2024.11.30(土)雨一時みぞれ
朝から知人のカフェへ
エアコンをつけファンヒーターを付け、テーブルに並べて準備。
年賀状他描いてもらった。
集中したあとの解放感?その後はランチをいただいてとても賑やかだった。
沖縄のおみやげのちんすこうをsugaさんからいただいた。
お連れ合いさんの職場の旅行とのこと。
沖縄県行ってみたいなぁ・・・なんて
店主のkazaさんが、
「テレビに映っていたねぇ」と皆様の前で・・
お恥ずかしい・・
昨夜と今朝もあちらこちらから、「テレビデビューしたのね」なんてラインも。
皆さまお帰りになって少しお店のお客様のkisiさん、motoさんとおしゃべり。
ガソリンスタンドで燃料をつめて、ちょっとした作品展へ。
そこで、盆栽も展示されていた。
係の人が解説をしてくれた。
「ビナンカヅラ」という盆栽。
昔は男性の髪の油に使用していたのこと。
勉強になりました。夜ネットで検索したら「別名:サネカヅラ」と。
サネカヅラ???どこかで聞いた名前だなぁ・・と
あっ、そうだ、百人一首の中に詠まれていたことばだった。
「名にし負(お)はば 逢坂山(あふさかやま)の さねかづら 人に知られで くるよしもがな」作者「三条右大臣」 25番
だった。
ビナンカヅラ別名サネカヅラ
明日の午後は己書体験で、とある集落の集まり会へ。
午前、晴れ間があったら雪囲いを進めたいが・・
予報をみると晴れは無いが曇りのようだ。
百人一首の現代語訳
「恋しい人に逢える「逢う」という名の逢坂山、一緒にひと夜を過ごせる「さ寝」という名の「小寝葛(さねかずら)」が、その名に違わぬのであれば、逢坂山のさねかずらをたぐり寄せるように、誰にも知られずあなたを連れ出す方法を知りたいものです」ネットから引用。