仏作文【第50回】
(スタンダードフランス語講座③より)
Leçon 10 美術Ⅱ Beaux-arts (4)
———————————————————————————
文例50
彼の最大の功績は弟子たちにやりたいことをさせたこと
であった.
Son plus grand mérite est d'avoir laissé ses
disciples faire tout ce qu'ils voulaient.
———————————————————————————
◆ laisser も使役の助動詞です.ただし「...するままにさせる」
という意味です.
「通して下さい」 Laissez-moi passer.
(réciter は他動詞)
◆ laisser の構文は faire + inf と若干異なります.
直接目的(les joueurs)は代名詞にすると les、間接目的(au élèves)
は leur になります.
◆ 「自分のために~させる」「~してもらう」は se faire + inf.
「私は伯父さんにドレスを買ってもらいました」
Je me suis fait acheter une robe par mon oncle.
◆ なお「~するよう強制する」 obliger (forcer) qn à + inf、
「~するよう頼む」 charger qn de + inf なども使えます.
îneu
naître
———————————————————————————
問題A
1. 彼女は私たちを2時間も駅で待たせた.
———————————————————————————
【単語チェック】
待たせる:faire attendre
駅で :à la gare
2時間も :deux bonnes heures
ゴタ生徒答案:
Ell nous a fait attendre à la gare deux bonnes heures.
正解文:
Ell nous a fait attendre deux heures à la gare.
———————≪感想と自己採点≫————————————
「2時間も」の「も」が気がかりで deux bonnes heures か
deux bien heures か悩んで作文した結果、deux heures だった.
尚、語順は正解文ではà la gare が文末に置かれていますが、
強調したい語が最後に来る、という話を聞いたことがあった
ので deux bonnes heures を文末に回したのですが...
正解文にやや不満.よって今回は、自己採点拒否!.
———————————————————————————
問題A
2. 彼は有名な建築家に自分の家を建てさせた.
(* faire + inf と charger と両方使って二つ文を作ってみる)
———————————————————————————
【単語チェック】
有名な:célèbre
建築家:architecte,
建てる:construire, bâtir
charger qn de qch [de 不定詞]
(人)に(何)[...すること]の責務を負わせる
———————————————————————————
ゴタ生徒答案:
(1) Il a fait construit sa maison par un architecte célèbre.
(2) Il a chargé un architecte célèbre de bätir sa maison.
模範答案:
(1) Il a fait établir le plan de sa maison par un architecte célèbre.
(2) Il a chargé un architecte célèbre d'établir le plan de sa maison.
———————≪感想と自己採点≫——————————————
「家を建てる」がなんでわざわざ établir le plan de sa maison なんだ?
不思議に思ったので、辞書を引いてみた.
établir le plan:「プランを作成する」という意味なので、やはり
「家の(を建てる)プランの作成」としか出ていなかった.
今回も、やや腑に落ちない結末になりました.
同様に今回も自己採点拒否(自信作だったのだが...)
———————————————————————————————
問題A
3.ピエールはあの娘だけに踊りを踊らせる.
———————————————————————————————
ゴタ生徒答案:
Pière ne fait dancer que cette fille.
正解文:
Pierre ne fait dancer que cette fille.
———————≪感想≫——————————————————————
正解文の傾向がわかってきた.まず、余計な言葉は不用.
きっとここでは ne ~ que だけを押えておけばいい、
と判断したのがよかった.ただしPierre のスペルが間違った.
Pière ではなくPierre (石の地蔵君かな?)
Pière という言葉はありません.創作はやめましょう.
———————————————————————————————
問題B
1.デッサンの重要さを彼らにわからせることが、私たちに
与えられた役割である.
———————————————————————————————
【単語チェック】
デッサン :dessin (m)、 esquisse (f)
重要さ :importance (f)
役割 :rôle (m)
———————————————————————————————
ゴタ生徒答案:
Faire entendre l'importance de le dessin, c'est le rôle donné à nous.
模範解答:
La tâche qui nous a été donnée est de leur faire comprendre
l'importance du dessin.
———————≪感想≫——————————————————
de le → du こういう基本的なミスは免除できない. (減点3点)
それから「役割(rôle)」という日本語に惑わされましたが、ここは
模範解答のtâche「務め、任務、仕事」を選んだほうがよかったみた
いです. (自己採点5点/10点中)
—————————————————————————————————
問題B
2.プラドの美術館における多くの傑作に私は頭がくらくらした.
—————————————————————————————————
【単語チェック】
プラド:Prado
美術館:musée (m)
傑作 :chef-d'œuvre [シェドゥーヴル] (m)
頭がくらくらする:avoir la tête qui tourne
→めまいがする:avoir un vertige
————————————————————————————
ゴタ生徒の答案:
J'ai eu la tête qui tourne à regarder beaucoup de
chefs-d'œuvres dans le musée de Prado
模範解答文は:
Tant de chefs-d'œuvre au musée de Prado m'ont
fait tourner la tête.
———————≪感想≫————————————————————
そうでした.本日は使役表現を学んでいるのでした.
それからchef-d'œuvre の複数形に注意:
chefs-d'œuvre (s は前半部だけにつける)
自己採点 3点
———〘単語の勉強〙—————————————————————
◆ disciple:「師」も peintre なら「ペンキ屋」も peintre です.
「画(特に油絵)を描く」ときにも「ペンキで塗る」ときにも
peintre を使います.
「彼は壁を塗り替えさせた」 Il a fait repeindre les murs.
この文章の場合ペンキ屋にやらせることですが日本語では
単に「壁を塗り替えた」と言っても faire repeindre と訳すのを
忘れないこと.
なお、「デッサンを描く」のは dessiner, 「字を書く」のは
écrire で、「かく」という動詞でも使い分けましょう.