信州塩尻発 田舎暮らし日記

生まれも育ちも埼玉県飯能市。現在は移住して長野県塩尻市民です。 田舎暮らしや趣味の事、居合道の事等々を書いております。

木崎湖のキンクロハジロ

2018年04月24日 | 信州の暮らし


すっかり更新をサボっていましたが、前の記事の続きです。
仁科三湖に行った記事でしたね。
当時は湖畔の桜が満開でしたが、既に梅雨入り直前になってしまいました…

桜が綺麗でしたね。
愛車もこの色かシルバーかで迷いましたが、自然に溶け込めるようで気に入っています。
なかなか見かけない塗装なので、実車を見れずにカラー見本を見ての選択だったため、若干勇気が要りました。



木崎湖も広いものですね。
いつも富山東部や糸魚川方面へ釣りに行く時、横を素通りしているだけだったもので。

それでもって、諏訪湖と違い、水鳥が少ないように感じます。
諏訪湖の方が生活排水などの有機物が豊富で、餌になる苔類などが多いからなのでしょうか?

そして見てみると、少し沖に水鳥が…



拡大してみると…






パンダ鴨…
キンクロハジロという水鳥だそうですが、普段は警戒心が強いため沖合にいて、なかなかお目にかかれないそうな。
プロレスラーの天山…もとい鶏冠状の羽が特徴的ですね。

キンクロハジロは自分も初めて見ました。
諏訪湖ではマガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、大鷭といった水鳥は見かけますが、お目にかかったことは無かったですね。

そんな珍しいものが見れたドライブでありました。

仁科三湖

2018年04月22日 | 信州の暮らし

日曜日は居合道講習会の後、仁科三湖までドライブ。

仁科三湖は、木崎湖、中綱湖、青木湖の総称で、特に青木湖は「犬神家の一族」の撮影が行われたそうで、スケキヨが…

(ネットより画像を拝借)

こうなっていたシーンはとても有名ですね。
子供の頃、ストーリーは全く分からなかったですが、このシーンと生首が菊人形として置かれていたシーンは、とてつもなくインパクトがあり、当分夜のトイレに行けなくなったトラウマシーンでした。

霊感のある方曰く、ふざけて夜の青木湖に行って写真を撮らない方が良いと言われたことがありますが、肝試しなどの不届きな行為ではなく単に観光で行く分には問題ないとのことです。
これは青木湖に限らず言えることでしょうが。

そんな仁科三湖でありますが、山桜が満開で菜花も咲き、とても綺麗な春の装いをしていました。







何という品種か知りませんが、青木湖畔ではピンクが濃くて綺麗な桜が満開になっていました。
写真では分かりづらいですが、3枚目の写真を撮った時、花吹雪が素晴らしかったです。

そして春の味覚も…



コゴミ(クサソテツの若葉)がたくさん。
湖畔の急斜面に生えており、見ていたらちょうど地元のご婦人が通りかかったので、聞いてみたところ「こんな急な所のは誰も採らないからどうぞ」ということで有難く摘んで来ました。

白馬方面や小谷村などは山や田畑の畦道などに山菜が沢山生えている所がありますが、私有地、区有地だったり、この地域は山菜採りを生業にされている方も大勢いるため、必ず地元の人に確認してから採らせて貰いましょう。
「釣りのついでに少し…」といっても、トラブルになった事を聞いたことがありますので…

塩尻では初夏のような暑さの日もありますが、北信濃は春本番でした。

木崎湖編はまた後日掲載します。

山菜の王様

2018年04月18日 | 信州の暮らし


タラの芽が出ていたので収穫して天ぷらに。
これが出始めれば、収穫できる山菜のバリエーションもどんどん増え、渓流釣りも本格始動しますね。

そしてやはり、初物は天ぷらに。
抹茶塩で美味しく頂きました。



稽古疲れも吹き飛びます。
今日も自然に感謝です。

仕掛け作りをしながらの色々…

2018年04月15日 | 釣り


先月下旬に祖母が他界してしまったため釣りに行けず、シーズン中なのに全く釣りの記事を書いていないので、ブログの名前負けしている状態ですが、釣りは出来なくとも仕掛け作りはしています。
単に禁漁期間が延長されたと考えれば丸く納まります…

私、ゼロ釣法、細糸仕掛けがメインなので、ヤマメ釣りでは0.08号~0.15号がメインで、0.2号以上の糸は殆ど使わないのですが、最近は愛用していた黒渓流も0.2号以上しかラインナップされず、結構細糸のバリエーションがあった東レも釣り糸から撤退…

細糸もなかなか手に入らなくなってしまいましたね…

釣り人口が減ってしまったため、釣り道具のバリエーションも減り、果ては釣具屋さんも減り…

私が保育所の年長クラスの頃、父に釣りを教えて貰いました。
一番最初に習った釣りが「あんま釣り」ですが、地域限定なのか意外と知られていないのでしょうか?
釣り好きの人と話しても、あんま釣りを知っている人は意外と少ないです。



こんな仕掛けを持って川に立ち、下流側に向かって竿を水中に浸けてひたすら竿を前後にピストンさせていると、すぐに小さい雑魚が釣れます。
この釣れた時の感触が忘れられずに釣りにハマってしまうわけであります。

次第に雑魚のウキ釣り、渓流釣り、サビキ釣りと行ったら、サクラマス…鮎の友釣り…石鯛…と、散財する一方の釣りの底なし沼にはまり、抜け出せなくなる…

やはり釣りは釣れるから面白いのですが、川鵜対策を疎かにしたり、電気ショックなどの密漁者を野放しにして川を殺してしまい、魚がいなくなれば、当然魚も釣れずに釣り人口も減りますよね。

自分の行きつけの釣具屋さんで聞いたところでは、最近は田川浦でヘラブナ釣りを始める若い人が多いそうな。
田川浦も川鵜がヘラブナを食べてしまっていたそうですが、ヘラブナ釣りの愛好家の人達の協力で対策を施したところ、川鵜を追い払うことに成功したそうです。

その分田川に川鵜が飛来しているのですが、こっちは対策が疎かなので、見事なまでに淵に魚がいなくなりました。

そりゃ若い人達は釣れるヘラブナに流れるわけです。

こっちも川で川鵜を見つけたら石を投げているのですが、たまにしか命中しないですからね…
実際に近くで見れば大きい鳥なのですが、如何せん球技が大の苦手で少年野球でも大暴投で怒られてばかりでしたから…

外国の釣りの文化は、どのようなものがあるかイマイチ分かりませんが、少なくとも日本はあらゆる対象魚がいて、漁法や仕掛けなどのバリエーションも富み、釣具メーカーも多い、「釣り大国」であると思うもので、魚が生きられる自然も、釣りの文化も大切に後世に残したいものです。

昨日は奈良井川のヤマメの放流が行われたようですが、水温が低くあまり良い釣果は聞いていないので、このままバラければ、連休前頃まで楽しめるでしょうが…どうなんでしょ…?
釣られることなく下って川鵜の餌になってしまうでしょうか…?

天体の切手

2018年04月11日 | 天文


郵便局へ所用で行ったら、ふと目に入った切手が…

いつもは記念切手や特殊切手には興味がなく、たとえ趣味関連の特殊切手でも買うことは無かったのですが、何故か衝動買いしてしまいました。

ホログラムになっており、キラキラと綺麗です。
これを郵便物に貼り付ければ結構目立ちそうですね。

馬頭星雲、オリオン大星雲、わし星雲、はくちょう座の星形成領域S106、オリオン座イオタ星、ヘール・ボップ彗星、太陽、水星、金星が印刷されており、今回のシートは「第1集」となっているので、シリーズ化されるようです。

次はどの星になるのか気になるところ。

太陽系の外惑星とアンドロメダ銀河やかに星雲等のメシエ天体、ハレー彗星辺りになるのでしょうか?

これで星に興味を持ってくれる人が増えれば嬉しいですね。



冬の寒~い時期は、肉眼では星がキラキラして綺麗でしたが、これからの時期はシーイングが良く気温も丁度いい時期になります。
年初に入手した天体望遠鏡をフル活用したいです。