goo blog サービス終了のお知らせ 

大知ファミリーのRunラン!日記

走るの大好き!そんな「は~ちゃん」と巻き起こす我が家の奮戦記!

ごきげんで・・・?

2010-02-02 | 勉強・受験
今日は、は~ちゃん、鹿児島高校の入試でした。
やきもきして落ち着かない母でしたが・・・

「ただいま~~~!」という
は~ちゃんの元気な声を聞いてホッ・・・!!!




試験どうだった!?なんて、野暮なことは聞きたくないのですが
やっぱり聞いてしまいます!

・・・・・ハンパなく、難しかったそうで・・・・
特に午後からの理科・社会!!!

疲れもどっと出るうえに、問題も難しく・・・
やれやれだったそうです。




面接で・・・・担任の先生について・・・・聞かれたとか・・・・
えっ!あの、森T先生のことかよっ!

は~ちゃん何て答えたのさっ!
「はい、私の担任は星が大好きな先生です!」

「へっ、星?」
「はい、天文の星です!授業中にいろんな話をしてくれます」

「では、あなたは理科が大好きですね・・・!」
「いえ、大嫌いです。私は英語が好きです!」

「・・・・・・・!」




何だか・・・吹っ切れたように・・・元気に帰ってきたは~ちゃんです。
迎えに行ってくれた、Hるちゃんのお母さんに買ってもらった・・・

○ロリッチが・・・おいしいと・・・!やれやれ・・・
Aわちゃんが・・・トイレを探すのにうろうろしていておかしかったとか・・・

いったい何見てんだか・・・
テストの内容にはこれ以上触れてくれるな!と

言わんばかりに、関係ないことを言っては
一人でゲタゲタ笑ってました!



まぁ・・・元気であるのが1番ですが・・・ね・・・!!!
あさっては、第2段!情報高校の入試です。




は~ちゃん・・・また、楽しい(?)報告・・・
お待ちしていますよ・・・!!!




下見!

2010-01-31 | 勉強・受験
今日は親子3人でここに行って見ました。


     


見覚えのある方はすぐに、ピーン!ときたでしょう。

ここまで見たら・・・誰でもわかるかと・・・


     
     



そうです!鹿児島国際大学です!
な、なんで?と言われそうですが・・・

は~ちゃん、今週は鹿児島高校の入試です。
試験会場は鹿児島国際大学なのです。

行ったことのない人は、下見に行きなさい・・・との先生のお言葉どおり、
ハイハイ、3人で行ってきました。

父は初めて、母も経済大学といっている頃に、行ったきりです。




     




なかなか、環境よろしいようで・・・
うん???こっちは学食かな???




     




ダァ~ッ!と駆け出したは~ちゃん???
そんなに学食気になるの?

えっ、何?気になったのはそれ???




     




しかし、親にしてみれば・・・学食のメニュー・・・
めちゃくちゃ気になります!

いくらだろう?とか、栄養バランスとれてるのかな?とか・・・




     




は~ちゃんは1番下の段のカレーが、えらく気になったようで・・・!




と、思っていたら・・・あっ!結局買ったの???
もう~父、は~ちゃんに甘いなぁ~




     




一人で1個食べたら太るから・・・3人で1個ね・・・




ちなみに・・・は~ちゃんは鹿児島高校の入試です!
決して、大学受験ではないので・・・おまちがえのないように・・・!




は~ちゃんは、国際大学が気に入ったようですが・・・
高校でしっかりと3年間、学ばなきゃ、大学は行けないよ~!




いよいよは~ちゃんの高校入試が始まります・・・


          




志願登録者数!

2010-01-29 | 勉強・受験
ついに!ついに!発表されました!!!

「公立高等学校入学志願登録者数」です・・・




は~ちゃんの希望する高校は・・・1,35倍・・・
昨年に比べたら、ずっと低いのですが

それでも、は~ちゃんにしてみれば、
かなり動揺する数字だったようです。



友達の中には、志願登録をした時点でかなりへこんでしまって・・・
志願登録変更をしようか・・・と迷っている子もいるようなのですが、

ここに来て、志願登録変更などしてはいけない!
自分の希望を最後までつらぬけ!!!とは、父の意見で・・・




今夜あたり、各家庭、悲喜こもごもだと思います。




それにしても、明桜館高校と東高校の倍率は・・・
すごい・・・!!!!!

みなさん、安全圏・確実なところをねらっていらっしゃるのでしょうか???
2倍を超える倍率は・・・この母でさえも・・・鳥肌が立ちます!!!




動揺を隠し切れないは~ちゃん・・・
塾の先生に話そうとしたら・・・先生のほうから

「今日出た数字は、気にしなくてよろしい!!!」
とのこと・・・

もちろんそうなんだけど・・・
気にするなと言われると、逆に気になるようで・・・




でも・・・いちばん気にしているのは・・・
子ども達ではなく、塾の先生方だと・・・母は思うのだけど・・・ちがうかしら・・・?



               


バッサリ!

2010-01-26 | 勉強・受験
は~ちゃん、髪がうるさくなった!と言って
バッサリ切りました。

見慣れないので・・・何だか男の子がいるみたい・・・・!
えりあし、寒そうだし・・・!



昨日、皇徳寺中では、私立入試の直前指導があったそうです。
進路指導のH先生、「はい、J高校を受験する人は起立!」

立ち上がったは~ちゃんを見て・・・
「うわぁっ!大知さん、髪切ってる!!!」と、大きな声で・・・!

「いやぁ~、みなさん、こういう髪の毛の切り方って・・・
 いいですよね!」と、えらく褒めちぎったらしく・・・

入試への意気込み!と、思ったのでしょうね・・・!
すると、周囲の子達がいっせいには~ちゃんを見ました。

6組の男の子が・・・
「うわ~大知、Sわき君みたいだ!」・・・・・!!!!????



Sわき君は、男の子やん・・・
もっと、他の言い方できんかなぁ~

でも・・・は~ちゃんの髪は・・・見方によっては、男の子よりも短い・・・???
髪がちょびっとになったので、顔が大きく見えます。

太ったのではないので・・・どうか、誤解しないでください!!!!!


           
      

日日是鍛錬!

2009-12-14 | 勉強・受験

     


昨日の日曜日は・・・
公務員にボーナスが出て最初の日曜日!

めっけもんも、大賑わい!と、思いきや・・・
普段の日曜日よりもちょっと賑やかだったくらいかしら?

今年はみなさん、やはり不景気なのかしら?
何となく、財布のひもがかたいような・・・

せっかくだから、もうちょっと食べませんかぁ~!?って感じです。
大知家もボーナスが出たようではありますが・・・

母は額も知らないし・・・父から言われたのは・・・
「無駄遣い厳禁!節約に努めよ!」でした・・・!ハイ!


さてさて、12月に入り、は~ちゃんの塾の
「合格100日作戦」本格的になってきたようです。

塾から画像にありますように、張り紙ももらってきました。
「日日是鍛錬!」

う~~~ん!は~ちゃん、いい言葉です!
勉強だけでなく、陸上にも言えることかもしれませんね!

毎日の積み重ねが、きっと、いい結果を生み出すと思います。
父と相談して・・・この張り紙は、は~ちゃんの部屋ではなく

は~ちゃんがリラックスタイムを過ごす和室に張ることにしました。
は~ちゃんだけではなく、父も母も「日日是鍛錬!」でしょうか?

父から言われた節約も・・・そんな気持ちでがんばれば
お金がこつこつとたまって・・・

いつかは母、億万長者にでもなれないかしら?
いくつになっても「日日是鍛錬」!!!

ボーナスなど関係なく・・・父からいただいたお金と
めっけもんで稼いだわすかな(?)お給料を

上手にやりくりしようと思う母でした・・・!!!


         
      


     



ハニカミ菌???

2009-12-08 | 勉強・受験
昨日は朝から、は~ちゃんの三者面談!
なぜか、父も同席・・・

は~ちゃんの進路の最終決定権は父にあるので
当然と言えば当然のことなのかもしれません。

混戦すると思われたは~ちゃんの進路ですが
あっさり、15分で終わりました。

いいのかなぁ~?は~ちゃんの進路、
たったの15分で決まっちゃったよ~!

まぁ、家族でも十分話し合ったことだし、
は~ちゃんの意思も固かったので、

ダラダラと時間をかける必要もなかったわけで・・・
それにしても、森T先生!

は~ちゃんの下がり気味の成績(実力テストの総点)を
そんなにも大きく、スクリーンに映し出すのはやめてよぉ~!!!   

森T先生も、は~ちゃんの成績を心配してくださってます。
1月の実力テストでは、必ず目標の点数をとれるようにがんばろうね!と・・・!



ところで、今年の賞金王の遼君・・・
すごいね!彼はいいねぇ~、は~ちゃんの彼氏に・・・というよりも

母の息子になってほしいくらいだよ・・・
お金が・・・というより、あのすがすがしさが・・・いいんだよ!

「まだまだ、努力が足りない。来年は今年以上に努力することを
 約束します!」なんてことをコメントしていましたが・・・

は~ちゃん、努力に「十分!」ってことはないのかもしれないね!
まだまだ、大丈夫!遼君だって、まだまだ食らいつくんです!

は~ちゃんもあきらめずに、食らいつけ!!!



遼君と言えば・・・Tけうちクラマネ、元気だった~?
って、話になり・・・

「土曜日、めちゃくちゃ元気だったよぉ~!」と・・・
よかったぁ~、安心した~!!!

「もう少しで、『ハニカミ菌』を移されるところだったぁ~!」
と、大笑い!

ハニカミ菌・・・って・・・?
Tけうちクラマネのインフルエンザのウィルス・・・

「ハニカミ菌」っていうの?(失礼だよっ!でも・・・笑った・・・!)
もったいない!もらってくればよかったのに!

そして、母にも移してくれればよかったのに!!!
インフルエンザにかかるなら、今年中にかかってほしいんだけど・・・

何をしても、ハニカミ菌でさえも退治してしまいそうなくらい
元気な、は~ちゃんの体です・・・。

(でも、今日の三者面談のときから・・・
 心はちょっと風邪をひいたようだけど・・・笑!)


         
     

生活の見直し!

2009-12-02 | 勉強・受験
母は朝からご機嫌です!
つい先ほど、テレビをつけてみたら・・・

わぉ!大リーグの岩村選手がテレビ出演されていました!
大けがを乗り越えた岩村選手・・・「何苦楚魂」の岩村選手!

レイズからパイレーツに移籍になる岩村選手!
母の大好きな岩村選手!わぉ!わぉ!わぉ!

その岩村選手が言っていました。
「簡単に乗り越えられる試練は、試練ではないですね・・・」と・・・!

その言葉、重みがありました・・・。は~ちゃん、聞いたかい?
受験を控え、大変だぁ~と思っているかもしれないけれど、乗り越えようね・・・!


そんなわけで、入試までついに100日を切りました。
あと、97日です!

受ラでも「合格100日作戦!」が始まります。
昨夜はそのオリエンテーションでした。

先生方がいい話をしてくださったようです。
は~ちゃん、鼻息荒く(?)意気込んで帰ってきました。

「お母さん、生活のリセットだよ!生活の見直しをしなきゃ!
 そして、新しい問題集とかに手をつけないように言われた!

 今、持っている問題集、これから使う教材だけを
 何度もやるんだ!」と・・・!

おぉ~っ!!!帰りの車の中で、いろんな話をしてくれました。
生活の見直しね・・・

最近のは~ちゃんを見ていると、生活の見直しする必要もないかな・・・
などと思いはするのですが・・・

しいて言うと・・・
今、夜の12時半前後に寝て、起きるのは朝6時半過ぎだよね、

できれば夜12時には寝て、朝6時には起きるようにしようか・・・
朝、教科書読む時間だけでもほしいとこだね!

それと、リラックスタイムが、ちょっと長すぎない?
メリハリつけて、時間になったらピシャッ!と、すべきことを始めましょう!!!

な~んて言ったら耳が痛いのは、この母です・・・
は~ちゃんの生活の見直しと共に・・・母も生活の見直しをしなきゃね!!!

食っちゃ寝~、食っちゃ寝~の毎日・・・よくないよね・・・
母も目標を持って・・・は~ちゃんに負けないように!!!

母の目標?50mダッシュ王?な、なんでそうなるんだよぉ~~~!!!
母の目標は・・・その前に・・・ダイエットだよ~~~!!!


ちなみに我が家では・・・受ラの「合格100日作戦!」のことを
「合格100日戦争!」と言っています!

受験は、ある意味・・・我が家にとっては・・・
大戦争!なのです。


         
 

何か言えよ~!

2009-12-01 | 勉強・受験
11月初めに行われた、塾の模試の結果が・・・
思わしくなかったようで・・・

2学期になってせっかく、コースが1つあがっていたのですが
また、以前のコースに戻ってしまいました。

やはり、2学期の行事!行事!の合間の勉強は
は~ちゃんには大変だったようです。

しかし、は~ちゃん、コースが下がってしまっても
考え方が前向きです!

「このコースのほうが、先生は丁寧に教えてくれる・・・」
そうですよね、基礎からしっかりと教えてもらわなきゃね!

「特に数学のはぎ兄ちゃん先生、めちゃくちゃわかりやすいから
 かえって、このコースになってよかった!!!」

いじけずに、前向きに考えるところが、は~ちゃんのいいところと思っています。
が、実際はどうなのかな???

母が、は~ちゃんの心の中に気づいていないだけかしら???
どんな環境であっても、今やることは1つしかないのでがんばろうね!!!

と・・・ところで、は~ちゃん!
期末試験が終わって数日経つのに・・・

な~んにも言ってこないね!
答案用紙、1枚も返ってきてないの???

また(?)悪かったの???
よかったときは「おかあさ~ん!○○点だった~!」って言ってくるはずなのに・・・

はっはぁ~ん、また(?)悪かったのかな?
ねぇ、黙ってないで、何か言ってよ~!!!

かえって気になるよね~!
さぁ、何か言ってよ!今なら母はまだ怒らない・・・

さぁ、母の機嫌が悪くなる前に、
何か言えよ~~~!!!     

(考えてみたら、実力テストの順位表もまだ見せてないじゃん!!!
 いつまでも逃げ切れると思うなよぉ~~~!)

         
      

期末試験そしてPTA!

2009-11-28 | 勉強・受験
昨日でようやく期末試験が終了しました。
インフルエンザの関係で1日日程がずれ込みましたが・・・

無事に終わってホッとしました。
「今日ぐらいゆっくりさせてよ~!明日の午前中も塾休んでいい?」

NO!NO!NO!NO!NO!ダーメですぅ~!
その気の緩みがいけないんですぅ~!

かわいそうかなぁ~と思いながらも・・・つい先ほど
塾に連れて行きました。

今回の試験で、は~ちゃんは初めて「ヤマ」が当たったんだそうで・・・!
数学の試験の前日に、父と一緒にやり直しをした問題が

まんま出たそうです!
「あーーーーっ!」と思う間もなく・・・

名前を書くのもそこそこに、ダァ~~~~~~ッ!!!と書いたんだそうです。
「解いた」のではなく「書いた」のです。

いかにも、覚えていたものを忘れる前に書いた・・・と言う感じですが。
まぁ、それでもいいじゃないですか!

は~ちゃんからこういう話を聞くのは、とてもおもしろいです!
しかし、今回の試験で手ごたえのあったのは・・・

ハイ!音楽だけだそうで・・・ハ、ハイ!それでもいいです!(汗)
よ、よくがんばりました・・・・・・・



子ども達の試験が終わると・・・午後からPTA!
先生達も忙しいよね!

中3のPTAと言ったら、進路関係の重要なお話もたくさんあります。
入試に向けての日程説明、注意事項・・・

大事な話がたくさんたくさんあったのに・・・
出席者は半数よりちょっと多いくらい・・・だったかしら・・・???

いろいろ都合もあると思うのですが・・・
受験は子ども一人だけの問題ではないと思うのです。

例年、大切な書類の期限を守らない家庭があるようなのですが、
学校側は大迷惑だそうで・・・

一人のために、全員分の書類が提出できない・・・ってことになったら
大変ですよね・・・!

んでもって、提出の遅れる人、
「そんなこと聞いてません!」なんてギャ~ギャ~わめく人・・・

PTAに出席されていない方が多いんです。
母も役員やっていたので、そこんところはよーくわかります!!!

(「その件につきましては先日、文書も配りましたしPTAでもお話しました」
 と言おうものなら「私、そんな文書見てませんし、PTAにも行ってません!」

 知らなくて、提出遅れて当然!という言い方をしてきます・・・!!!
 やれやれ・・・なのです!)

子ども達が勉強に集中できる環境・・・楽しく学校生活ができる環境、
みんなで作ってあげましょうよ!!!

そう・・・子も親も・・・みんなが後悔しないように・・・!!!


         



     

合格ワクチン!

2009-11-26 | 勉強・受験
昨日でようやく、は~ちゃんの季節性インフルエンザの
予防接種が終わりました。

受験生は2回注射したほうがいいですよ!と
かかりつけのお医者様から言われていたのですが、

その病院も今年は1回しかできないと・・・
病院を変えての2回目となりました。

相変わらず痛そう!痛そう!とびびっているは~ちゃん・・・。
先生が、

「おっ、君は中学3年生?受験生か・・・?」
「はいそうです!それに今週は期末試験です!」

「おぉ・・・そうか!では・・・!
 試験がんばれるように気合の薬!」

うっひゃ~おもしろい!!!
先生、頭の回転がよくなるワクチン、ばんばんうってください!!!

注射が終わり、は~ちゃんの腕をもんでいるとき・・・
先生が呪文のようにつぶやいています。

「合格合格合格合格合格合格合格合格合格・・・」
「・・・・・・!!!!!!???????」

「来年の春には今日うった、『合格ワクチン』が
 バリバリ効いてくると思いますよ(笑)」

そっか~、ここの病院は、受験生には
インフルエンザワクチンではなく、

「合格ワクチン」を接種してくれるんだ~!!!
これで、2500円だったら、安いのかもしれないなぁ~!

超、ラッキー!!!だね・・・!


         
     

三人の思い・・・!

2009-11-23 | 勉強・受験
土曜日は受ラの三者面談がありました。
は~ちゃんの希望校、進路を決めるにあたっては

家族3人の中で、すったもんだが散々ありました。
我が子の学習の姿勢などをろくに見ることもせず、

受験が間近になってから「どうして、こんなになるまでほっといておいたんだ!」
と、我が子の出来の悪さを母親のせいにする父親もいる・・・

なんてことも聞いたことがあるのですが、
大知家でもそれに似たようなことが起こるところでした!

父は、は~ちゃんの陸上のことはよく見ていたのですが、
勉強のこととなると、なかなかは~ちゃんの実態を見ようとしませんでした。

ここにきてようやく、は~ちゃんの学習の実態・成績を
しっかりと冷静に見てくれました。

(入試直前でなくてよかった~!
 進路決定をするこの時期、間に合ってよかった~というのが

 母の正直な気持ちです)

怒りながら、泣きながら、けんかしながら・・・
やっと、は~ちゃん、父、母の思いが一つになった気がします。

今までは、は~ちゃんの進路に関しては、それぞれの思い・希望がありました。
もちろん、は~ちゃんの希望が優先であることはわかっていても

なかなか理解・納得できないものがあったのですが、
ここに来てようやく、は~ちゃんの希望を理解し、

迷うことなく、心から応援できる状況になった気がします。
は~ちゃんは中1のときから行きたいと言っていた高校に決めました。

受ラのパタパタ先生にも、面談のときはっきりといいました。
あと2回模試がありますが、成績がグンと上がっても、

グンと下がっても、そこしか受けない!と・・・!
希望は変えない!と・・・(それでこそ、は~ちゃん!)

パタパタ先生が「初音さんは誰よりもコツコツとがんばっている子です。
これから楽しみですよ!我々も精一杯サポートさせていただきます!」

と言ってくださいました。
思いもかけない方向で、は~ちゃんの志望校が決定しました。

家族3人で、力を合わせてがんばろうね!


(それでも母は・・・正直心配です。今、ここには詳しくは書けませんが・・・
 は~ちゃんのこれからが、心配で心配でたまらない・・・

 母は今週、Oのぶちさんに会いに行きます。
 きっと彼女が豪快に笑って、母の心配を吹き飛ばしてくれるのだと思っています!)


         
       
     

機嫌が・・・悪い!

2009-11-21 | 勉強・受験
昨日、喘息と診断されてしまった母・・・
飲む薬が多すぎて・・・困ってしまう!

吸入の薬・・・これでいいの?ちゃんと吸えてるの?
よくわからないけど、今朝方は発作もなくゆっくり眠ることができました。

さてさて、昨夜からは~ちゃん、少々機嫌が悪いんです。
今朝になると機嫌の悪さは最高潮!!!

なぜって・・・?
はい、今日は塾の三者面談です。(母は気持ちが休まる暇もない・・・トホホ!)

その三者面談に「父も行く!」って言い出したから、さぁ、大変!
「俺も行って、塾に一言、言いたいことがある・・・!」

な、な、なんだよ~、何言いたいんだよ~?
は~ちゃんが言うには・・・

父はくどい!と・・・
一言が一言で終わらないんだ!と・・・

余計なことを言うから恥ずかしいんだと・・・
今朝、ブス~ッ!として塾に出かけたは~ちゃんでした。

花の中3、お年頃・・・
だんだんと、父のことがわずらわしく(?)感じてくる年頃でもあります。

わかった、わかった・・・
父の言いたいことは母がしっかり聞いて、塾の先生に伝えるから・・・

は~ちゃん安心して、勉強してください。
でも・・・学校の三者面談は父も来ていい!と言います。

担任の森T先生に、言いたいこといっぱい言っていいと・・・
どうして?学校と塾でこんなに違うんでしょ?


はは~ん、学校の場合は父と母の役割があるようで・・・
言いたいことは父がしっかり言う!

そして母は・・・いつもニコニコ!
先生達に愛想をふりまく係り・・・なのかしら!

う~~~ん、は~ちゃん、ある意味やっぱりあなたは賢いのかしら!!!


       
      

ほっといてよっ!

2009-11-14 | 勉強・受験
大きな学校行事も終わり、いよいよ受験へ・・・
すでに受験モードになっている子、なりつつある子、

そして、いまいちの子・・・
今の時期はいろいろだそうで・・・!


母も近所のスーパーへ行くのが・・・気が重いです。
なぜって・・・

言われるんです・・・
「お宅は、どーせ推薦でいくんでしょ!!!」と・・・

(「どーせ」って何だよ、「どーせ」って・・・!!!)
「いえ~うちは別に・・・」なんて答えようもんならば

「あら!じゃぁ、私立の特待でもねらってるの?」
・・・・・・・母はお口あんぐりしてしまいます。

「初音ちゃんは黙ってても推薦が来るから大丈夫よ、うらやましいわ!」って・・・。
(「推薦が来る」って、どういうこと?)

正直言って、母にはよくわからないんです、推薦だの、特待だの・・・
(受験生の母親が、こんなんでいいのかな?)
推薦のメリット・デメリットはよーく理解してるつもりですが・・・


は~ちゃんにとっての推薦、特待って・・・なんなのでしょう???
は~ちゃんの学力だとか、学校生活とか、

わかっていて、そんな無責任な言葉を言ってくるのかしら?
(体育大会で新記録なんか出すんじゃなかった!って思ってしまうよ!)

決めるのは周囲じゃない!父でも母でもない!
は~ちゃん本人なんです!

は~ちゃんの進路、は~ちゃんの人生なのです。
父と母は、ひたすら、は~ちゃんを応援するだけなのです。

くじけそうになったり、失敗したときは
黙って支えてあげるだけなのです。


ここ数日、は~ちゃんも元気がありません。
入試に向けて、乗り越えなければいけない最初の関門にさしかかっているようです。

母も大声で泣きたい気分なんです。
でも、ぐっとこらえて、は~ちゃんと向き合っているんです!

お願いだから・・・黙っててよ!
人の家のことなんだから・・・ほっといてよっ!

しかし、当の本人は相変わらずポエ~~~ン!(そこがは~ちゃんのいいところ?)
母も耳に蓋をして、周囲に振り回されないようにしなきゃ・・・!


しばらくの間、母はお隣の団地とか・・・
イオンとかに買い物に行こうか・・・なんて思ってます・・・。


         
  

中学3年生保護者会

2009-10-21 | 勉強・受験
先日、日曜の夜・・・谷山のサザンホールで
塾の保護者会がありました。

受ラ谷山校とSばる和田校の合同保護者会でした。
我が家が払ったお月謝は、この会場費の一部になってるんだろうなぁ・・・

なーんてこと思ったり・・・!
司会は・・・Hぎ兄ちゃん先生だぁ~っ!

受験校決定について・・・お正月特訓について・・・
合格100日作戦について・・・今後のスケジュールについて・・・

なんだか・・・受験戦争って言葉に踊らされてるな・・・流されてるな・・・
もっとは~ちゃんらしい何かはできないのかな・・・と思いつつ。

母のとったメモを紹介しましょう!
合格してる子はこんな子に多い・・・

1 志望校を早めに決めている
2 本格的勉強の開始が早い
3 授業中心で予習・復習をしっかりしている
4 定期テスト・模擬試験をうまく生かしている
5 毎日の勉強を積み重ねている
6 情報をうまく集めている
7 絶対にあきらめない

(これだけ自分でできれば塾に行く必要・・・ないっすよね・・・!)



そして、今後気をつけてほしいこととして・・・

・本当はどこに行きたいのか、何をしたいのか・・・よく考える
・12月の三者面談で無理に志望校を決めなくてもよい
 (1月ぎりぎりまで伸ばせる・・・ということは冬休みのがんばりに
  期待する!)
・学校と塾で判定がずれた場合・・・すぐ連絡すること
 (塾は鶴丸OK、学校は玉龍もダメと言われた子もいるらしく・・・!)
・現実をよく見る

(ここまで話を聞くと・・・母・・・だんだん不安になる・・・!)



こんな母でも、よしこれだけは絶対気をつける!と思ったことは・・・

・体調管理をしっかりする!
・学校からの配布物をしっかり確認する (これからは超大切な配布物が多くなる!)
・我が子を信じる!認める!見守る!


そして、は~ちゃんがとったメモをのぞいてみると・・・

・自分の限界に挑戦する!
・あきらめるな!前進せよ!
・悩むな!振り向くな!
・真剣になれ!

(これって・・・陸上も同じ・・・!?)


そして、行きたい高校が2つあって迷ってる子(は~ちゃんだぁ~っ!)は
レベルの高いほうを志望校とすること。

自分の行きたい高校に入ってからの自分をきちんとイメージできるか・・・
それが1番大事です・・・と・・・

特に普通科を希望する子は、3年先をきちんと考えること・・・



う~ん、鹿児島では公立高校にうかってなんぼ!
って、言い方をする人もいるようだけれど・・・

本当にそうなのかなぁ・・・もっと、は~ちゃんらしい進路の決め方って
ないのかなぁ~?

は~ちゃんらしさを失ってまでの受験って・・・
でも受験によって、は~ちゃんが一回りも二回りも成長することを

母は願ってるし・・・
公立・私立にかぎらず、本当には~ちゃんらしさを発揮できる学校って・・・

あぁ~、考えればわからなくなります!
母がこんなにフラフラしててはよくないので

早く心の整理をしよう!・・・っと・・・!


最後に、司会のHぎ兄ちゃん先生が
「今日の話を聞いて『よし、やるぞ!』と、思った子!手を上げて!」

すばやくパッ!と上げた子、まわりを見ながら恐る恐るあげた子、
親にどつかれて上げる子・・・さて、は~ちゃんは・・・?

右を見て10cm、左を見てさらに10cm、また右を見てさらに10cm、
またまた左を見て・・・ゆっくり手が上がりました!(な、なんだよ~~!)

Hぎ兄ちゃん先生いはく
「お母さん方、今の我が子の現実をよ~く覚えといてください・・・!」

・・・・・・ハイ・・・・・!


         
 

さわやかな・・・秋空・・・?

2009-10-08 | 勉強・受験

     

台風が通り過ぎ・・・鹿児島はたいした被害もなく・・・よかった・・・
今朝、愛知に上陸したとのことですが・・・

知多半島に住んでるSぎうらさん、大丈夫かしら?
少々(かなり)気になります。

今朝は鹿児島は、さわやかな青空が広がっています!


体育大会の白線を思い出させる細~い雲・・・飛行機雲かしら?

     

雲が高くて、薄くて、本当に秋の雲!ですね!


ここ数日、は~ちゃんがイライラしています。
は~ちゃんの口から初めて「時間が足りない、時間に追われる!」

という言葉が出てきました。
休日は適度に息抜きしたり、勉強したり、落ち着いているのですが、

どうしても平日は、うまくいかないようです。
塾から帰ってくるのが11時前。

お風呂に入ったりなんかしてたら、12時なんてあっという間です。
学校の宿題や、自分でやりたいこと、十分できないようですね・・・。

んでもって大会前のこの時期、12時には寝たいは~ちゃんなのです。
塾のない日は書道やらなんやら・・・

(書道は入試直前までがんばりたいし・・・)
いろんなあせりが、は~ちゃんをイライラさせているようです。

中1・2のときに自分の時間の管理しっかりできるように、
勉強なんかよりも、そっちのほうをしっかり見てあげればよかったかなぁ・・・

と、母、少し後悔してます。




昨日はSCCの練習中にすてきな景色が見られたようですね!
虹?しかも2本?見たかったな・・・

送られてきたその写メを見て、は~ちゃん、心がなごんだようです。
感動を伝えてくれて、嬉しかったようで・・・ありがとうね!!!

は~ちゃんだけでなく、母まで心がホッとした写メでした。
(でも、練習に行けない自分にまた、イライラしてきたようで・・・!!!)



     

お日様に照らされた東のほうは(画像左)
何となく雲も明るい・・・

は~ちゃん、イライラするときは、空でも見て
しばし、ボーッとするのもいいですよ・・・

自然からいただくパワーは、元気が出てくるよ!
勉強も・・・走るのも・・・あせらないで!

大丈夫だから!!!