2019.4.5(金)曇り
昼前に皮膚科へ。
行く途中の交差点で中学校の制服を着た男子とお母様とお祖母様?が見えた。
そうか、今日は入学式なのね。
あごのできものはいつのまにか取れたのだが、診てもらうことにした。
夫の扶養を抜けて保険証が国民健康保険に変わるための手続き中ということ・・でまだ手続きはしていないのだが・・
「全額負担になります」と。
「全額負担だと金額はどれくらいになりますか?」と、聞くと3,000円ほどだったので持ち合わせがあったので治療してい貰うことにした。今日は看護師さんが治療。
「また1週間後にきてください」と。
帰りに新発田城跡公園を散歩。う~~~!風が強い!髪は降り乱れの、乱れ髪に・・
桜はすこ~し膨みかけたつぼみ。少し散歩♪
マイガーデン(オオボラいやオオバラガーデン)の木製プランターに植えっぱなしの原種チューリップが開花していた♪
午後、奥の部屋でパステル絵を描いていたら、ピンポ~ン♪よーく聞こえたわぁ。
出ると、先日いらした電気店さん。あがってもらった。
パソコンのプリンターのカタログを持ってきてくれて、値段交渉。
その後はお子様のこと、お祝いの話、子育ての話しなどなどをお互いに言い合い面白かった。
駐車場までお見送りをしてからパステルの続きを描いて出かけた。
短歌の提出。短歌会の会員のお肉やさんで鶏のから揚げを買って、帰ってきた。
帰りに親戚のF子さん家へ寄ったら、あさづきをいただいた。
「玉がまだ小さいから、茹でて酢味噌和えにしてもおいしいよ」と。あさづきの酢味噌和え大好き♪
芸術作品のようなソメイヨシノ樹齢は?
違う種類の桜は開花♪
おほりの鴨ちゃんたち。強風でものどかだねぇ。
桜まつりの屋台も見えたが人はほとんどいない。
短歌会の会員の自費出版の歌集
原種チューリップ♪
つるニチニチそうの1番花
こぼれ種で出ていたビオラを昨年鉢に植えた。デッキの中に入れておいたので一足早く咲いた♪
ゆすらうめの2番花
裏のレンギョウ
オダマキの芽
植えっぱなしでも毎年咲くお花
パンジー
※追記
「新月の願い事」しっかりと紙に書いた。2個以上10個までとのことで欲張って7つも書いた。
昼、長男に電話すると来週の月曜日にまーくんの小学校の入学式だと。
「ゴールデンウィークは27日から30日まで帰省するから」と。
【昼のいこい】で習志野のもっちゃんさんのメッセージが読まれましたと椿のワビスケさんから教えてもらいました。良かったですね♪教えてくださってありがとうございました。
聞きのがしてしまったので聞きのがしサービスで聴けたらいいなぁ(^。^)