goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

己書自宅幸座 次男たちが来てくれる

2025-05-31 19:16:38 | 己書

2025.5.31(土)曇り後雨

雨の降る時間が遅れて11時頃になった。

午前、皆さまがおいでになり、庭を見てくれた頃は曇り。

蚊のいる草のガーデンを見てもらって室内で講座。

BGMは集中できないから・・という方がお一人いらっしゃって無し。

おしゃべりが多かったが・・・

お一人は集中できたかしら?

お題のはがきサイズ4枚を皆様完成。

終わってから同じお弁当をいただいておしゃべり♪

二時半頃にお帰りに。

強い雨が降っていたが、庭の花などを持って行ってもらった。

次男たちが母屋から来て一緒に過ごした。

夕方、お見送り。

さーちゃんがいちご狩りをしたそうだが、赤いイチゴがまだ多く残っていた。

アスパラさんの家にアスパラをいただきに行った。

毎年ご馳走様です。

夜のおつまみにいただきました。

新鮮アスパラは甘味があっておいしい♪

 

明日は朱鷺メッセの新潟県展鑑賞へ。

 

アスパラさんからいただいたアスパラ♪

玄関前のシモツケ開花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り、ペンキ塗り、便り印刷完了

2025-05-30 21:52:55 | 風のガーデン

2025.5.30(金)曇り

庭の草取り。

蚊は音もたてずに一週間ほど前から出ていて、腕などを刺されていた。

今日は顔に近づいて音もよく聞こえた。

今季初の蚊取り線香をつけた。

それでも、あご2か所刺された。

あぁ・・蚊の季節がやってきたのねぇ。

 

裏の入り口のワイルドストロベリーの周りの草取り。

草で埋もれたようになっていたワイルドストロベリーが見えてすっきり♪

お昼頃に同級生のるーちゃんが、パンとデザートを持って来てくれた。

「昨日、さーちゃんもパンと飲み物を持ってきてくれたんだよ」と伝えると

「同じことを考えるんだね」とるーちゃん♪

デッキの上でおしゃべり♪

「昨夜は鯖の味噌煮作りで夜中までかかったんだよ。60切れあったの。食堂並みだね」と

「えぇ~~!すごいねぇ」と。

「この前の鯖は一夜干しだったんだよ」とるーちゃん。

「一夜干しって・・・夜だけ干すの?」と無知な私が質問。

「夜は気温が低いから干せるし、気温が高い時は冷蔵庫干しをするんだよ」と教えてもらった。

勉強になりました。ありがとう♪

でも干す前の段階の魚をさばくことができないので・・この先それをすることがあるかどうか・・(^^;

編み編みに行くからとお見送り。

 

午後、ペンキ塗りをして終わった頃に、sakuraさんが来てくれた。

「あれ?明日来てくれるんじゃなかったの?」と私。

昨夜のsakuraさんからの「明日行きます」というラインを、今朝見たもんだから・・・間違えたのだった。

バスタオルとタオルを

「使ったものですが」と、たくさん持ってきてくれた。

助かります。

「こんなに良いものだったら、フリーマーケットで売ればよいのに」と私。

裏庭にさびて使えない脚立をバラの近くに置いている。

「あのぉ・・この脚立・・片付け忘れたと思われますよ。何か飾ったらオブジェだと思われますが・・」とsakuraさん。

早速、ブリキのプランターをかけた。

あらまぁ、素敵♪

「sakuraさんはセンス良いねぇ」と。

sakuraさんは新潟市でのイベントに行くためにお帰りに。

その後、職場へ行ってitoさんに確認してもらった便りを印刷完了♪

訂正箇所が少しあったが5時までには終わったので良かった。

 

明日は己書で7名様いらっしゃる。

お弁当は注文済みで届けてもらう。

みんなで同じお弁当をいただいておしゃべりをする。

楽しみ♪

 

さびて壊れている脚立。あら・・斜めに撮っているようだが、脚立が斜めだったよう。この奥には草のガーデン・・が

鳥が毎日啄んでいるジュンベリー

ゆすらうめ。今年は実が少ないなぁ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ摘み 三角屋根とりあえず設置

2025-05-30 21:45:21 | 日記

2025.5.29(木)晴れ

イチゴの畝の前に煉瓦を置いた。

良い形の煉瓦が少なくなって、選んでいると時間がかかる。

穴のあいた煉瓦も使った。

三角屋根のペンキが乾いたので、とりあえず立てた。

貧弱だけど・・・まぁ、いいか。

 

昼に同級生のさーちゃんが、パンと飲み物を持って来てくれた。

デッキでおもたせをいただいた。ご馳走様です。

庭を「すごいねぇ。私はこういうことはとってもできないわ」とさーちゃん。

「どくだみは引っこ抜かないで、そっとはさみで切るといいんだって」とさーちゃん。

「知らなかった。今度そうしてみるね」と私

さーちゃんを見送ってから、裏の草取り。

いつも思う・・・大きくなる前に取ればゴミも少なくていいのに・・と

 

夕方、保育園児のいーくんがママと一緒に来てくれてイチゴ摘み。

踏切の音がするとイチゴ摘みを中断して電車を見に走る。

ちょうど夕方で電車が良く通る時間帯。

摘んでは洗って食べ、摘んでは洗って食べてとたくさん食べてくれた。

私は孫と一緒にこれがしたかったので良かった。

今日の収穫

お持ち帰り

ボリジ

飛行機雲 天候が崩れる兆し

息子ファミリーが多賀城に住んでいた時のお隣さんからいただいたミニばら開花♪

イチゴの畝の前の煉瓦

三角屋根 観光地に行くとこういう額だけがあって、写真を撮る場所があるような、無いような。

次男のお嫁さんのお母さんからいただいた茶色ミニ薔薇

同じ日にいただいたピンクのミニ薔薇。私のほほえみちゃんと似ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日最後の出勤日 

2025-05-28 20:50:31 | 日記

2025.5.28(水)晴れ

今日も清々しい日だった。

職場の窓と通路のドアを全開。

そして、扇風機を弱く回していた。

来月からは出勤日は火曜日になる。

今まで火曜日出勤だったsatoさんに、仕事を教えてもらった。

便り作成。

90%ほどできた。

あとはitoさんの原稿を待つのみ。

午後、USBに入れた原稿を持ってきてくれて挿入。

「こうしてほとんど原稿を依頼した方が、データで持って来てくださるので、私は挿入するだけで助かります」とitoさんに伝えた。

今日の印刷は間に合わなかったので、金曜日の夕方しましょう。

庭のいちごを収穫したが・・・少し酸味があった。

追肥をしなければ。

バレリーナ?モーツアルト?が開花♪

五月の空

明日は三角屋根の門を完成させたい。

ペンキも束石も買ってこなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角屋根の庭の門作り始める

2025-05-27 21:11:02 | 不器用なれど手作り

2025.5.27(火)晴れ

清々しい風が吹いて良い日だった。

裏の窓を開けるとシロツメ草の甘い香り。

アカシヤやリラ、藤などと同じような香り。この香りが大好き♪

すぐにシロツメ草の冠を編んだ子供の頃に戻った。

今日はローズマリー、ラベンダー、薔薇、コリウスの挿し木をした。

たくさんつきますように・・・

いちごもたくさん熟し始めた。

風のガーデンの三角屋根の門に、ようやく取り掛かることができた。

今日は久しぶりにのこぎりを使用。

曲がったりして時間もかかり疲れた・・

2つ作り白いペンキを塗ろうとペンキ缶の蓋をあけたら、え???

ペンキの残りは確か缶の4分の1ほどだったのに、8割ほどに増えていた。

雨が入ったのか?おかしいなぁ・・・雨の当たらない所に置いてあるのに。

塗ると水のように、薄まっていたので何度も塗り重ねた。

 

庭の花

鉢は動かせるので写真を撮る時だけ移動

ボリジが大きくなってうれしい♪

まだまだ、すかすか状態。

ゆすらうめは落ちている方が多いようだ・・

下の板は要らないのだが、作る都合上あるととても良かった。あとで釘を抜く。

明日は水曜日なので出勤日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人のカフェで己書一日イベント

2025-05-27 21:07:06 | 己書

2025.5.26(月)曇り

風が冷たくてカフェでは暖房をつけてくれた。

いつもありがとうございます♪

午後こられたAakiさんが、はがき立てを作ってくださった。

ありがとうございます。

早めの終わられて私も早めに帰ってきた。

途中手作りギャラリーさんで己書の展示を鑑賞。

 

家に戻って庭仕事をしていると同級生のるーちゃんがご主人が釣ってるーちゃんがさばいてくれた、鯖を持ってきてくれた。

庭を見てくれた。ありがとう♪ごちそうさま。

「さばは焼きたてが一番おいしいので、焼きたてを食べてね。温めるとおいしくないよ」と。

夕飯のおつまみ焼いていただきました。おいしかった~~♪

夫も夫の弟もおいしい♪と喜んで食べていた。

大きな三枚おろしで2匹分あったのだが、2枚食べたあとにパチリ♪

お地蔵様のはがき立てもあり♪

やまぼうしが5輪ほど咲いた。大きな花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の祖父の23回忌法要

2025-05-27 21:06:45 | 日記

2025.5.25(日)雨が降ったり止んだり

雨が降ったり止んだり午後一時強い雨。

強い雨が降ってくれると煉瓦の汚れが落ちるのに・・と

いちごもたくさん赤くなってきた。

薔薇の挿し木♪

次男のお嫁さんのお母さんが、灰汁だし処理をしたわらびを持ってきくれた。

とっても太くて緑色。いつもありがとうございます。

早速、生姜・人参・きゅうり・えのき茸とめんつゆを入れて一品。

ミニバラの鉢と茶色のミニ薔薇の鉢ももらった。ありがとうございます。

 

夕方から、夫の祖父の23回忌の法要を家のお座敷で。

夫の妹が豚肉入りの小煮物(こにも)を持ってきてくれた。

だしがでとってもおいしかった。

それと手作りキムチ。

愛用のキムチの素を教えてもらったので、今度買ってきましょう。

ご馳走様でした。

 

NHKラジオ【まいあさ】で岩本邦彦さんの田原凧合戦のお便りがご紹介に(7:50頃)

良かったですね♪

挿し木をしたあとの花手水に。挿し木用のラベンダーも入れて

こんな感じで挿し木

山桜桃梅も色づき始めた

薔薇聖火が大輪になった。

ミニトマト

ヒペリカム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会 ローズマリー4本植える

2025-05-24 20:31:14 | 風のガーデン

2025.5.24(土)曇り夜雨

今朝も庭仕事、鉢や煉瓦を移動。

その後、孫の小学校の運動会の応援のため、駐車場の関係で7時半に出発。

早くて場所も確保できた。

曇りで運動会にはちょうど良かった♪

風が吹くと寒いくらいだったので、ジャンパーを持参して正解だった。

兄と妹は紅白に分かれていた。

どっちも応援。

保育園のいーくんと一緒に並んで応援。

「おかあさん、おちついて見られないかもしれません(いーくんは多動のため)」と、いーくんのママ。

いーくんは時折走り出すこと数回。

私は全速力で追いかけるが、いーくんが早くて追いつけない。

それでも、なんとかつかまえる。

後ろでは両親が見守って時折いーくんを追いかける。

そんな時は両親におまかせ。

帰ってきて腰や足が痛い。

ガーデニングのせい?いーくんを追いかけたせい?

 

午後は昨日いただいたたくさんの薔薇の挿し木。

臨家との境界用にローズマリーをとりあえず4本植えた。

夕方、ポタジェガーデンにサニーレタスを2つ植えた。

 

明日は夫の祖父の23三回忌の法要。

夫の弟が午後到着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前体操 午後tyatyaさんがご来園

2025-05-23 20:57:50 | 日記

2025.5.23(金)曇り

朝寒かったので厚着で庭へ。

煉瓦などを置いたり、鉢の移動など。

午前体操へ。

当番だったので少し早めに到着。

あららぁ・・mikoさんがすでにおいでに。

朝の挨拶のあとにmikoさんが私に近づいてきて・・・

「カーディガンが裏返しだよ。急いで来たんだね」と、優しく教えてくれた。

あららぁ・・・

半そででは寒かった。

運動しても寒くて、みなさんに

「珍しいねぇ。いつも暑いと言っているのに」と。

 

tyatyaさんがマイガーデンのクロバナロウバイを取に来られるという電話が、体操の始まる前にあり。

午後1時過ぎにいらっしゃった。

たくさんの種類の薔薇の枝をたくさん持ってきてくださった。

プレーボーイ、カクテル、モッコウバラ他。

水受けに水をはって入れておいた。

挿し木がすべて成功しますように。

庭の花を見てもらって、

「薔薇は切れば芽がたくさん出るからどんどん、切った方がいいよ」と教えてもらった。

「もったいなくて切れません」と返事。

クロバナロウバイはお茶花とのこと、枝を3本選んで切ってもらった。

帰るまでにしおれるいけないので私が薔薇がたくさん入っている水受けに入れておいた。

デッキの上でお茶。

「ここでカフェをしたらいいんじゃないの?」と、うれしい言葉。

「野点をしたいと思っています」なんて伝えると

「野点と言うのは、ただこうして外でお茶を淹れて出すだけじゃなくて、東屋とか・・準備がいるんだよ」と教えてもらった。

簡単に考えていました。

風が冷たかったので上着をはおった。

tyatyaさんに、クロハナロウバイの苗、フタリシズカの苗、バラの枝数種類、ブラックベリーの苗、リキマシア・クンプタータの苗、こんなだったかしら?忘れてしまった。

「シモツケも持って行って」と言うと「いらない」と断られた(^^♪

駐車場で見送って庭に戻ってきて、いただいた薔薇の枝を入れておいた水受けを見たらあららぁ・・クロバナロウバイの枝3本が忘れられていたわぁ・・

すぐに電話。戻ってこられて

「これをもらいに来たのに、大事なものを忘れて・・」とtyatyaさん♪

また見送って、庭を見ていたら同級生のさーちゃんが来てくれて庭を見てくれて

「がんばったねぇ」と労いの言葉を。

さーちゃんもご実家の手伝いを終えて来てくれた

「さーちゃんもがんばっているねぇ」と私。

お茶をすすめたが「夕飯の支度があるから」と・・駐車場でお見送り。

 

いただいたたくさんの種類の薔薇

明日は朝7時半に家を出て孫たちの運動会の応援。

友人が県展に写真の部で入選したとのこと。今朝の新聞に名前だけ掲載とのこと。

「ご縁に感謝です」とも

「おめでとうございました。私も嬉しいです」と返信

ご縁とは・・私の長男がモデル(?)被写体なので。

朱鷺メッセへ鑑賞に行かなければ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「掬う」

2025-05-23 20:28:53 | 日記

2025.5.16(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便  お題「掬う」

1.俺の愚痴掬い取るのはうまい酒

2.丹念に灰汁を掬って味も消え

3.俺よりも俺の足元妻は見る・・摂津せっつんさん♪

4.目の粗いざるで掬った夫です

5.じじとばばもらってやった来てやった

6.掬いたい逃げる金魚のあかんべえ

7.足掬い掬われともに平社員

8.妻の愚痴掬えるお玉欲しくなり

9.仕事よりドジョウ掬いで存在感

10.残すまい窯の底まで掬う飯

11.灰汁掬うふりして肉を引き寄せる・・あはは

12.ひと掬い母の味にはまだ遠い

13.妻が風呂残ったお湯が掬えない

14.恋人に金魚すくいで株を揚げ

15.初デート金魚掬えず即振られ

16.掬ってもするりと逃げるところてん

17.美人の湯掬って飲めばみな美人

18.地味な俺ドジョウ掬いで宴の花

19.不器用な俺を金魚がばかにする

20.こいのぼり五月の空が掬い取り

21.掬うのが下手で金魚が救われる・・音楽♪

22.さじ加減一つで夫(つま)を手名付ける

23.小がめだか掬って家族また増える

24.チャーハンのこまる最後のひと掬い

25.得意技油断させてのすくい投げ

26.金魚すくい思い出だけを持ち帰る

27.こんちくしょう金魚すくいは孫の勝ち

28.こい破れこいも破れた夏祭り

29.大力士小型力士にすくい投げ

30.小さじでちょい掬った母の隠し味

31.足元が甘い言葉で掬われる

32.石清水散歩の途中掬い飲む

33.こぼれても両手で掬う神はいる

34.掬っても俺の満月水面揺れ

35.金魚よりでっかい恋を掬いたい

36.幸せをそっと掬ってお裾分け

37.寄り添って叱ってくれてすくわれた

38.掬われた金魚活き活き一人っ子

大賞

俺の愚痴掬いとるのはうまい酒

妻の愚痴掬えるお玉欲しくなり

仕事よりドジョウ掬いで存在感

せっつんさん、おめでとうございました。良かったですね♪

 

次回6月6日(金) お題「傘」 締め切り6月4日(水)午後7時

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子2本、「天井の蒼」2本、畑と小屋前のの煉瓦置き、花苗植える

2025-05-22 18:34:42 | 風のガーデン

2025.5.22(木)曇り後雨のち曇り 寒い日

雨の降らないうちに庭仕事。

茄子2本を畑に植え、あさがおの「天井の蒼」2本を小屋前の柱のそばに地植え。

その後、ポタジェガーデンのアプローチに煉瓦置き。

雨が当たってきて強い雨になったので退散。

三時間ほどかかった。

 

昨夜はひらめきがあって眠れなくて・・・

隣家との境界にローズマリーとラベンダーを植えたいなぁ・・・と

今の境界は、ぼろぼろの竹垣・・

見映えが良くなくて・・

垣根を作らなくても、ローズマリーとラベンダーも垣根代わりになるわぁ(^^♪

でも・・・年を取って手入れができなくなったら・・とも思うが。

るーちゃんに境界の垣根のひらめきを伝えると

「いいんじゃないの。ローズマリーとラベンダー、その手前にラムズイヤーを植えるといいよ♪」とうれしいアドバイス。

いつもありがとう♪

なんだかウキウキしてきた♪

るーちゃんは今日はご近所のご友人とお茶とか。

買ってきて何日もポットに入ったままだったコリウスとガザニアをやっと地植え。

物置小屋前のアプローチも防草シートを敷いて煉瓦を置きなおし。

今日も充実した日だった。

 

天井の蒼

雨が降る前にパチリ

雨粒のついた聖火ちゃん

こんな隙間だらけのレンガ置き。防草シートが見えているがあとで隠しましょう♪

アーチ側からパチリ 隙間だらけ。

昨年50円で買ってきたビデンスが開花♪

茄子 トゲなしとか。298円の値札が100円になっていたので購入。育つかしら(^^;

さぁ、こんなにたくさんの赤紫蘇をどこに植えましょうか・・

カクテルに新芽がたくさんでて来た。

いちごが赤くなってきた。これは鳥に突かれて落ちていたいちごで、つるにはつながっていない。

ヒペリカム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日 夜お抹茶サークルへ

2025-05-22 10:50:22 | 日記

2025.5.21(水)真夏日 気温は30度と・・

暑かった。

職場でエアコンをon。

快適。

役員名簿作成の続き。

大型扇風機のネットが外れていてほこりだらけだったので、水洗いして外の手すりに干しておいた。

 

夜はお抹茶サークルへ。

いつもは1回の練習で終わるのだが、2回できて良かった♪

 

家に帰ってから昼にいただいた水菜と、小松菜を処理していたら時間がかかってしまった。

 

庭のクリスマス開花♪

ブラックベリーの花

聖火のつぼみが膨らんできた

あっ・・・扇風機のネットを取り込むのを忘れてきた。

明日、電話して取り込んでもらいましょう。と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前己書公共施設幸座、午後いちごのネットかけ

2025-05-22 10:49:14 | 己書

2025.5.20(火)雨のち曇り

4時起床5時から活動。

いつものようにポタジェガーデンを見に行くと、いちごが1つだけほんの色づいていた。

ネットは家にあるので、トンネル支柱を買って鳥よけにかけましょうと。

公共施設で己書で季節のお題を描いてもらって、何かと勉強になるお話を教えてもらった。

帰りにスーパーへ寄って、トンネル支柱を買ってこれでヨシ!と

家に戻って、早速、いちご畑へ行くと・・・・えぇ???

あっら~~~♪いちごが転がっている。

あっちにもこっちにも4個ほど転がっていた。

ネットかけに遅れをとってしまった。

 

こんな色でも鳥さんがつっつくのね。でもおいしくないから食べなかったのかな?

ネットがけ(^^;このネットはジュンベリーかゆすらうめにかけたネット。

午後早めに同級生ののーちゃんの勤務先でカラーリング。

家に戻ってくる運転中に急に睡魔が、危ない危ない。

夜は深い眠りについた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座 小屋の前の冬囲い外す

2025-05-19 21:08:07 | 己書

2025.5.19(月)曇りのち晴れ

いつものように早朝に目覚めて庭に。少しヒンヤリとしていた。

スギナを少し抜いたりしていた。

午前の己書の準備でテーブルにセット。

saさんがいつものように早めにおいでになり、

「先月はありがとうございました。喜んでいました」とうれしい言葉。

お披露目の前日の夜にご自分でメッセージを描かれたそうで、見せてもらった。

あらまぁ~~~♪素敵♪

私のお題に使わせてもらうことに許可を得た。

ほどなく他の二名様もおいでになり、集中集中で描き描き。

終わってからお抹茶と駄菓子でおしゃべり♪

政治のことなど。

「今の子育ての人たちは恵まれているよねぇ」tosumairuさん。

「保育料無料でしょ。今から50年近く前だったら保育料がとっても高くて、そのために働いているようなもんだと言われたもんだよ(保育料は収入に応じてだが・・)」と。

「そうそう、高かったねぇ」と。

お二人もお帰りに。

帰る時にsumairuさんがピンクの大輪のバラ(クィーンエリザベス?)を、挿し木したいのでと持って行ってもらった。

 

午後は日差しも強くなって暑かった。

小屋の前の冬囲いをやっと外した。

見晴らしが良くなったわぁ。

外した戸は、ガラクタ置き場の目隠しとして立て掛けた。

透明波板なので目隠しにはならないのだが、それでも無いよりはマシかなぁと。

その後に戸を外した内側の道具(半分ゴミ・・)を移動。

そして苔の生えた煉瓦を取り外した。

雨が降る予報なので、それを洗浄してもらうように雨の当たる場所に置いた。

 

今日も充実した日だった。

 

以前、切り戻ししたビオラがこんもりと咲いてきた♪

挿し木のパイナップルセージ開花

中輪のばらなのだが小ぶり。

地植えしたミニばら

同じく地植えしたミニバラ

カクテルがたくさん咲いた。すべて小さい花だったが色は赤に戻った。少し新芽が出て来たので一安心。

ローズヒップ開花♪

明日の午前は公共施設己書幸座。

午前は、雨の予報。

午後は、曇りの予報なのでまたガーデニングをしましょう♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌吟行会♪

2025-05-18 20:27:07 | おでかけ

2025.5.18(日)曇り

朝から短歌の吟行会へ。

集合場所でバスに乗って会場へ移動。

一年に一回だけ会えるその会場の同級生のeiちゃんが、丸い笑顔でお出迎えしてくれた。

短歌合評会で進行係。

とても哀しくて切ない歌、楽しい歌、理解?の歌などなど。

終わってから昼食。

いつもながら豪華♪

途中で4名の男性陣がかわるがわる余興。

フルート、二胡、相撲甚句、詩吟、民謡、一人カラオケ♪アンコールもあり楽しい時間だった。

名残惜しかったがお開きに。

同級生のeiちゃんに見送られてバスに乗った。

私が庭の短歌を詠んだものだから・・・会員の3名様が我が家の庭を見学に来てくれることに。

あらまぁ、どうしましょ・・・まだまだオオバラ状態。

その旨を伝えて承知して来てもらうことに。

朝の内に草取りを少ししておけば良かったと・・

まぁ、いいか。

 

3名様はほどなく到着。

庭の煉瓦を見て

「こんなにたくさん敷くのに大変だったでしょう」とtihaちゃん。

確かに大変だった・・なぁ。

一通り見てもらってお帰りに。

tihaちゃんに、秋になったらクロバナロウバイ・?の2種類いあげることにした。

?が思い出せない。

 

夕方、いちごに藁を敷いて、ボタジェガーデンのアプローチに土をならした。

防草シートを敷いて煉瓦を置き始めた。なんだか高い気がしてやり直すことに。

もう少し低めにならして、明日の午後煉瓦置きをしましょう♪

 

明日の午前は己書自宅幸座。

 

朝のデッキ前

お料理。このあとにデザート・コーヒーも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする