goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

知人のカフェで己書イベント 「ビナンカヅラ」知る

2024-11-30 21:26:47 | 己書

2024.11.30(土)雨一時みぞれ

朝から知人のカフェへ

エアコンをつけファンヒーターを付け、テーブルに並べて準備。

年賀状他描いてもらった。

集中したあとの解放感?その後はランチをいただいてとても賑やかだった。

沖縄のおみやげのちんすこうをsugaさんからいただいた。

お連れ合いさんの職場の旅行とのこと。

沖縄県行ってみたいなぁ・・・なんて

店主のkazaさんが、

「テレビに映っていたねぇ」と皆様の前で・・

お恥ずかしい・・

昨夜と今朝もあちらこちらから、「テレビデビューしたのね」なんてラインも。

皆さまお帰りになって少しお店のお客様のkisiさん、motoさんとおしゃべり。

ガソリンスタンドで燃料をつめて、ちょっとした作品展へ。

そこで、盆栽も展示されていた。

係の人が解説をしてくれた。

「ビナンカヅラ」という盆栽。

昔は男性の髪の油に使用していたのこと。

勉強になりました。夜ネットで検索したら「別名:サネカヅラ」と。

サネカヅラ???どこかで聞いた名前だなぁ・・と

あっ、そうだ、百人一首の中に詠まれていたことばだった。

名にし負(お)はば 逢坂山(あふさかやま)の さねかづら 人に知られで くるよしもがな」作者「三条右大臣」 25番

だった。

ビナンカヅラ別名サネカヅラ

明日の午後は己書体験で、とある集落の集まり会へ。

午前、晴れ間があったら雪囲いを進めたいが・・

予報をみると晴れは無いが曇りのようだ。

 

百人一首の現代語訳

「恋しい人に逢える「逢う」という名の逢坂山、一緒にひと夜を過ごせる「さ寝」という名の「小寝葛(さねかずら)」が、その名に違わぬのであれば、逢坂山のさねかずらをたぐり寄せるように、誰にも知られずあなたを連れ出す方法を知りたいものです」ネットから引用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一回発行便り印刷完了後ランチ会へ

2024-11-29 20:08:56 | 日記

2024.11.29(金)あられのち雨

朝あられの強い音。

庭がうっすらと白くなった。

itoさんに月一回発行の便りの確認をしてもらって印刷完了。

huruさんが大きな柚子を持ってきてくれた。

名前を忘れたのですぐにスマホで検索。

そうだ、獅子柚子だった。鬼柚子とも呼ぶらしい。

2個いただいた。

 

終わってから全体操サークルの月一回ランチ会へ

おいしいお弁当をいだたいで、楽しいおしゃべりもできて良かった。

umeさんから自家製大株セロリをお安く購入。

 

明日は知人のカフェで己書イベント。

年賀状・クリスマス・喪中はがき・お年玉ポチ袋などのリクエストがあった。

 

前の庭

ランチ会の会場前

お弁当。ご飯はいつも半分だけいただく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日人間ドック

2024-11-28 20:54:09 | 日記

2024.11.28(木)雨

今日も強い雨。

時折あられも。

午前、半日人間ドック

お弁当をいただいて家に戻ってきた。

午後はhonさんの家にお届け物。

その足で駅の近くの公共施設へ。

 

※追記

「NHKラジオ まんまる でふくちゃんのメッセージとリクエスト曲がかかりました」と椿のワビスケさんからうれしいお知らせ。

2時過ぎころでしょうか・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の出勤日

2024-11-27 20:18:51 | 日記

2024.11.27(水)雨

昨夜の防風は台風並みだった。

裏の入り口のプランターは片付けておいたので良かったが、前庭の白い椅子1つ、薔薇の鉢が1つ倒れていた。

ご近所さんが、昨日おとといと大工さんを頼んで雪囲いをしていた。

ポリカーボネートを数枚貼って、天井などはまだだった。

私の雪囲いの参考にしようと今朝観に行く予定だった。

それが、昨夜の防風で吹き飛ばされて・・・

かわいそうに・・・

良い勉強になった。

防風に耐えられるほどの雪囲いを作らなくては。

穏やかな日を選んで作業しましょう。

これからは難しいかも・・・

 

出勤日は雨。

朝から便り作りにとりかかり、夕方やっと完成。

金曜日にitoさんに確認してもらって、Okが出たら印刷をかけましょう。

お客様も4組ほどいらっしゃって応対。

huruさんが、日曜日の視察研修の集合写真を印刷して持って来てくれた。

来年の視察研修の行き先の候補地なのどの会話。

来年も連れて行ってもらいたい。

 

夜、画像を取り込もうとしたら・・

あぁ・・・CDカードを職場のパソコンに入れっぱなしで帰ってきてしまった。

明日取りに行きましょう。

 

明日は、半日人間ドック

今夜の9時以降食事がとれない。

朝もとれないので忘れないようにしなくては。

※追記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前己書公共施設 午後、出張幸座

2024-11-26 20:54:14 | 己書

2024.11.26(火)晴れのち防風

午前は小春日和で室内の日差しがある場所は暑いくらいだった。

公共施設で己書幸座。

年賀状1枚を選んでもらってあとは、二回目のお題。

 

午後huさんの家で己書幸座。

年賀状4枚のお題を描いてもらった。

外は防風だった。

終わってお茶とお菓子をたくさんいただいておしゃべり。

今日の新聞を見せてもらったらあらまぁ、知人の記事が大きく取り上げられていた。

先日も違うことで掲載されていたらしい。

 

防風の中、夕方、ブロックを4つ買ってきた。

雪囲いの脚にしましょう。

明日は水曜日なので出勤日。

 

ジュンベリーの紅葉も数枚になった。

とんぼちゃんも日向ぼこ

パイナップルセージ

開花♪

先日買ってきた黄のミニばら

西洋あじさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のカフェで一日己書イベント

2024-11-25 20:24:32 | 己書

2024.11.25(月)曇り一時晴れ

晴れ間が少し見え、ほんの少し気温が上がった日。

知人のカフェでの己書一日イベントへ。

行く前にアスパラさんのお家に寄って、頼まれていたはがきなどをお届け。

えぇ・・「ビールを飲んでください」というジェスチャーで・・・

ごちそうさまです。

己書でtakaさんが県外へ勉強会に行って、お土産を買ってきてくださった。

みなさんでいただいた。

ご馳走様でした。

 

夕方、家に帰ってきて、和ダンスをもらいに行ってきた。

夫に軽トラックを運転してもらって一緒に。

reiさんが待っていてくれて、夫と私が積み込み。

お礼を伝えて、家に戻りとりあえず倉庫へ。

 

夜は、パソコンで日曜ドラマ「海に眠るダイヤモンド」第5話を視聴

 

takaさんからのいただきもの♪富山お土産、これはおいしい♪

たくさんの白鳥を発見。というか、今の時季はあちらこちらのたんぼでこういう光景を見られる。

アップ 幼鳥の姿も

明日の午前は公共施設己書幸座

午後はhuさんの家で己書出張幸座

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても勉強になった視察研修 

2024-11-24 19:45:36 | おでかけ

2024.11.24(日)曇り一時雨

朝バスで目的地へ向けて出発。

晴れ間も見えていた。

とても勉強になった視察研修だった。

帰りのバスの中で来年の行きたい予定地を言い合って今日の研修が有意義だったことを現わしていた。

 

簡易ヘルメットの作り方や、その他担架の作り方などなど防災に関する知識がたくさん

ゴミ袋で雨具を作って着用

お昼はへぎ蕎麦処わたやさん

水没した集落の山は紅葉していた

朝日酒造さんのしつらえ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も強風雨

2024-11-23 20:02:08 | 日記

2024.11.23(土)強風雨「勤労感謝の日」

今日も強風雨

それでも洗濯機を2回まわしてサンルームに干した。

部屋の片づけ

月曜日の己書の準備

 

雪囲い・・・

「ポリカーボネートの波板が高いので、今まで使っていた雪囲いを使用したらどうだ」と夫。

私は新しい雪囲いを作りたい。

だって今までの雪囲いだって私が作ったんだもの、今回も勝手に作りましょう。

 

明日は魚沼市内へ視察研修。

視察なので旅行ではない。

ズボン(パンツ)にしようと思っていたが・・上着がなかなか決まらない。

行く先は、やは冬なので、コートを出したら・・・

あららぁ・・・かび臭い。

どうしましょ・・

コートを着ないで薄いジャケットにすることに。

結局グレーのニットのロングワンピースにした。

先日のフリーマーケットで買ったもの

これだったらそんなに派手でないだろう・・・

 

夜のラジオから「今日は勤労感謝の日」と。そうだったのね。

 

※追記

つぼみが膨らんできた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定4つ全てクリア

2024-11-22 21:23:01 | 日記

2024.1122(金)雨

今日の予定の体操、写真引き取り、パッチワーク、美容室の4つは全てクリア。

体操では汗。

写真引き取りは、急いで行ったが、12時ちょっと前になってしまった。(12時までしか空いていないので)

パッチワークでは新人の方が3名様。

増えて良かった♪

美容室では6㎝ほどカット。

雨で寒い日だった。スーパーの冷蔵コーナーで、寒い寒いとぶつぶつ言いながらお肉を購入。

レジでも寒かった・・・

 

明日も雨模様。

早く雪囲いを作ってしまいたい。

雨模様では作業ができない。

残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便お題「感謝」

2024-11-21 21:28:11 | ぼやき川柳 深夜便

2024.11.15(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便お題「感謝」

1,000通

1.天高く感謝を込めて秋を食う

2.物価高値引きシールに感謝する

3.ありがとう言えば言ったでつけあがる

4.わが夫感謝感謝と言う割に

5.ありがとう言えて心の棘取れた

6.洗濯も買い物もなし今日は雨

7.ありがとう世界沸かしたホームラン

8.感謝する程度の雨にしておくれ

9.感謝には特上上と並がある

10.席どうぞ感謝とショック入り乱れ

11.ありがとうごめんなさいで世を渡る

12.ファンちゃうが感謝セールは行きまっせ

13.気弱な日妻のパワーに感謝する

14.手を合わす神棚よりもエアコンに

15.感謝して食べるご飯は味が増す

16.愚痴言わず遊んでくれる猫が居る・・音楽♪

17.結婚ができて感謝の美容外科

18.無人駅一輪挿しに日々感謝

19.口うるさい妻がドクター医者いらず

20.感謝され今度は何を頼まれる

21.亡き父母が夢に出てきて感謝せい

22.長生きができ鬼嫁に感謝する

23.感謝する人はいないね無人島

24.どうしたの急に感謝と言いだして

25.かみさんが感謝したのはいつだっけ

26.あの顔が感謝している顔ですか

27.鬼妻が感謝の言葉無理強いす

28.ぼや川に生かされ続け感謝する

29.ありがとう寝言で言うぞ今夜こそ

30.世の中のグッドニュースに感謝する

31.定刻の運行あたりまえでない

32.感謝しかありませんよとどの口が

大賞

 感謝には特上上と並がある

 手を合わす神棚よりもエアコンに

 ありがとうごめんなさいで世を渡る

 

次回12月6日(金)お題「セーター」 締め切り12月4日午後七時

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書公共施設幸座 午後古い箪笥を見に行く

2024-11-21 21:02:51 | 己書

2024.11.21(木)曇りのち雨

午前、公共施設己書幸座

全員年賀状で同じお題

nobuちゃんが畑でつくられたという唐辛子を全員にくださった。

艶の良い真っ赤な唐辛子。辛そうだけどおいしそう♪

 

午後はreiさんの知人の小屋にあるという古い箪笥を見に連れて行ってもらった。

おぉ~~~!前もって画像を送信してもらっていたが思っていた通りだった。

すばらしい。磨けば見違えるようになる・・かも

他にも捨てる物と言う場所に木のりんご箱。これは木製プランターになるといただくことに。

他にも、私にすればお宝を発見できてうれしくなった。

お天気の良い土日に、夫と一緒に頂にあがることにした。

その後、reiさんに連れて行ってもらって別な公共施設へ。

施設のhonnさんからお茶をいただいて、reiさん手作りのチーズケーキをいただいた。

なんとおいしいこと♪

施設で柚子やオリヅルランなどを買って、甘柿をいただいた。reiさんにまた乗せてもらって帰ってきた。

挨拶をしてお別れ。

自家用車で午前の公共施設へ向かった。

あら???

reiさんが忘れ物しましたと届けに来てくれた。

reiさんの車に積んだままになっていた。

私は車から降りたけど、オリヅルラン・柚子などは乗せたままだったのね。

お手数をおかけしました。

 

明日の午前は体操

お昼前に、庭の写真を受け取りに行く

午後はパッチワークサークルへ

夕方は、予約している美容室でカット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前、体操 午後、己書出張幸座でteruさん

2024-11-19 22:06:24 | 己書

2024.11.18(火)曇り

午前体操へ。

大型ストーブがついていて暖かかった。

参加者はストーブを囲んで談笑。

体操を始めたら体がポカポカ。

ストーブを1つ消し、2つ消しと。

和やかに体操を終えた。

mikoさんに家に寄ってもらってさわし柿をもらってもらった。

 

お昼前に画用紙などを買い出し。

午後、teruさんのお家で己書出張幸座。

年賀状のお題を4枚丁寧に描いてもらった。

お隣のnoさんと3時半に家で待ち合わせをしていたので、いつもよりも早めにteruさんの家を出た。用意していてくれたおやつは頂かないで。

noさんと1時間ほど家でおしゃべり。

視察研修のこと、料理教室のこと、フラワーアレンジメントのことなどおしゃべり。

夕方、画用紙のカットのために車で20分ほどの印刷所さんへ。

はがきのフレームのカット。今回は枚数が多かった。

お手数をおかけしました。

 

夜、同級生のmakoくんから電話、例年の忘年会を開催しるので参加いかがですか?と。参加することに下。昨年は甥の結婚式で東京に行っていて不参加だったから。

明日は水曜日なので出勤日。

晴れの予報だ。

夜はお抹茶サークル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座 外は大嵐

2024-11-18 21:15:50 | 己書

2024.11.18(月)雨のち大嵐

一日雨風が強くて大荒れだった。

午前己書自宅幸座

今日の年賀状の予定だったが、描かないという方にはクリスマスのお題を描いてもらった。

終わってから、共通の知人のことなどで少しおしゃべり。

小学校の担任だったとか、saoさんのご近所で慶応ボーイがいて腰が低くて・・と

午後たまたま観たパソコンのドラマの映像で日曜劇場

「海に眠るダイヤモンド 題4話」を視聴。

おもしろかった。

 

reiさんの友人が実家の片付けで、和ダンスを捨てるというので欲しいと返事。

ラインで現物の画像を送ってもらった。

だいぶ古いけど良い感じ♪

今度見に行くことにした。

電動やすりもあるし・・・綺麗に削って少しでも再生できたらいいなぁ。

再生のことを想像したらなんだかワクワクしてきた。

雪囲いもまだなのに・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌会

2024-11-17 21:52:13 | 日記

2024.11.17(日)曇り後雨

午前短歌会へ。

進行係。

沖縄へ表彰式に招かれたiiさんからおみやげのちんすこうをいただいた。

「おめでとうございます」と口々に。

沖縄の冊子も見せてもらった。

すばらしい才能の持ち主が、わが短歌会にいるということは頼もしいかぎり♪

終わって帰ってきたら、お隣のnoさんが我が家へ。

mikoさんがもう少しで野菜を届けに来てくれるからと

しばらくnoさんの玄関先でお花などを見せてもらって待っていた。

ほどなくmikoさんがおいでに。

あらまぁ~~。こんなに大きなキャベツ♪

大根もりっぱ。食用菊も葉をむしってあって、ありがとうございます。

少し玄関先で3人でおしゃべりしていたが雨があたってきたので解散。

その後雨は大降りになり、外出予定を諦めた。

 

明日の己書自宅幸座の準備。

 

iiさんからいただいたちんすこうと、どなたからいただいたか不明の瓦せんべい。

mikoさんが丹精込めて作られたお野菜。いつもごちそうさまです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかたにヒュッゲさんへ♪夕方の望月の歌

2024-11-16 21:07:58 | おでかけ

2024.11.16(土)晴れ 夜風が強くなってきた

同級生のるーちゃんに「あかたにヒュッゲ」さんに、連れて行ってもらった。

紅葉も見ごろ。強風だった。

お店は久しぶりだった。

オーナーさんは変わらず優しい笑顔で。

おいしいサバピカタンサンドと甘酒。

乗せて行ってもらってご馳走にもなり、ありがとうございました♪

食事をしながらるーちゃんに、素敵なお花のお店の話を聞いて興味津々で行ってみたくなった。

あかたにヒュッゲさんのオーナーさんに、玄関でお見送りをしてもらって挨拶をして、お店をあとにした。

次はT公民館の作品展へ。

すばらしい作品がたくさん。

あらまぁ、友人の素敵な作品も♪

ちょうど書道の先生がいらして、お話を伺った。

芸術鑑賞は良いもんです。

るーちゃんに家まで送ってもらって、お見送り。

食事中に出たお店の名前は、11月にオープンしたばかりの「エルフの庭」

早速、詳しく検索

おぉ~~~♪ギャザリング?寄せ植え?初めて聞く言葉、何でしょう?

動画で視聴。

あらまぁ、かわいい寄せ植え。

そうか・・ギャザー?寄せる?それでギャザリング?

違うかもしれないが・・

るーちゃんに連絡すると2回受講したことがあるとのこと♪

「今度一緒に行きましょう」とも

楽しみがまた増えたわぁ♪

夕方の月は、朝日や夕日のように大きくてオレンジだった。

 

雪囲いの柱のサイズを測って、数も決めた。

 

庭の花

いつもの山並み

望月

藤原の道長が詠んだと伝わる「望月の歌」

「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」という著名な和歌、通称『望月の歌』は、寛仁2年10月16日(ユリウス暦1018年11月26日)に詠まれたとされています。歌の解釈は様々ですが、天文学的に言えば、道長が見たのは満月(望月)から少し欠けた月であったことは間違いありません。←ネットから引用

 

明日の午前は短歌会で進行係。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする