急に歌いたくなって、友人と一緒にカラオケ行きました。
と言っても、「この曲が歌いたい!」と思って行ってるんじゃないので、部屋入ってから悩む羽目になるんですが・・・(汗)。
普通のアーティストの曲(ジュディマリとかELTとか)をしばらく歌って、ネタ切れてきたらアニソンちょっと混ぜたり、というのがいつものパターンです。
いつものごとくダラダラ歌って、最後の辺りに友人が入れた曲の、映像(テレビに映る・・・これ、何て言うんでしょう?)を見て吹きかけました。

マサルさーん!(笑)
曲は『ロマンス』(ペニシリン)です。
知ってる人は知っている、ちょっと昔に放映していた(深夜でしたね)アニメ版「すごいよ!マサルさん」のオープニング曲でした。
アニメの映像が来るとは思ってなかったので、笑ってしまいました。
やるな、サイバーDAM。
いい場面で写真が撮れなかったのが心残りです。
(「マサルさん」は、改めてアニメ全話見たいと思っている作品です。
あの、全編にわたって展開される不条理ギャグがツボです。)
カラオケの機種によって違いますが、特定のヒット曲が選曲された時はプロモーション・ビデオが流されたり、アニメの主題歌が選曲された時にはアニメの映像が流されたりと、最近は結構映像に凝っているケースが多いなと思います。
PVは、アーティストが歌っている映像が入りますので、かなり気分よく歌えますよね。
アニメの映像は結構ピンからキリまでで、曲の展開に合わせてうまく編集してあるものもあれば、適当につなぎ合わせただけでしかも曲の長さに足りなくて途中でループしてしまう何ともやる気のない映像もあったりしますが、どちらにしろ、見ていて結構楽しいです。
カラオケのアニメ映像については「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」さんの2005年10月12日の記事で詳しく、面白く書かれています。
いろんな意味で参考になりました。
と言っても、「この曲が歌いたい!」と思って行ってるんじゃないので、部屋入ってから悩む羽目になるんですが・・・(汗)。
普通のアーティストの曲(ジュディマリとかELTとか)をしばらく歌って、ネタ切れてきたらアニソンちょっと混ぜたり、というのがいつものパターンです。
いつものごとくダラダラ歌って、最後の辺りに友人が入れた曲の、映像(テレビに映る・・・これ、何て言うんでしょう?)を見て吹きかけました。

マサルさーん!(笑)
曲は『ロマンス』(ペニシリン)です。
知ってる人は知っている、ちょっと昔に放映していた(深夜でしたね)アニメ版「すごいよ!マサルさん」のオープニング曲でした。
アニメの映像が来るとは思ってなかったので、笑ってしまいました。
やるな、サイバーDAM。
いい場面で写真が撮れなかったのが心残りです。
(「マサルさん」は、改めてアニメ全話見たいと思っている作品です。
あの、全編にわたって展開される不条理ギャグがツボです。)
カラオケの機種によって違いますが、特定のヒット曲が選曲された時はプロモーション・ビデオが流されたり、アニメの主題歌が選曲された時にはアニメの映像が流されたりと、最近は結構映像に凝っているケースが多いなと思います。
PVは、アーティストが歌っている映像が入りますので、かなり気分よく歌えますよね。
アニメの映像は結構ピンからキリまでで、曲の展開に合わせてうまく編集してあるものもあれば、適当につなぎ合わせただけでしかも曲の長さに足りなくて途中でループしてしまう何ともやる気のない映像もあったりしますが、どちらにしろ、見ていて結構楽しいです。
カラオケのアニメ映像については「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」さんの2005年10月12日の記事で詳しく、面白く書かれています。
いろんな意味で参考になりました。