2012.2.21(火)曇り、時々雨
お天気あっちこっちへの投稿写真

コメント『曇りでほんの少し暖かく感じる朝です。今の外気温3℃です。最高気温は5℃の予想です。つららは解けましたが、屋根にはまだたくさんの積雪があります。』
今日は72枚だった。青空の写真も多かった。
☆田舎のKouちゃん(うどん県高松市 60代 男性:)ペットボトルの手作り風速計も風がなく止まったまま。
お上手!
☆北国のロマンチストまーちゃん(福島県 50代 女性):福島市の夜明け。ビタミンカラーのオレンジ色がとっても綺麗。眉毛のような雲が・・
村上さんの忘れ物の眉毛だったのですね。(笑)
☆岩本邦彦さん(愛知県田原市 52歳 男性):りっぱなお寺の上空に飛行機雲が、青空に線を描いて。そよ風がここちよい。
きれいな青空。
県内では
☆じじぃさん(新潟市 54才 男性):重い曇り空。庭の積雪は40センチくらいに減りました。昨日の雪ダルマも写っていた。
村上さんが紹介。
☆白玉 謙一さん(新潟県 60代 男性):曇り。道路脇の雪も少し消えた。
他に広島城のお写真も綺麗だった。(広島城があること自体知りませんでした。うふふ^^;)
みんなで子育て「教育評論家 親野智可等(おやの ちから)さん
おとなが勉強のスイッチを押すものではない!子供が自分で押すものだ! 楽勉(らくべん)をしましょう! 例えば、トイレに日本地図を貼っておくとか・・・これが地理の楽勉になる。リビングにさりげなく図鑑を10冊くらいと辞書等を置く。そして、読んだところをマーキングしておくこと。学習漫画を見る。歴史とか、地球の始まりとかもいい。一日1冊読むだけでもいい。一年で365冊になる!漫画はイラストとして記憶に残りやすい!楽勉カルタ・論語カルタ・地理カルタ・星座カルタ・ひらがなカルタなど・・・を楽しむ
↓今日のときめきインタビューは「福島県南相馬市長の桜井 勝延さん
http://www.nhk.or.jp/vitamin/interview/index.html
命を育む産業を軽んじている。!ということは命自体も軽んじていることだ!だから第一次産業というのでしょうかと村上さんが・・・
心の再生が全然なっていない。東京電力はこの原発事故でばらばらになった心を再生してほしい。当たり前の自然に対する敬意を忘れてはいけない。われわれができることは自然環境を汚さずに維持していくことだと思っている。
村上さんが、防災対策はどう考えています?と質問。これほど人生を狂わせていますので、常日頃考えていかなければならない。誰かを頼りにするのではなく自分でする。
壊れた家などの木材などは・・・生きていた命の証なのに・・・ごみとしてあつかわれるのがとても辛いごみとは呼びたくない。防潮堤や防波堤に資材として有効活用していくこと。彼らの命を引き継いでいきたい。
震災孤児は市内で63人いる。親を亡くすことは精神的なダメージがどれだけ大きいかと言うのは、その身にならなければ分からないが、こどもに希望をなくさせていはいけない。支援をしていきたい。日々課題が増えていく。
そこでリクエスト曲「上を向いて歩こう」村上さんが、上を向いて歩くのですか?と尋ねると市長は前を向いて歩きますとお答えされたようだったが・・(マラソンのことだったかな・・)
りスナーからはマラソンがんばってください。等など応援メッセージが紹介された。
そこで私も即投稿!
『村上さん・・・「上を向いて歩こう」の曲がかかったら、涙が溢れてきました。今まで静かに聴いていた辛さが涙となって溢れてきました。南相馬市長の桜井さんの静かな語りの中にも芯の強さと、市民を思う強い気持ちが伝わってきました。
「命を育む産業を軽んじていると言うことは、命自体も軽んじていることだ。」
「壊れた家などの木材などは、生きていた命の証なのに、ごみとして扱かわれるのがとても辛い。ごみとは呼びたくない。防潮堤や防波堤には資材として有効活用していくことが、彼らの命を引き継いでいくことだ。」と、言う言葉が心に強く残りました。』村上さんに紹介していただいた。
いいお話だったなぁ。とにかく落ち着いた語りの中にしっかりと熱意が伝わってきた。
伝えたい歌・残した歌のコーナーで【ホ!ホ!ホ!】(坂田おさむ 神崎ゆう子)かかる。この歌いいうただなぁ~!明るくなる~!
そこで・・・「にこにこほっと」さんのお便りが紹介された~!『・・・短大二年の時の実習でこの歌を歌った時に園児が大きな口で歌ってくれました。その後も歌い継がれて・・・』と言うよう内容だったかな?とてもいいお話だった。良かったですね。私もうれしかったです(^。^)
今週のお便りテーマ「わが町の有名人」では、まず始めに村上さんが・・・・「芸能人・スポーツ選手などの誰でも知っている有名人はなしにしましょう。」とかなんとか^^;
☆兵庫県の有名人は、「たくさんの案山子!」釣りしている案山子・消防服姿の案山子・倉庫をのぞいている案山子など・・・
村上さんが、兵庫県のどこでしょうか?写真がみたい!と・・・私もみたい!と検索した。
いやぁ~!心癒される~(もしかしたら・・・テレビなどで紹介されていて有名かな?でも以前に見たことがあるようなないような・・・)
「奥播磨かかしの里」姫路市安富町関の鹿壷山荘
http://www.furusato-kakashi.net/
番組の最後にリスナーからのお便りで新潟県の女性の方
『・・・育児休暇で仕事を始めた頃の不安な時に遠距離通勤で1時間ほどラジビタに出会いました。元気の元と言ってもいい番組。番組が終わると聞いた今、お礼を言わないと後悔してしまう。4年間、仕事辞めたくても辞められない。贅沢な悩みかもしれませんが・・ラジビタからどれだけ元気と勇気をもらったか計り知れません。・・・・』と言うような内容。私もそうだ・・・・
午後のふるさとラジオでは、岩本邦彦さんのお便りが紹介された~!良かったですね(^。^)
『・・・・一輪の水仙が咲いた。日差しを浴びている。・・・風邪をひいて体調不良・・・』というような内容だったかな?
大丈夫でしょうか?どうぞお大事になさってください。
明日のラジオビタミンは8:55までの超ショートバージョンだ。残念!