goo blog サービス終了のお知らせ 

信州塩尻発 田舎暮らし日記

生まれも育ちも埼玉県飯能市。現在は移住して長野県塩尻市民です。 田舎暮らしや趣味の事、居合道の事等々を書いております。

塩尻あんぱん

2018年02月18日 | 信州の暮らし


15日から犀川漁協、天竜川漁協管轄の川が解禁になっているので、釣りに行きたいは山々なのですが、先日のインフルエンザの影響でまだ喉が痛く、ここで体を冷やしてしまっても体に良くないので、今日はのんびり…

さて、昨日稽古前に塩尻町のデイリーヤマザキに寄ったところ、「塩尻」の焼印がしてあるあんぱんを発見。

ただ焼印がしてあるだけのあんぱんと侮るなかれ…
ホイップクリームも詰められており、まさに和魂洋才のあんぱんです!
稽古前や釣り中にガッツリ食べておきたい…そんな時に凄くオススメです!

災害時は損得度外視で自社製品を放出する優良企業です。
ぜひ塩尻のデイリーヤマザキにある、和魂洋才あんぱんをお買い求め下さい。

流行

2018年02月12日 | 信州の暮らし


普段、全く流行に乗らない私ですが、流行に乗ってA型インフルエンザになってしまいました。



今までインフルエンザになったことが無かったのですが、今年の猛威には勝てなかったです。
そして、大学の居合道部以来の凄まじい筋肉痛と、病院の人も肺炎などを併発しているのではないかと心配するほどの衰弱…(単なるインフルエンザでしたが)
男性はテストステロンの影響で高熱に弱いらしいです。
ご心配お掛けしてすみません…


せっかくの三連休が家で寝ているきりで台無しになってしまいましたが、仕事にさほど穴を開けずに済んだと考えるべきか、渓流解禁後の休みが潰れなかっただけマシと考えるべきか…

次の休みからは、犀川漁協と天竜川漁協管轄の川が解禁になっていますから。



それにしても…今のインフルエンザの特効薬は、錠剤ではなく吸入薬なんですね。
医学、薬学の進歩は素晴らしいものです。
さらに、プラシーボ効果かもしれませんが、使用してすぐに気分が楽になりましたからね。

長野県移住のきっかけ

2018年02月10日 | 信州の暮らし



大学生の頃はツーリングに熱中し、さらにETC搭載車は1000円上限の頃でしたから、初のロングツーリングは駒ヶ根にソースカツ丼を食べに行き、コマクサの湯に浸かるという計画で行きました。
そして、大学4年の夏休み…今の自分に結び付く長野県移住への夢を持つことになったツーリング…

PCを整理していたら、その時の写真が出てきたので、ご紹介したいと思います。

2泊のキャンプツーリングで、白樺湖からビーナスラインを通って美ヶ原へ抜ける際、今まで見たことも無い空の青さと草原の緑に心が惹かれ、「定年退職したら絶対に長野県に移住しよう! そして居合道の道場を持とう!」そう決心した自分が一年後、長野県民になり、さらに居合道の指導者になるとは、当時の自分は全く想像しておりませんでした…。


本当に綺麗な道でした…





一昔前のWindowsの壁紙みたいな風景に思いませんか?



蓼科山、白樺湖を望む…







霧ヶ峰の霧の駅にある露店で食べたキノコそばは美味しかったです。
今でも夏にここへ来て、じゃがバターを買い食いしてます。
本当に、まさか一年後にはこの場所へ1時間程で来れる所に引越して来るとは、全く思っていなかったですね。



美ヶ原。山の頂上がこんなにも開けた高原になっていることに驚きました。


自然の姿が美しく、さらにスケールが大きい事が、長野県に魅了された理由といえるでしょう。

どこかへドライブ…といっても県内で済んでしまいますし、旧友が遊びに来てくれた時にも案内する場所、食事に困らない…何とも素晴らしいことではないでしょうか。
一方の自分が生まれた埼玉県は飯能市…
本当に何もないわけではないのですが、インパクトに欠けると言いますか、マニアック過ぎると言いますか…
そのうち飯能のことについてもご案内致します。。

特に何かを伝えたい訳では無いのですが、斯くして長野県に魅了され、移住する事になった私でありました。