goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

忘れられない うれしい日 2月29日

2012-02-29 23:16:18 | ラジオビタミン

2012.2.29(木)曇り

忘れられない うれしい日♡♡

2月29日は大切な記念日になりました(^。^)

「私の愛するラジオビタミン」

たくさんの愛を与えてくださる村上さん、ゆう子さん

村上さんから・・・私のブログにコメントをいただきました。

紹介してくださったのは、ラジビタ友のぽんぽこさん。

ぽんぽこさんの紹介なかったら、村上さんもこちらへはおいでにならなかったことでしょう。

感謝します。本当にありがとうございました。

ぽんぽこさんから私への最高の贈り物です!ぽんぽこさんはすごい!人を喜ばせる天才ですね!(^。^)

岩本邦彦さんからは、うれしい記念日になりましたね。とコメントをいただきました(^。^)

 

「むらかみのぶお」様からの「初投稿」という題のコメントを拝見した時は???

????まさかぁ~!????まさかぁ~!???

その後に、ぽんぽこさんからのコメントで村上さんご本人であると分かり~~~

もううれしくてヒェ~~~~~!と・・・

こんな日が訪れるなんて思ってもみませんでした。

外は深い雪ですが、一足お先に、私だけ春になったようです。ほわわ~ん。

幸せ~~~~。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオビタミン残り15回&【おまけ】

2012-02-28 21:22:03 | ラジオビタミン

2012.2.28(火)朝雪、のち晴れ

↓お天気あっちこっちへの投稿写真

コメント『朝、窓を開けてびっくりでした。雪がボサボサと大降りでした。しかし、次第に晴れてきて青空も見えるようになりました。外気温は0度、最高気温は2度の予想です。』まさか・・・ボサボサと降っているとは思いもしなかった。

↓青空2枚

 

↓夕方いつもの時間

近藤典子さの暮らしスパイスコーナー:のりこさんと言う名前の人に悪い人はいません。 と、村上さんは、のりこさんという名前の女性に心惹かれていた頃があったらしい。あららぁ(笑)

☆浜 紀子(はま のりこ)さん(長野県 40代 女性):信州あづみ野は8時現在でまだマイナス7℃。氷上の上に立つかわいい鴨がたくさん

 えっ~!とびっくり。鴨は滑らないのかなぁ~?(^。^)

☆北国のロマンチストまーちゃん(福島県 50代 女性):雪の中の日の出 

☆白雪姫と7人の恋人さん(福島県):青空にまぶしい太陽が。

 ゆう子さんに紹介された~!良かったですね。

☆ぽんぽこりんさん(山形県):真っ青な空に真っ白い雲

 とってもきれい!

☆岩本邦彦さん(愛知県田原市 52歳 男性):渥美半島の朝日と青空

 いやぁ~!すばらしい!

県内では。

☆ゆきんこさん(新潟県 60代 女性)初めて方かなぁ?

☆かなやさんのレルヒさん(新潟県 60代 男性)紹介された。

☆瓢湖の白鳥さん(新潟県阿賀野市 55才 女性)

☆デラックスくまこさん(新潟県新発田市 53歳 女性):紹介された。

☆白玉 謙一(しらたま けんいち)さん(新潟県 60代 男性) 

☆じじぃさん(新潟市江南区沢海 54才 男性)

☆板垣和男さん(村上市 71才 男性):

 昨日は午前と午後に【城下町村上の町屋の人形様廻り】の投稿をしていらっしゃった。

今日は92枚と多かった。 

 

今週のお便りテーマ「おまけ」へ今日も投稿

『おはようございます。

うれしくない【おまけ】のお話でもいいですか?

日曜日に山の方へ遊びに行って、冬の森林欲をたっぷりとして気持ちよく帰ってきました(^^)

しかし・・・昨日から、鼻水タラタラ、クシャミがクシュン!クシュン!

そうです!森林浴には【花粉】の【おまけ】がもれなくついていたのです。

そう言えば、山には杉の木がたくさんありました。

(すみません、こう言うことはおまけとはいわないのでしょうか?)』

ゆう子さんが情感たっぷりに紹介してくださった。

村上さんは、こういううれしくない【おまけ】のお話でもいいんじゃぁないですか。と、あぁ~良かった・・(森林浴はついでだったのだが・・・・^^;)またボツだろうと思って隣の部屋にいっていたら・・・?何だか私と似たような・・・アッ!私のだ・・・・録音しておいたので再生して聴いた^^;

他に【おまけ】では、

愛知県はお祝いの花を開店後に抜き取ってもよい!と・・・へぇ~!愛知県は不思議な県だなぁ~と思った。

今日は押坂忍さんの77歳のお誕生日でご本人からファックスが届いた。「・・・いつもラジオビタミンを聴いています。以前出演させていただきました。・・・ラジオビタミンが終わる・・・」

それを聴いて・・・「・・・私の母の誕生日も今日です!・・・」と、投稿したが・・・・ボツだった^^;

それで、ふるさとラジオへも誕生日の投稿をしたが、やっぱりボツだった~^^;

ふるさとラジオ開始一番に岩本邦彦さんの「・・・寒い~!・・・早く退散・・・・」というような内容だったかなぁ?紹介されて良かったですね。私もオッ!と思いうれしくなりました。

ときめきインタビューは国立科学博物館名誉研究員

馬場 悠男さん

☆縄文顔(縄文時代の顔)は目鼻立ちがはっきりしている:鶴太郎さんのようなお顔

☆弥生顔(弥生時代の顔)は目が細くて・・:つるべさんのようなお顔(私はこっちかな?(^。^))

二つには分けられないが・・

私達はネアンデルタール人の子孫だ北京原人の子孫ではない。

ラミダス猿人が発見された。人類の祖先だ。森で直立して木の上で立って暮らしていた。つい最近わかってきた。ときどき地面に下りていた。

木の上で二足歩行がなんのために行われたか・・・家族女性に対する「食物供給仮説」としている雄が食物を運んでメスが受け入れれば仲良くなれる。立つことによって食物をたくさん供給できる。食物をたくさんくれる雄を雌が選ぶ。「プレゼント仮説」とのこと。  あはは(笑)今にも通じる~!!等など楽しいお話。

 

最後のお便りは、福島県の富岡町の主婦の方が紹介された。

『・・・ゆう子さんの富岡町でのファミリーコンサート楽しかったです・・・被災して今はいわきで暮らしています。・・・何故、ラジオビタミンは、終わってしまうのですか?・・・」と・・

私も尋ねたい「何故?」と・・・いや!尋ねても、もうどうにも変わることはないので、このまま最後まで楽しみましょう!

「しあわせのパン」の本を買ってきました^^;まだ開いていないけど^^;・・・・

本を買ったのなんて何年ぶりだろう。あはは(笑)

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おまけ】&【しあわせのパン】監督三島有紀子さん

2012-02-27 21:36:54 | ラジオビタミン

2012.2.27(月)小雪、晴れ、曇り

↓お天気あっちこっちへの投稿写真

コメント『小さい虫が飛んでいるような、細かい雪が強い風に吹かれて舞い下りています。青空も見える朝、外気温氷点下1度でした。最高気温は1度の予想です。』今朝は寒くてつららもできていた。

今日の投稿数は86枚

☆ぽんぽこりんさんのお便りが紹介された~!

『・・・春なのにねぇ~オープニングテーマと同時に吹雪いてきました~。この冬最後の吹雪なのですねぇ~・・・』

スタジオの3人は、あはは(笑)   私もあはは(笑)   紹介されて良かったですねぇ!

お天気の写真では

☆北国のロマンチストまーちゃん(福島県 50代 女性):レースのカーテン越しの朝日と雪景色

☆岩本邦彦さん(愛知県田原市 52歳 男性:青空にそびえる田原城

県内では

☆五十嵐 一幸(いがらし かずゆき)さん(新潟県 60代 男性):雪で春はまだ遠い・・・

☆新潟市ちぃぱっぱさん(新潟県 60代 女性):山茶花の花びらが雪の上におちている。

 

今週のお便りテーマ【「おまけ】

☆愛知県の北部では、朝コーヒーを頼むともれなく・・・「トーストやサラダ」がついてくる!

 村上さんはご存知だったが、ゆう子さんは、えぇ~!とびっくり!。私はへぇ~!とびっくり!

☆北国のロマンチストまーちゃんのお便りが紹介された~!:「・・・虹のおまけで二重にかかった時・・・・」紹介されて良かったですね!

☆岩本邦彦さんのお便りも紹介された~!:『・・・駄菓子やさんで子供におまけをつけたら、その後いおばあさんと一緒に来て亡くなったお父さんさんと同じことをしているねぇ。と言われた・・・・・』というような内容。おなじみの方ですと村上さんが紹介(^。^) 良かったですね!

☆おまけのおまけのきしゃぽっぽ。ポーと鳴ったら代わりましょ。ポッポー:私は職場でよく使っている(^。^)

 

↓今日のときめきインタビューは、映画監督の三島 有紀子さん

http://www.nhk.or.jp/vitamin/interview/index.html

↓映画『しあわせのパン』HPへ

http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html

1個のパンを分けて食べる・・・優しくなれるような映画のようだ(^。^)観てみたいなぁ~。北海道が舞台と言うところがまたいい!

 

私の【おまけ】の投稿・・・ボツだったが^^;

『 おはようございます。以前、自分でフリーマーケットに出店した時の【売り文句】は、「1個で200円ですが~!2個買うと400円ですよ~!?いや~!間違い!300円ですよ~!」などと言って販売していたことを思い出しました。買ってくれた人にはまた別な物をおまけとしてつけていた記憶があります。自分がそうされるとうれしかったので、買ってくれた人にもそうしました。おかげさまで私の売り文句で、フリーマーケットは完売でほくほくでした~!手伝ってくれた小学生の姪にも、おまけのお駄賃をあげたらとっても喜んでいました。女性っておまけや割引に弱いのですよ~!(もしかしたら、男性もそうですかぁ?村上さん?)』

今週のお便りテーマは「おまけ」ですと村上さんが・・・あれ?投稿欄がない・・・後でリスナーから、投稿欄がありませんよ~!と連絡が(私ではありませんよ~!)投稿欄がなかったので、今週はテーマがないのだな・・・と思っていたのだが、村上さんの話を聞いてから投稿したが・・・ちょっとずれていたようだ・・・いやちょっとどころか・・・いっぱいずれていたようだ^^;

 

姉が午前に来てエコクラフトのバラを作っていった。ラジビタを聴きながら姉のお相手をしていたら・・ラジビタも聞き逃した部分があった。

しかし!録音という強い味方がいるので心強い!私のパートに行く時間になったので姉はお帰りに。

姉は来て部屋に入るなり・・・セロリあるな!と・・・セロリ嫌いな姉は嗅覚がするどいのだ。

私がクシュンクシュンとして鼻をかんでいたら・・・花粉症と同じ症状だねと言われた。風邪だと思っていたが、間違いない花粉症だ!

そう言えば・・・昨日公園に行って白鳥を見てきて、きれいな空気をたくさん吸ってきた。公園の周りは杉の木だらけ^^;

昨日の外出は花粉が【おまけ】として付いてきた~!グシュングシュン・・・ティッシュが離せない^^;

パート先に着く頃にふるさとラジオで岩本邦彦さんお便りが紹介されていた~!いつもはもう5分ほど早く着くのだが・・・出るのが遅くなった。そのおかげで聴くことができた~!

「・・・駄菓子やさんに買いに来る男の子の声が声変わりしていた・・・」というような内容。紹介されて良かったですねぇ(^。^)

星月夜だ~!630頃

今日は、村上さんの京都弁をたくさん聞く事ができて良かった。別なお顔を拝見できたような気がしてとてもうれしかった。

↓姉が作ったエコかご:2/10に私の所で1個作ってからハマってしまって一気に作ったらしい。家にもペン立とお菓子入れ(大)がある。

↓上の写真の右下のピンクのかごにバラをつけているところ・・・次のバラに移る時の紐が下にならなければいけないのだが・・私もよく見てやらなかったので、間違えてしまった^^;・・・まぁ~仕方がない。この次に作る時にちゃんとするそうだ。そう言って30m巻きの紐を2巻持っていた。作りたくてしょうがないらしい(^。^)

↓マイガーデンの杭

↓キジの足跡:2羽分。軒下の雪が解けたらまた草花を突きにやってきた・・・

↓夕方の空:明日は晴れるかな~♪

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升潟(ますがた)のボート&もったいない運動!

2012-02-26 21:34:56 | 日記

2012.2.26(日)雪時々曇り

新旧役員会引き継ぎに参加。今回は、地元で・・・

ランチはお弁当。美味しかった~!(写真なし^^;)たくさんの量があったので、入れ物をもらって持ち帰ることにしたが・・・

「お料理の持ち帰りは衛生上いけないと思うよ」と・・・数人

「大丈夫。新発田市ではね。【もったいない運動!】というのをやっていてね。食べきれないのはお持ち帰りするようにお薦めしているの。」と私が説明。

「あらぁ~!そうなの~!」と、市外の人はびっくり!そこで、お隣やお向かいさんからも焼き鮭や天ぷらなどをたくさんいただいた。

これで夕飯のおかずができたわ^^;と内心喜んだ。うふふ。

↓新発田市【モッタイナイ運動】へ

http://www.syoku-jyunkan.jp/yukue/mottainai.html

支部長、会計、書記などそれぞれの係りに分かれて引き継ぎをした。わぁわぁと声が飛び交っていた。

引き継ぎが終わって旧役員はお帰り。私は、帰りに五十公野(いじみの)の升潟(ますがた)(とても小さい潟)に寄って白鳥と鴨の写真を撮った。その後そこを後にして帰途についた。

あと少しで家に着くという時にふと思い出した。思い出さなくてもいいのに・・・・・

あのお持ち帰りの焼き魚や天ぷらがたくさん入っていた「もったいない運動」のものを忘れてきたのだ~!少しだけショック!

家に着いてから、まだ会場に残っているはずの新役員に電話をして、「おかずを忘れてきたのでどなたでもいいから持って帰ってください。」と私・・・

「はい。わかりました。」と返事。

そして、夕方電話があり「○○(私の名前)さ~ん(^_^)。あのねぇ~!私がおかずをいただいてきたわよ~!(^_^)ごちそうさまでした~(^_^)」と。

「良かったわぁ~!汚くないから食べてねぇ~(^_^)」と返事。

↓新発田名産の「アスパラみどりカレー」の、のぼりと升潟。

↓雪が舞ってきた。

↓白鳥&鴨

↓鴨は陸に上がって私の足元まできたが・・餌をくれないと思ったら餌を持っている人の方に行ってしまった。 

「この潟には40年以上前には手こぎ(足こぎ?)ボートがありデートコースだったのよ~!」と役員会で一緒の61歳の女性が教えてくれた。

「へぇ~!そうなんですかぁ~!ボートに乗ったことがあったんですねぇ~!」と私はニンマリ・・・(^_^)

カメラを持って行かなかったので、携帯で撮影。

↓アスパラみどりカレーのHPへ

http://www.syoku-jyunkan.jp/eat/aspa_curry.html

 

昨日、仙台の長男の引っ越しは雪の中無事終わったそうだ。

「火入れ式」も神主様にお祓いをしていただき、IHでお湯を沸かしそのお湯でお茶を入れてお菓子をいただいたそうだ。

今日電話で話した。お嫁さんが「いつでも遊びに来てください。」と・・・「ありがとう。雪の様子をみて遊びに行くね(^_^)」と私。

楽しみ~(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪・・&短歌集作成&引っ越し

2012-02-25 21:57:13 | 日記

2012.2.25(土)雪、夜は霧雨

朝から雪、積雪は7センチほどに。夜は霧雨に。

短歌集の最終チェック!の集まりへ。

↓田も電柱も白くかすんでいる。

短歌集の入力を任せられて入力が終わり、自分でもチェックしたのだが・・・・・・・・

入力間違いがたくさん見つかった~!情けない・・・・。間違いが見つかるたびに、「すみません。」と言う私に・・・

「いいよ。いいよ。大変だったねぇ。」とねぎらいの言葉が返ってくる。ありがたい・・・

このブログでもよく間違えるし・・・投稿もよく間違える^^;笑ってごまかしているが・・・

 

↓紫玉ねぎの甘酢漬け。きれいな色になったので写真をパチリ。甘酢でさっと茹でてある。生のシャキシャキとした食感も好きだが、いろんなものにまぜたりできるのでこれもなかなかいい(^_^)

 

地球ラジオで、オッ!またゆうじさんが紹介された~!『こちらの民放ラジオでは、「方言コーナー」とういものがあります。・・・・』というような内容だったかな。分かる分かる。よ~く分かる。BSNラジオ(新潟放送)ですね(^_^.)

2男が夜間バスケから先ほど帰ってきて、「風呂!」・・・「飯!」・・・まるで大昔の男性のようだ・・・今はこんな男性は流行遅れ・・・・

今日は仙台も雪のようだったが・・・引越しは無事に終わっただろうか?そして、「火入れ式」もしたのだろうなぁ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち 曇りと積雪&ラジビタ体操で筋肉痛

2012-02-24 21:32:35 | ラジオビタミン

2012.2.24(金)曇り

↓おてんきあっちこっちへの投稿写真

コメント『外気温3度の曇りの朝です。最高気温は6度の予想です。昨日の雨で雪も少し解けました。庭の杭が雪にすっぽりと埋もれていたのですが、20cmほど現れました。』

今日は62枚と少なかった。

☆岩本邦彦さん(愛知県 52歳 男性): 「日の出にバンザイ」しているように見えた、蔵王山頂でラジオ体操中の男性のお写真

 村上さんが「ご常連の岩本邦彦様、この写真を見ておもしろい・・・・・バンザイでなくラジオ体操をしている・・・」あははと、三人が大笑い。「岩本さんいつもありがとうございます。・・・・」と村上さんがお礼を。 

 良かったですね。ナイスショットですね!私も笑ってしまった(^o^)

県内では

☆じじぃさん(新潟県) :新潟市は北よりの風。昨日の雨で雪だるまも解けた。

 崩れた雪の塊があった。あれが、あの2mほどの雪だるの名残かな?

☆瓢湖の白鳥さん(新潟県 55歳 女性) :薄曇りの阿賀野市。屋根の雪もだいぶ減った。

↓村上さんの愛情レシピ「ブロッコリーと肉だんごの中華スープ」(リスナーの方からのレシピ)

http://www.nhk.or.jp/vitamin/recipe/listener_archive/120217.html

 

ショートバージョンと言えども、投稿魔の私が投稿しない訳がない!なにげないお便りへ投稿

『おはようございます。筋肉痛で~す!昨日のラジビタ体操で「膝をもう片方のくるぶしにつける」を数回しただけなのですが、普段使っていない筋肉だったらしく、お尻が筋肉痛になりました。かぼちゃのように垂れているお尻が少し引き締まりそうなので、毎日続けたいと思います。村上さん、ゆう子さんリスナーの皆様は筋肉痛になっていませんか~?(^o^)(私だけでしょうか。トホホ^^;)』ボツだった~!^^;

今日は、リスナーの方からお二人に、飛び出す紙切り絵のお雛様をプレゼント(通称よいしょの○○ちゃん)・・お二人は喜んでいた(^o^)

「わが町の有名人」では、

『・・・37年前に西永福界隈で和服を着て犬をおんぶして散歩する下宿屋の女性が有名でした。・・・』と、えっ~!びっくり!

『気仙沼でボランティアや仮設住宅の人に「そば食っていけぇ!」という超有名おじさん。そばが本職よりもとてもおいしい!』等など紹介された。

今日は、村上さんの咳払いが気になった。大丈夫かしら? 

 

午後のふるさとラジオへも投稿!

『こんにちは。ホワイトタイガーのかわいい赤ちゃんのお名前は「柿ガー&石ガー」というのはいかがでしょうか?(笑)(ホームページのお写真を拝見いたしました。うふふ(^^)ところで、家からちょっと出たところで、クゥォークゥォーという白鳥の鳴き声が・・空を見上げてもいません。あれぇ~!?確かに声がしたのに。田んぼにはまだたくさんの雪があります。その雪の原に4羽の白鳥がいたのです。白鳥は雪をつついていましたが、餌はあったのだろうか?と思っていました。』 緑部分は省略。

沼さんが紹介してくださった。白鳥のことを言いたかったのだが・・・ホームページを見たら・・・柿沼さんと石山さんがホワイトタイガーのお面を頭につけていた。あまりかわいかったので・・・冗談で追加で入れてみた^^;ガーガーではアヒルみたいだなぁ~!

今日は、初めてラジオ放送をパソコンに録音してみた。成功したが・・・なんだろう?この気持ち・・・・録音することで・・・聞き逃してもいいかも?^^;なんていう気持ちになって、ラジオにへばりついていた今までの自分とは、ちょっとだけ気合いが違うようだ・・・・うまく表現できないが・・・^^;

あと16回!録音をして残しましょう!(^o^)

職場ではお雛様の七段飾りが飾ってあった。我が家にはないので帰りにじっくりと見てきた。きれいなものだなぁ~(^o^)三人官女の真ん中が既婚者だとラジオから聞こえてきたことがある。眉がないのでということだったが・・・・職場の三人官女は立っていた右側の官女に眉がなかった・・・どういうことかなぁ?よく分からない^^;・・・・私が子供の頃はお雛様を飾ってある家は近くにはなかった。だから、見たこともなかった・・・

もちろんお雛様の歌の意味など知るはずもない・・・・「よく似た官女?」韓国ドラマ歴史ものに出てくる女官を見てから少し分かるようになった。

2男は夜間バスケ

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルクライム♪春夏秋冬♪ Cover by GILLE

2012-02-23 20:46:56 | 日記

2012.2.23(木)雨

↓私の大好きなヒルクライム♪の春夏秋冬♪を検索していたら、外国の女性歌手(GILLEさん)がカバーしていた春夏秋冬♪を見つけた。

今話題になっているらしい。残念ながら1番だけのようだが・・・とっても良かった~!ほわわ~ん。

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E6%98%A5%E5%A4%8F%E7%A7%8B%E5%86%AC&tid=39c10e012698bba237e213ab9156f193&ei=UTF-8&rkf=2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラジビタいつでも体操!」 ラジビタは残り17回

2012-02-23 20:43:36 | ラジオビタミン

2012.2.23(木)一日雨

ラジオビタミンは今日も8:55までの超ショートバージョン(国会中継のため)

明日は9:55までのショートバージョン。

朝から雨で雪も少し解けた。靄も広範囲にかかっていた。

↓マイガーデンの杭が15cmほど現れた

リスナーからの投稿で

『・・・ラジビタが終わるとか、残り1ヶ月などと、怪しい言葉が2度聞こえてきました。本当なんですか?!・・・』と

「そうです!今日を入れて18回!」と、村上さんがお答えを・・・「とりあえず3月19日まではがんばります!」と

今日が終わったのであと17回かぁ・・・・・・・・・・・・・・

今日は「ラジビタ体操!」リスナーからは『ラジビタ体操は頭も使う』とか、病院の受付で肩を上げたり下げたりしていたら、診察にこられた患者さんに、それはもしかしたら「ラジビタ体操」ではないですか?と尋ねられたと。

「ラジビタ体操で全国ツアーに行きたいですねぇ」と弘道お兄さんがおっしゃると「いいですねぇ!」と、お二人も。次のラジビタ体操は3月8日とのこと。 

ラジビタ体操をラジオの前の皆様もなさったのでしょうか?

弘道お兄さんがラジビタ体操以外の体操で、膝を反対の足のくるぶしにつけるというのをやって、私は少し筋肉痛に^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの日&BSNラジオ 生電話出演(先輩が・・)

2012-02-22 22:01:45 | ラジオビタミン

2012.2.22(水)晴れ

ラジオビタミンは超ショートバージョン(国会中継のため)

↓青空と屋根の積雪

↓マイガーデンの杭が頭を出した。

↓夕方の雪の原と太陽

今日は事情があり・・・8:45分頃からしか聞くことができなかった~!残念!

「にゃんにゃんの日」ということと、「誕生日コーナー」ではたくさん方が紹介された。

ぽんぽこりんさんのお便りが紹介された~!『・・・西 加奈子さんのインタビュー楽しみにしていたのに・・・次の放送までにもう1冊読もう!・・・』というような内容でした。良かったですね(^o^)

私が全部聞けなかったとブログのコメントに書いたら

「岩本邦彦」様が今日のラジビタを録音していらっしゃったのことで教えていただいた。(^o^)

以下コメントのコピーです

『建部さんが「にゃんにゃんにゃんで猫の日です。」
「そうだにゃんと書いている人もいます」と村上さん。
「あらま~」みたいなあいづちのゆう子さん。
そうにゃんです、私がその人でした。
まあ他にも書いた人がいるかも知れませんが、半分採用されたような気分です。』

『「猫の日」は複数の方で片づけられ、ガクッ。
まーちゃんの投稿ですが、たまたまオープニングを録音していました。
「今日もショート、明日もショート、これじゃあ年がら年じゅうショートショート。
ほんきかしらの曲の替え歌でできちゃうわ。」
ここで村上さんゆう子さん「こんな歌あるの?」
私の十八番、大好きな島倉千代子さんの歌知らないんだ…と思いました。
まだ、まーちゃんの文章が続きます。
「今日は休みでフルで聞けると思ったのに、あ~運の悪い女だわ、がっかり」
以上まーちゃんの採用の文章。
「明日もショート」で村上さんは「勝手に決めないで…」と言うものの「明日もそんな噂が無きにしも非ず…」
「野球でショートは大事ですけどね…」と何も関係ない話に発展。
こんな話をしている場合じゃないと今日のメニューの紹介になりました。
勝手にまーちゃんの文章を書いちゃいましたが、よかったかな~ 』

岩本邦彦様とまーちゃんには許可をいただいて掲載させていただきました(^o^)

まーちゃんのは笑える楽しい内容だったのですね(^o^)良かったですね(^o^)教えていただいて良かった(^o^)

 

午後に国会中継を聞いていたら、20歳年上の先輩から電話。

「○○(私の名前)ちゃ~ん!お元気~!あのねぇ~!私ねぇ~!ラジオに出演するの~!」とうれしそうな声!(^o^)

「えっ~!!」と私「良かったですねぇ~!携帯で録音しますねぇ~!あっ!電話が来るといけないから切りますね~!(^o^)」生電話に主演するとのこと・・・

スタンバイして待つこと5分ほど、出た出た~!

「もしもし~!・・・・」先輩

きれいな声で喜びあふれる様子が伝わってきてとってもよかった~。

「かわいい声ですねぇ~!」とアナウンサー

かわいい声で5分ほどとっても上手に話していた~!

生電話終了後すぐに先輩の携帯に電話したが・・・出ない?家電も出ない??もしかしたら・・・興奮して倒れているのでは・・と不安がよぎった。しかし、ほどなく電話があり大丈夫だよ~!と倒れてなんかいないわよ~!と・・安心した。

緊張して何を話したか全然覚えていないの~!『・・・ゴゴラクの大ファンです。一度でいいから電話で話してみたいです・・・』とメッセージをファックスしておいたの~!(^。^)

そして、○○(私の名前)ちゃんもラジオビタミンに「一度でいいから電話で話がしたい!とメッセージを送りなぁ~!」と・・・

「そうですねぇ~!でも電話で話したら泣いてしまうかもしれないから・・・」と、私。

今日のBSNラジオ「ゴゴラク」のテーマは【おでんの具といえば】

今日はおでんの日:ふーふーふーということらしい。新潟から生まれた記念日とのこと!知らなかった~!私はおでんに、さといもを入れる。全国の人がみんな入れると思っていたのだが・・どうやら違うようだった・・・新潟だけらしい・・・

BSNラジオ「ゴゴラク」へ http://www.ohbsn.com/gogoraku/

今日は2男がお休み。雪のけを少ししていたが、お昼頃にどこかへ出かけていった。 

明日もラジビタは超ショートバージョンだ・・・残念!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気 曇り&南相馬市長桜井さん&ホ!ホ!ホ!

2012-02-21 21:21:44 | ラジオビタミン

2012.2.21(火)曇り、時々雨

お天気あっちこっちへの投稿写真

コメント『曇りでほんの少し暖かく感じる朝です。今の外気温3℃です。最高気温は5℃の予想です。つららは解けましたが、屋根にはまだたくさんの積雪があります。』

今日は72枚だった。青空の写真も多かった。

☆田舎のKouちゃん(うどん県高松市 60代 男性:)ペットボトルの手作り風速計も風がなく止まったまま。

 お上手!

☆北国のロマンチストまーちゃん(福島県 50代 女性):福島市の夜明け。ビタミンカラーのオレンジ色がとっても綺麗。眉毛のような雲が・・

 村上さんの忘れ物の眉毛だったのですね。(笑)

☆岩本邦彦さん(愛知県田原市 52歳 男性):りっぱなお寺の上空に飛行機雲が、青空に線を描いて。そよ風がここちよい。

 きれいな青空。

県内では

☆じじぃさん(新潟市 54才 男性):重い曇り空。庭の積雪は40センチくらいに減りました。昨日の雪ダルマも写っていた。

 村上さんが紹介。

☆白玉 謙一さん(新潟県 60代 男性):曇り。道路脇の雪も少し消えた。

他に広島城のお写真も綺麗だった。(広島城があること自体知りませんでした。うふふ^^;)

 

みんなで子育て「教育評論家 親野智可等(おやの ちから)さん

おとなが勉強のスイッチを押すものではない!子供が自分で押すものだ! 楽勉(らくべん)をしましょう! 例えば、トイレに日本地図を貼っておくとか・・・これが地理の楽勉になる。リビングにさりげなく図鑑を10冊くらいと辞書等を置く。そして、読んだところをマーキングしておくこと。学習漫画を見る。歴史とか、地球の始まりとかもいい。一日1冊読むだけでもいい。一年で365冊になる!漫画はイラストとして記憶に残りやすい!楽勉カルタ・論語カルタ・地理カルタ・星座カルタ・ひらがなカルタなど・・・を楽しむ

↓今日のときめきインタビューは「福島県南相馬市長の桜井 勝延さん

http://www.nhk.or.jp/vitamin/interview/index.html

命を育む産業を軽んじている。!ということは命自体も軽んじていることだ!だから第一次産業というのでしょうかと村上さんが・・・

心の再生が全然なっていない。東京電力はこの原発事故でばらばらになった心を再生してほしい。当たり前の自然に対する敬意を忘れてはいけない。われわれができることは自然環境を汚さずに維持していくことだと思っている。

村上さんが、防災対策はどう考えています?と質問。これほど人生を狂わせていますので、常日頃考えていかなければならない。誰かを頼りにするのではなく自分でする。

壊れた家などの木材などは・・・生きていた命の証なのに・・・ごみとしてあつかわれるのがとても辛いごみとは呼びたくない。防潮堤や防波堤に資材として有効活用していくこと。彼らの命を引き継いでいきたい。

震災孤児は市内で63人いる。親を亡くすことは精神的なダメージがどれだけ大きいかと言うのは、その身にならなければ分からないが、こどもに希望をなくさせていはいけない。支援をしていきたい。日々課題が増えていく。

そこでリクエスト曲「上を向いて歩こう」村上さんが、上を向いて歩くのですか?と尋ねると市長は前を向いて歩きますとお答えされたようだったが・・(マラソンのことだったかな・・)

りスナーからはマラソンがんばってください。等など応援メッセージが紹介された。

そこで私も即投稿!

『村上さん・・・「上を向いて歩こう」の曲がかかったら、涙が溢れてきました。今まで静かに聴いていた辛さが涙となって溢れてきました。南相馬市長の桜井さんの静かな語りの中にも芯の強さと、市民を思う強い気持ちが伝わってきました。

「命を育む産業を軽んじていると言うことは、命自体も軽んじていることだ。」

「壊れた家などの木材などは、生きていた命の証なのに、ごみとして扱かわれるのがとても辛い。ごみとは呼びたくない。防潮堤や防波堤には資材として有効活用していくことが、彼らの命を引き継いでいくことだ。」と、言う言葉が心に強く残りました。』村上さんに紹介していただいた。

いいお話だったなぁ。とにかく落ち着いた語りの中にしっかりと熱意が伝わってきた。

 

伝えたい歌・残した歌のコーナーで【ホ!ホ!ホ!】(坂田おさむ 神崎ゆう子)かかる。この歌いいうただなぁ~!明るくなる~!

そこで・・・「にこにこほっと」さんのお便りが紹介された~!『・・・短大二年の時の実習でこの歌を歌った時に園児が大きな口で歌ってくれました。その後も歌い継がれて・・・』と言うよう内容だったかな?とてもいいお話だった。良かったですね。私もうれしかったです(^。^) 

 

今週のお便りテーマ「わが町の有名人」では、まず始めに村上さんが・・・・「芸能人・スポーツ選手などの誰でも知っている有名人はなしにしましょう。」とかなんとか^^;

☆兵庫県の有名人は、「たくさんの案山子!」釣りしている案山子・消防服姿の案山子・倉庫をのぞいている案山子など・・・

 村上さんが、兵庫県のどこでしょうか?写真がみたい!と・・・私もみたい!と検索した。

いやぁ~!心癒される~(もしかしたら・・・テレビなどで紹介されていて有名かな?でも以前に見たことがあるようなないような・・・)

「奥播磨かかしの里」姫路市安富町関の鹿壷山荘 

http://www.furusato-kakashi.net/  

 

番組の最後にリスナーからのお便りで新潟県の女性の方

『・・・育児休暇で仕事を始めた頃の不安な時に遠距離通勤で1時間ほどラジビタに出会いました。元気の元と言ってもいい番組。番組が終わると聞いた今、お礼を言わないと後悔してしまう。4年間、仕事辞めたくても辞められない。贅沢な悩みかもしれませんが・・ラジビタからどれだけ元気と勇気をもらったか計り知れません。・・・・』と言うような内容。私もそうだ・・・・ 

午後のふるさとラジオでは、岩本邦彦さんのお便りが紹介された~!良かったですね(^。^)

『・・・・一輪の水仙が咲いた。日差しを浴びている。・・・風邪をひいて体調不良・・・』というような内容だったかな?

大丈夫でしょうか?どうぞお大事になさってください。

明日のラジオビタミンは8:55までの超ショートバージョンだ。残念! 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気 青空&【おらが町の有名人】&ノリノリクラッシク

2012-02-20 21:07:39 | ラジオビタミン

2012.2.20(月)雪、後晴れ

↓お天気あっちこっちへの投稿写真

コメント『晴れてきました!730頃まで雪が降っていました。外気温は、氷点下1℃。最高気温は4℃の予想です。これまでの積雪は、1mを超えています。青空は気持ちも晴々します。』

お天気あっちこっちで

☆「田舎のKouちゃん」のお写真が紹介された~!(^。^) 良かったですね!

村上さんとゆう子さん、みゆきさんが、写真は、かねのハンガーに何か干してある?イカの足?大根?何でしょうねぇ?と盛り上がり。洗濯やさんのハンガーがいいねぇと、村上さん。私も最初イカかと思った^^;

本日は95枚だった。

☆浜 紀子(はま のりこ)さん(長野県 50代 女性):快晴の朝。マイナス10度。東の空に残る月

☆北国のロマンチストまーちゃん(福島県 50代 女性):サーチライトのような天を射す朝日

☆岩本邦彦さん(愛知県田原市 52歳 男性):渥美半島は快晴

県内では

☆後藤さん(新潟市北区 五十代 男性):雪の花をつけた桜並木

☆潟のりっちゃん(新潟県 50代 女性):雪の上で白鳥とカラスが餌啄ばんでいる。

☆じじぃさん(新潟市 54才 男性):2mほどの巨大雪だるま。ゆう子さんが紹介。 

 

↓こちらの朝の雪

後に晴れ

↓マイガーデンの杭は埋もれて

↓桜の枝と青空

↓日が長くなったなぁ。同じ時刻でも太陽が高い。弥彦山は見えない。

 

今週のお便りテーマ【わが町の有名人】

有名人?う~ん・・・いないなぁ~!しかし・・・投稿しないわけにはいかない!そこで・・・考えたら・・・居ました~!投稿!

『おはようございます。【おらが町の有名人!】【女性の鏡】を紹介します!

とにかくお品がいいのです!言葉遣いも「ござぁます」ことば・・・長い髪をゆるいカーブでなびかせて、長身の背筋をぴん!と伸ばしてゆったりと歩きます!

そして、いつもおしゃれには気を配り、ブランド品に上から下まで身を包み、中身もそのまんまお上品です!スリッパからエプロンまでブランド品のおしゃれで統一!そして、外車を華麗に乗り回し・・・

「女性に生まれたからにはいくつになってもおしゃれを楽しみましょう!」おほほ(笑)と・・・ごもっともです!

女性の鏡です!ゴルフなどのスポーツも、フラワーアレンジなどの趣味もお料理からケーキ作りなど、ご家族を大切にしてなんでもデキル女性です!

日中に、パジャマで過ごしている私としては・・・・少しでも見習いたいと思っています!

私達女性の間では、このようにその女性はとても有名です!

以上【おらが町の有名人!】の紹介を終わります!』だった。ピンク部分はゆう子さんのアドリブ  部分のカーブ→カールの間違いだった^^;

ゆう子さんが「成りきって」楽しく紹介してくださった。セーラー服を着ているおじさんのお便りの次に紹介していただいたので・・・村上さんがこのお便りでよかったぁ~と。そして、いつもおなじ服を着ているとか、いつも同じ香りの人もいいですねぇ。と付け加えた。しかし・・・同じ香りの人はいいが・・・いつも同じ服を着ている人はどうかなぁ~と思って聴いていた。^^;

田舎のKouちゃんには、「その貴婦人は○○(私)さんではありませんか?」と言われたが・・・とんでもない^^;私はまったく正反対!お品もよろしくありませんし・・・ブランド品には無縁ですし・・・いつも同じ服を着ていますし・・・ボロの軽自動車を重たげに乗り回し・・・ゴルフなどはやりませんし・・・^^;

他にわが町の有名人

☆オペラをうたいながら~豆腐~♪豆腐~♪と売りに来るお豆腐やさん:山形のたそがれあたまさんからの投稿

 それを、村上さんとゆう子さんがまねをト~ウ~フ~♪ト~ウ~フ~♪

☆ゆうたの母さん、生電話だった。

通学児童を見守るおじ様。宝田明さんの声そっくり!グッモーニング!元気か?と声をかけてくれる。航空自衛隊のロゴが入ったキャップをかぶっている。軽トラックでくるおじ様。車が頻繁に通る道路に立っている。お孫さんに会いたいので立っていたのがきっかけ。立っていないとどうして今日はいないのだろうと・・今は正体がわかった。日課になっているからやめられないと・・・(愛知県の東海市の南の方の人)』へぇ~!とびっくり!

☆宮古島の有名人は宮古守君です。交通安全のお人形さんでした~あはは(^。^)

今日は、ときめきカルチャーだったポップオペラ歌手の

【藤澤ノリマサのノリノリクラッシック】だった。

リスナーの投稿で「ぽんぽこりんさん」のお便りが紹介された~!良かったですね(^。^)

『・・・・・通院の車の中で聴いていた、だんな様からのモーツアルトのCDに元気づけられた・・・』と言うような感動するとてもいい内容でした。

今日はお客様も総動員でいつにも増してにぎやかで大盛り上がり!笑った~!

村上さんが、今現在(11過ぎ頃)でお便りの数は400通!ノリマサさんだけで300通!

ありがとうございました!とお二人がお礼をおっしゃっていた。

番組の最後には、「読みきれない(ほどの)たくさんのお便り本当にありがとうございました。」と、村上さんがお礼を。

明日の【ときめきインタビュー】は、被災者を元気づけたいと東京マラソンに参加する「南相馬市の桜井市長」さんだそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボガドサルサ&古都のこと&火入れ式?

2012-02-19 21:12:46 | 日記

2012.2.19(日)晴れ曇り後雪

まぶしい太陽が顔をだしていたり曇ったりまた顔を出したり時々雪

↓昨日と同じような写真(こんな写真しかないのです^^;)

歌の日曜散歩は公開生放送!

我が家の料理「アボガドサルサ」?だったかな?

アボガトとトマトとレモンを早速スーパーで買ってきた。あと何か入れていたようだが・・・忘れてしまった^^;作り方は簡単だったので覚えている。アボガドの果肉はとったらすぐ搾っておいたレモン汁をいれる。アボガドの黒ずみはレモンで防止するとは知らなかった・・・(もしかしたら・・・常識?)

『今日のサルサをディナーにスルサー』とだじゃれのお便りが紹介された(笑)

いつもの年齢コーナー0歳から29歳・・・・60代の方~!で、坪郷さんからマイクを向けられた女性は60ウ~ン??忘れちゃったぁ(^o^)と・・・坪郷さんは、そういう言い方もありますねぇと笑っていた(^o^)新潟の公開放送をまた思い出していた・・・もしかしたらその女性は、本当に年齢を忘れたのかもしれない・・・私もたまに自分の年齢を忘れる時があるもの^^;あららぁ~・・・

 

昨日の続きの短歌集の入力間違いがないかの確認は3時頃に終わった。あぁ~!らっくり(^o^)

夕飯の買い出しにスーパーへ・・・混んでいた~。駐車場は除雪した雪の大きな山があり、スペースが少なくて止め方もあっちこっちに・・・

 

地球ラジオはベトナムからの放送「古都のこと」にまつわる内容では、

☆裕二さん(ときどき耳にするお名前お若い方)のお便りが紹介された~

『古都と言えば、地元新発田も古くからの城下町です。・・・・新発田城や清水園、足軽長屋など古くからの町並みが残っています・・・・』というような内容

オツ!よく言った裕二さん!新発田市の観光大使に任命!

 

夜に長男と電話「お母さん風邪ひいたの?声がかすれているよ?」と・・・「うん、声だけがかすれているの」と返事。孫を電話口に出してくれた。「ワンワン」と言えるようになったらしいが・・・無言・・・・。「今はちょっとご機嫌が悪いみたい・・・・」と・・・息子がフォロー。

お嫁さんが4月から育児休暇を終えて仕事に復帰するので、孫を保育園に預ける。預ける保育園も決まったそうだ。お嫁さんが仕事に行くとなると時間の余裕がなくなるので大変だなぁ~・・・

家が完成したので25日に引っ越しをして、その後に【火入れ式】をするとのこと。

【火入れ式】ってな~に??と私・・

それは、初めて家で火を使う時に神主様にお祓いしていただくことだよ。そのお湯でお茶を飲むんだ。そうすると火事にならないと・・・

へぇ~!そうなの~!知らなかった~!(もしかしたら・・・常識?)・・・火と言っても・・・・オール電化なのに・・・

我が家はそんなことはしなかったなぁ~この10年でお鍋や、やかんは数回焦がしたことはあるが^^;・・火事を起こしたことはない・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文芸選評【短歌】&ぼやき川柳ボツ^^;

2012-02-18 21:07:31 | 日記

2012.2.18(土)晴れ

↓毎度おなじみのお隣の家と我が家の歩き道(除雪前)つららの影が・・

 

↓マイガーデンは雪に埋もれた

↓屋根の積雪と青空

↓かなんこおり(つらら)と青空4枚

雪は夕方ふわりと降っただけ。一日晴れ時々曇りだった。夕焼けが綺麗だったので、明日は晴れるかなぁ~♪昨夜は猛吹雪でビュービューとうなっていた。

午後から短歌集の入力作業の残りを、オープンオフィスのWriterで作成。四苦八苦ネットで使い方を勉強しながら・・・しかし・・・断念した。思考回路が途切れているときはダメだ・・別なやり方を考えることもできなかった。結局ルビや目次のページつけなどはテキストボックスで処理することにした。その方が簡単できれいな仕上がりになった。無駄な時間を過ごした・・いや無駄な時間なんてないのだ・・・

 

朝はマイナス2度

2男は11頃にボストンバッグを持ってでかけた。ギターを車に積んでいた・・ライブかな?

 

ラジオ文芸選評【短歌】:埼玉県のNHKアーカイブス川口からの公開放送だった

歌の紹介で、新潟県の・・・・と言う声が聴こえるとドキドキする!・・・あれ?そう言えば今回ははがき出していなかったのだ^^;失礼しました^^;

短歌は目で見た文字の調べが大切。全部漢字だったりひらがなだったりはよろしくないと・・・漢字とかなのリズム感の配列が大切! 新潟県の「湯沢発の・・・・」の歌が紹介された。

地元の歌5首紹介

その中で「檻に似たごみ置き場・・・」と言う歌に選者の方は、檻のようなごみ置き場にびっくりなさっていた。へぇ~!こちらあたりはず~と前からそれだが・・と思っていた。

他に、「もくれんの葉に秋日差し今や子の婚の日決まる青葉のころに」だったかな違っていたらごめんなさい。季節感が出ていていい歌です!と。きれいな歌だなぁ~

佳作は紹介されずにNHKの情報誌ステラの掲載のみらしい・・・

【関西土曜ほっとタイム】ぼやき川柳アワー!お題は「額(ひたい)」「あふれる」

お便りでは、6年間投稿して大賞は取れず・・・6年回のはがき代は約5万円です!あはは(^^)すごいもんだ!

「昭和にはあんなにチョコをもろたのに・・・」他にも笑ったが・・・記録していなかった・・・

私は2句投稿しがたボツだった^^;ひとひねりも二ひねりも足りないのだろうなぁ~!とほほ^^;

皆さん本当にお上手!パチパチ拍手~!

 

さぁ!これからも短歌歌集の続きをしなくちゃぁ~(^o^)明日中に完成するといいのだが・・・まぁできる範囲でやりましょう!(^o^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオビタミン【愛を感じた時】&韓国ドラマ禁止令&国会中継

2012-02-17 21:03:48 | ラジオビタミン

2012.2.17(金)朝から一日雪積雪は30センチほどに

ラジオビタミンは8:55までの超ショートバージョン(国会中継のため)

↓【暮らしスパイス】は最近の昼活(ひるかつ):お昼休みの使い方情報

http://www.nhk.or.jp/vitamin/streaming/index.html 聴く事ができる(^o^)

今週のお便りテーマ【愛を感じた時】 リスナーからのお便りで

☆保育園の園長先生のお言葉で「全てに愛を持って行え」と言われたことが今でも心に残っている:村上さんのコメント「ラジビタも愛を持って行う・・」と。

☆震災直後にガソリンスタンドで長蛇の列で並んで待っている時に、スタジオと電話でお話したものですが・・・ラジビタが一区切りでは寂しいです。ぎりぎり投稿すると涙が出そうなので今お便りします。・・・・」というような内容だった。スタジオのコメントは「覚えています。電話の途中で前の車が動き出し・・・」

☆ラジビタが終わると思うと・・・村上さん神崎さん今となって分かりました。今になってラジビタのお二人の愛を感じるというような内容

来週のお便りテーマは「わが町の有名人」前にもあったような・・・

番組終了後に投稿!やっぱり1日に1通は投稿しないと・・・・^^;

『おはようございます。

今週のお便りテーマ【愛を感じた時】ではたくさんのリスナーの方の投稿があったようですね。

そして、ラジビタを愛するお便りも紹介されていましたね。今日のお便りもそうでした。ガソリンスタンドで長蛇の車の列に並んで待っていた男性の電話を私も覚えています。

そして、私はその後すぐに仙台へ行く道中で、それと同じ光景を山形県と宮城県で実際に見ました。その時のことを思い出していました。その男性は、「ラジビタが終わる時に泣きそうになるかもしれないので今お便りしました。」と。

そして、もうお一人の方は「ラジビタが終わることを聞いた今になってお二人の声に愛を感じます」などでしたね。

全くおっしゃる通りです!「全てに愛を持って行え」いいお言葉ですね。

「愛は愛を生む」と、どこかで聞いたことがあります。ラジビタだったでしょうか?(^o^)

今日は、天気予報通りの寒波がきて雪が降り続いています。一晩で15cmほど積もりました。これからも積雪は増えるのでしょう。

めずらしく国会中継を聞きながらメッセージを入力しています。』だった。

 

ラジビタが終了した後に友達が来た。

友達は「ラジオビタミンを一緒に聞こうと思って(^o^)」と・・・・私は「今日は超ショートバージョンだったよ^^;」と答えた。友達は「えっ~!」とびっくり・・・「一緒に国会中継でも聞く?(^o^)」と尋ねると「いや・・いい!」と・・

友達は、「韓国ドラマ禁止令」が旦那様から発令されたそうだ^^;あはは(笑)「でもね、隠れて観ているの。うふ・・・」と、それを聞いて私は、あははのは(大笑い)

友達はラブコメディ専門らしい。旦那様は歴史物を観ているそうなので奥様の気持ちも分かるだろうに・・・DVDは80円で借りられるらしい・・いいドラマは借りられて棚にないときが多いとのこと^^;

韓国ドラマの話で大盛り上がり~!あのドラマ観た~?観た観た~!面白かったよねぇ~!これも面白いよ~!あれも面白いよ~やっぱり字幕がいいよねぇ~!等など・・・・あははのは(笑)日本のドラマはもう観ていないらしい・・・ドラマのセットのインテリアや壁掛けや小物の飾りものなども参考になるよねぇ!
友達からは、「逆転の女王」がお薦めだよと言われ、私からは「ファンタスティックカップル」をお薦めした^^;

友達はスマートフォンを買ったがまだ使いこなしていないと・・・カバーらしいが、うさぎの耳としっぽがついていた(^o^)・・・私も初めてちょっとだけ使わせてもらった!画面はきれいだし指先ですいすい!すごいもんだなぁ~!と感心!

 

ラジオ朝一番で「長野とら助」さまのお便りが紹介された~『近況報告を・・夕方家に帰ってお孫さんのお世話をする楽しみ】道路状況やお天気などを盛り込んだいい内容だった。

「いつもありがとうございます」とアナウンサーがお礼のコメントを・・・

 

昼には今回の積雪が20センチほどになった。一日降り続いていたので30センチほどなっただろか?

↓未明からの積雪が20センチほどになった(昨日は屋根の雪はなし)

 

↓マイガーデンの杭はまた埋もれた

↓かなんこおりのすだれ・・

↓歩き道足跡だけ(左)ユーカリの木と八重桜の木 

 

 

午後からは国会中継を田中直樹防衛大臣への質疑応答で・・・高田と新発田の駐屯地へは行きました。ご自分の選挙区だけ行ったのですね!

震災後に郡山・(福島)駐屯地に行きました。震災地へは新発田の駐屯地からも行っていますよね!

自衛隊員が震災地で何が一番辛かったか分かりますか?・・・省略・・・・

若い人たちの数を減らしてどうしますか?幹部だけが増えてどうしますか?

議長が・・・田中直樹法務・・防衛大臣と言い間違いを~

有事は明日くるかもしれない!?・・・省略・・・

有事?

芦田修正?と政府の考え方??

集団的自衛権・・・使うか使えないか

ロジック??

国会中継は、今回は少し興味があったので聞いてはいたが・・・よく理解できません^^;とほほです。 

夕方ニュースは新潟市の篠田市長のインタビューだった。6:30頃に帰ってくる車のラジオから、なんだかどこかで聞き覚えあるの話し方と声だなぁと思っていたら、新潟市長だった。福島県から避難されている皆様のことや「水と土の芸術祭」の事などを話されていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気あっちこっち かなんこおりと青空&サラ川100句

2012-02-16 20:39:10 | ラジオビタミン

2012.2.16(木)曇り、晴れ

↓お天気あっちこっちへの投稿写真

コメント『青空の見える曇りの凍てつく朝です。外気温は、氷点下1℃で昨日より6度低くなりました。かなんこおり(つらら)がまたできていました。』短いつららがたくさできていた。

他に撮った写真

↓つららが太陽の光に照らされ輝いていた

↓青空2枚

↓小屋の屋根の雪が落ちた:ミモザの木が押しつぶされそうだ・・

↓マイガーデンの杭の頭も見えるようになった

↓弥彦山(左)と角田山(右)が久しぶりに見える

今日は60枚と少なかった・・

☆岩本邦彦さん(愛知県田原市 52歳 男性):渥美半島の蔵王山頂の美しい朝焼けマイナス1度

 ブルーの空と雲とオレンジの太陽がとっても美しかった~!

☆榊 始(さかき はじめ)さん(滋賀県 50代 男性)晴れの滋賀の奥山・朽木小川よりかわいいペンギンのお散歩。積雪66センチ気温5度:

 あっれぇ~!今気が付いた~!どうしてこんなにかわいいのに、ゆう子さんが紹介しなかったのか・・・・あはははは(笑) ペンギンの置物だったのね^^;それとも・・・合成ですか?(^。^)デジカメショットって何でしょう?榊さんは私の知らない方ですが・・・かわいかったので・・・

 

ラジビタ開始一番にロマンチストまーちゃんのお雛様飾りのようすのお便りが!紹介された~!「・・・三人官女のかつらがずるりとすべり落ちおじいさんのようでした接着剤でつけた・・・・12段飾りです・・・・」というような内容でした。村上さんとゆう子さんのコメントは12段かざりですか~!ロマンチストまーちゃんさんどれだけ広いおうちにお住みなのでしょうか?(^^)と村上さんが笑っていた~!その後に・・・・ロマンチストまーちゃんから訂正のお便りが・・・12段でなくて7段でした~村上さんのコメントは12段とはずいぶん違いますよ~でも7段でもみごとですよ~!と。

↓愛情レシピ「塩ぶりの使い切りあれこれ」ゆう子さんが、ぶりぶりぶりとぶりっ子の物まねを^^;村上さんはフォローのしようがなく・・長い間が開いた・・

http://www.nhk.or.jp/vitamin/recipe/archive/120216.html

今週のお便りテーマ【愛を感じた時】

☆初投稿の方で『・・・病気で外出もままならない私ですが、あるアーティストに出会ってから考え方が変わりました。自分を愛することを知りました。これからは病気も愛したいと・・・これからもラジビタが終わるまでにもう一度投稿したいと思います。村上さん、ゆう子さん愛しています。・・・・』というような感動する内容だった。村上さんのコメントはうれしいですねぇ!一度と言わずに何度でも・・・とおっしゃたような・・・

☆女性からの投稿で『・・・・若い頃に局アナをしていました・・・村上さん、神崎さん!今日も一日元気になれるラジオが大好きです。ラジオは平等です。ラジオから流れる声は何よりの勇気です。・・・・』とういような内容。まさに、おっしゃる通りです!

 

 

昨日の【みんなで子育てコーナー】で俳句の投稿を聞いて3句きましたと・・(にこにこほっと様の投稿)

1.「育つ子にそっと手を添えてお手伝い」:新潟県のじじぃさん

2.空腹でパパのおっぱい吸っちゃった

3.牛乳のふた見て月と初言葉

間違っていたらごめんなさい。にこにこほっと様の投稿にもかきこみがあったようでよかったですね(^。^)

↓ときめきインタビューは、世界フライ級チャンピオン「富樫 直美」さん

http://www.nhk.or.jp/vitamin/interview/index.html


今日は300通を超えたと村上さんが喜んで御礼を・・・すごい!

 

午後はふるさとラジオ

【太陽を観察できる 科学館ソラール ~山口県防府市青少年科学館】のお話をく聞いて、ソラールはフランス語で「太陽」ということらしい。こちらもまばゆいばかりのソラールが出ていた!暖かくて暖房のスイッチはOFF!ソラールの熱ってありがたい!なんてたって、無料(ただ)だから。というようなことを投稿ボツだった^^;  まぁどうでもいいことだが・・・・

 

今日サラリーマン川柳の入選100句が発表されたそうだ。辛い時悲しい時にこのサラ川を読むと笑ってしまう。私の心の友だ。 → http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/best100.html

 

昨夜、2男はライブ♪だったらしい

 

※追記:ラジビタのビタミンソングでぽんぽこりんさんの「ぼくが作った愛の歌」♪(チューリップ)がかかった。調べたら11:19にかかっていた。かけてもらえてよかったですね(^。^)オッ!いい歌!と思って聴いていたのだが・・・リクエストした人を聞き逃してしまった~!コメントも良かったのだろうなぁ~!いったい何をしていた時だろうか?思い出せない^^;ぽんぽこさんに教えていただいたので追記しました(^。^) 他に「糸」♪中島みゆきさんもかかった。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする