goo blog サービス終了のお知らせ 

知恩院へ2

2025-03-09 16:11:00 | 旅行
くるくる車窓ドライブをして、お昼にはまた知恩院さんの門前に戻ってまいりました。
父が湯豆腐を食べたいというので、知恩院さんと所縁のある
「蓮月茶屋」というお店に入りました。

まだお腹が空いていない上に、メインの湯豆腐が出てくる前にたくさんのお料理が出てきて、罰当たりな話ですが実は少し食べ疲れました。
写真も豆腐のグラタン辺りで挫折して肝心の湯豆腐が撮れていません。

まさかお昼の湯豆腐コースでこんなに量があるとは……私の設定ミスでした。
でも、秋の京都の知恩院界隈、外国人観光客も多く混んでいる中、個室に案内されてゆっくりお話はできましたのでまあまあよしとしましょう。











お腹いっぱい苦しくてくえんくえんと言いながら、夜は夜で宴です。

都ホテル京都八条に泊まるので、ホテルの料亭「うおまん」を予約してありました。
こちらには、従兄が駆けつけてくれてひとり増え、場がまた盛り上がりました。

秋懐石
鯛すき鍋コース






松茸の土瓶蒸し



















これまた、鯛すきが出てくるまでに美味しいお料理が次々と出てきて、鯛が隣から泳いでくるという事態となりました。

お腹がいっぱい、心もいっぱい🈵で、ゆっくり休んで目覚めたらあははホテルの朝食。
お腹はリセットされていて、美味しいパンとコーヒーをいただきました。
外人さんの宿泊客が多いことを実感しました。



チェックアウトをすませたらそろそろお別れの時です。
叔母と従弟は伊丹から新潟へ帰ります。
私は父を実家まで送り届けて新幹線で東に帰ります。


父も97歳となりましたので、あちこち観光することはやめて、知恩院参拝、叔母、従弟との逢瀬、お喋り、を大切にする良い時間を過ごせたと思います。

実家の大きな猫がころんころん

この猫は何処かから流れ流れてやってきてちゃっかりお寺の看板猫になっています。
私が帰ると必ず出迎えてくれます。




これにて〜の予定でしたが、私の帰省を知った幼馴染が、私をさらいにきてくれました。

というわけで、新幹線に乗る前に、幼馴染とコーヒータイム、紫いもモンブラン〜友よ〜ありがとう




お終い。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院さんへ

2025-03-09 14:02:00 | 旅行
2024年10月
父と叔母、従弟と四人で浄土宗総本山知恩院さんに行きました。
従弟以外は何度もお詣りしていますが、開宗850年の節目に是非にということで。

従弟のナイスな手配で、「和順会館」に宿泊することができました。

「和順会館」は私が小学生の頃「おてつぎ運動」で泊まったことがありますが、まさか、こんな立派なホテルに変わっていようとは夢にも思わず、びっくりしました。
父も「和順会館でわざわざ泊まるのか〜?」と昔の殺風景な檀信徒用宿坊を想像しておりました。

有名な我が国最大級の木造門「三門」を眺める私達の背中側に「和順会館」があります。
せいしまる様の像が目印になっています。





ツインルーム

なかなか厳かな雰囲気の廊下


初日の宴
和順会館「花水庵」の京懐石です。
とても美しくお味も素晴らしいものでした。




お献立表の漢字を読むのが難儀でも愉快。














二日目

知恩院晨朝法要に参加してきました。
朝5時45分に和順会館ロビー集合、ぞろぞろ坂道登って(私達はマイクロバスで…)先ず阿弥陀堂、続いて法ヲキケヨホウホケキョの鶯貼りの廊下を歩いて御影堂へ。
超高速阿弥陀経に舌を巻いて、久しぶりに心清々しい時間をいただき感謝感謝🙏
父はお部屋にてLIVE配信を見て参加です。私たち三人のお焼香する姿がわかったそうです。







けきょけきょの廊下






降りて朝食をいただき、父も一緒に再度のぼって、一同しっかりと結縁をいただいてまいりました。














数年前に善光寺さんでいただいた御朱印帳がいっぱいになったので、知恩院さんで入手して書いていただきました。



知恩院さんから下山する時にタクシーの運転手さんにお願いして、お昼まで近場をドライブしてもらうことになりました。

叔母が若かりし頃に教鞭をとっていた学校は運動会をしていました。





浄土宗の七大本山のひとつ
黒谷さん「金戒光明寺」
はじめてのお詣りです。
知恩院さんと違って、観光客はいません。



タクシーの運転手さん、足元が怪しい客なので、この本堂の前まで車をつけてくれました。
良いのかしら〜⁉️良いのだそうです。

タグ付けで僧侶大喜び!




続く



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする