体に異変が起こっていたのは承知で病院にはかからず、
変わらない生活を送らせました。自分の選択に戸惑いつつ、
やはり最後は病院のお世話になりましたが…。

獣医に、どうして早く来なかったのかと叱られました。
入院して、少し進行は延びたものの、
面会した時のあの子の表情が悲しく忘れられません。
いよいよお腹に水が溜まった時、家に連れ帰りました。

久しぶりの帰宅。お水の場所、お気に入りの場所に駆けて行きました。
それでもお腹は膨らみ呼吸は苦しそう。家族はただ見守るしかなかったです。
そして翌日、最後の最後まで私達の前で立ち上がって見せ、息絶えました。

猫には死という概念がないと聞いた事があります。
クーちゃんにとっても死は未知の概念だったでしょうか…。
話が脱線してしまいすみません。

これまで知原さんがクーちゃんの為にしてあげた事は最善の道だったと、
ひとことお伝えしたくコメントさせていただきました。   by裕  2013.6.5

えりなちゃん がきます   (by奈津美)

2013-04-29 16:54:00 | メンバーズページ

  四月のはじめから自分が事故起こしたり、身内の病気などで心配したりと
やっと落ち着いてきました。 生活も慣れてきたし、
峰山の保健所で猫を引き取りたいと申し出ましたがダメでした。 譲渡してもらうのは難しいですね。

電話も長く待ち、やっと電話に出られたら
譲渡されている団体の電話を教えて頂いただけでした。
どこでもできないということ、改めて初さんのご活動、努力があり、初めて
行政が動いてのことなんだと思いました。
初さんが里親募集された時に飼ってあげられていたら、、、と思います。

福知山のすべての生命を尊ぶ会さんが里親募集されているので
問い合わせました。
室内飼いはもちろんするつもりでしたが、慣れるまで逃げる可能性がありますね。
鍵は子どもの手の届かないところに、取り付けてありますが、目を離した隙に
子どもが窓を開けたりして万が一、外へ逃げて車に引かれたら、、、
命を守ること、安全面を考えると何匹も今は飼う自信がなかったです。

えりなちゃんという女の子の里親になることになりました。
里親がなかなか見つからず心配していた猫です、エイズ陽性で発症はしていない、
捨て猫で保護され、年齢も四歳ぐらいとしかわからないとの事でした。
30日に自宅にえりなちゃんがきます。

実家で猫は飼ってきましたが、私たち家族に迎える猫は初めてで緊張してます。
初さんは毎日、家や川崎の猫たちを何匹もお世話されて大変なのに、
一匹だけでおかしいですね。

  福知山のカフェ、私も久しぶりにいきたいです。
上の子どもが保育園にいって下の子どもと2人になり連れていくのが楽になりました。
いつか一緒に行って会えればいいですね。  


   
えりちゃんきました!!                来た日からこないですニェン! 2013.4.30

  悠登くんの絵 えりちゃん


★ えりちゃんほんまに可愛い子なんやね。子供さんたちの気持ちも、ご主人のやさしさも伝わってきて、
   えりちゃん長いこと里親さん決まらなかったけど待っててよかったね。福知山のすべての命を尊ぶ会さん
   ありがとうございました。初

☆ メンバーズページ、ご協力いただけたらとっても嬉しいです。メンバーさん同士の交流にも。
   私(初)宛に文章や画像をメールで送っていただくことになるので申し訳ないのですが。もちろんコメントも
   とてもうれしいです。