お隣のおばあさんから、大根の葉をた~くさんいただきました。
前に、「大根を収穫する時は、葉を捨てないで、私にくださいね。」とたのんでいたからです。
今日は娘が休みだったので、手伝ってもらい、葉をむしって、茎と葉に分けました。
ほら、このとおり。
茎からむしり取った葉は、味噌汁やおひたし用。
茎は、ちょっとしたアイデア。
茎を小さくきざんで、小ぶりの煮干し(少し煮て柔らかくした物)と細切り昆布を水で
戻した物とを、ごま油で炒め、酒・醤油・砂糖で味付け。
初めてつくってみましたが、意外に美味しい!ごはんに混ぜて食べても最高です。
おばあさんにも試食に持って行きましたら、おばあさんが大そう喜んで下さり、
「こんなにうまいものができるのなら」と言って、更にたくさんの大根の葉を持って
来られました。今日は、何十本分の大根の葉をむしりました。
冷蔵庫の中は、大根の茎と葉で一杯!
これ、全部食べきったら、ニワトリさんになってしまうのでは?
コケコッコーーーー!!!