2017.4.23(日)快晴♪
☆うれしかったこと
・予定していた花の移植ができたこと
・真っ青な空で気持ちよかったこと
・満点の星空をぎーくんと見たこと
大好きなテレビ【趣味の園芸】
木質化したローズマリーのいい枝だけを挿し穂が出ていた。挿した時に根が出るという、下から1段目の葉を落として、斜めにそいで卵のパックに刺して蓋をすると温室効果とか。私の庭のローズマリーも木質化してきているので、これ以上枯れないうちに、今度してみましょう。(でも以前、普通に庭の土に挿してもすぐについていたが・・ネットで検索すると培養土は菌がいるのでよくないとか・・なるほどねぇ。経験上だが、ローズマリーもラベンダーも、比較的挿し木が成功しやすいのではないだろうか。)
他にはミントは鉢に植える場合、伸びた枝を鉢に沿って丸くしてUピンで留めて、茎の所だけに土をかける。なるほどねぇ。ナメクジ対策で銅線を鉢の中に丸めて入れるとよいとか。アルミホイルは虫除けになるとか。以前も聞いたことがあったようだがすっかり忘れていた。
お嫁さんの実家に泊まっていた三男たちが帰ってきた。ぎーくんは「ただいま~!」と元気。
【歌の日曜散歩】ところどころ聞いていたがあれ?石山さんが「福島のSさんのお名前が間違っていました」と言う部分だけ聞いていた。
片付けてから三人ですべり台に乗りに公園まで。その後ママが急いで昼の仕度、弁当を作っていた。外弁(そとべん)とのこと。ぎーくんは先に砂利の上に敷かれたシートに座って待っていた。「○おばあちゃんも一緒に食び(べ)よう!」と誘ってくれた。私はお腹が空いていなかったので後で食べるからと。
写真を撮りに行くとぎーくんは楽しそうにお弁当を食べていた。食べ終わってシートの上に仰向けになって空を見ていた。和やかでいい雰囲気だった。
ぎーくんはその後、お昼寝。「もっと外にいる~!」とだだをこねていたが、ママがあやして家に入れてすぐに寝たようだ。私は園芸店で買い物。土や吊り下げプランターを買った。
帰ってきてもぎーくんは昼寝中。物音ですぐに起きてきて「おばあちゃん、どこ行ってきた?」といつのもように聞いてきた。「コメリに行ってきたよ」と返事。
その後、三男達は外出。私はナスタチウム、ブラダルベールの移植。タイムやグレコマ、ワイヤープランツも小さいポットに移植した。パイナップルミントは挿し木。作業中に空をふと見上げると、真っ青な空に大きな鳥が悠々と弧を描くように低く飛んでいた。鳶?鷹?鷲?カメラを取りに家に入って戻って来た時には遠くに行っていた。残念。
移植は夕方までかかった。夜は回り寿司。行く車の中で「ぎーくん、何食べたい?」と聞くと「サーモン」と返事。それから「トロ」とも。私が、「イクラ食べたいなぁ」と言うと「ぎーくんもイクラ」と。「イカマヨも食べたいなあ」と言うと同じく「イカマヨ」と。楽しく会話しながら乗っていた。到着するとあふれんばかりの人人人・・・待ち時間50分ほどとか。お嫁さんがネット予約をしてくれたのですぐに座れた。
たくさんいただいて、帰ってきた。外食は片付け物がないから楽だなぁ・・
カロライナジャスミンがたくさん咲いてきた

一人でシートに座って弁当を待っている。何を見つけたのかなぁ・

ジュンベリーと青空

はま のりこさんからいただいた百合が大きくなってきた。

いつもの山並み雪が少なくなったなぁ・・

真っ青な空に飛行機雲

遠くに飛んで行った大きな鳥

移植後のナスタチウム

ブライダルブーケ(吊り鉢)とワイヤープランツ(小さい鉢)

私が今日、100円ショップで買ってきたガーデン用の帽子を被って、鯉のぼりを泳がせているぎーくん

今度は鯉のぼりを帽子の中に入れて洗濯ジャブジャブ♪と「鯉のぼりがシワになるよ」と言うと「ならない!」と。楽しそうだった。
