goo blog サービス終了のお知らせ 

大知ファミリーのRunラン!日記

走るの大好き!そんな「は~ちゃん」と巻き起こす我が家の奮戦記!

宿題の写し方!

2010-08-18 | 勉強・受験
夏休みもいよいよ後半戦!!!
宿題ピ~ンチ!と言っているは~ちゃんですが・・・???




家に帰るなり・・・?????




昨日は数学のプリントを・・・今日は英語・・・
写メに撮って、誰かに送信している・・・




何してんの?????




え~~~~~っ!夏休みの宿題?
写メで送ってるの~???マジかよ~~~!!!

(だいたい・・・は~ちゃんの宿題で大丈夫なのか・・・???)




時代は変わったなぁ・・・!





母の高校時代は、悪友と一緒に・・・
補習さぼって、県立図書館に行って、宿題を写し合ったものだけど・・・!

今のように、○ョイフルなんてファミレスもほとんどない時代だったし・・・




今の私達に意味のあることは、補習を受けるより、
宿題を写し合うこと!などとのたまって・・・!

夏休みの最終土・日曜日は、吹奏楽の九州大会で・・・
宿題ができないから、補習よりも宿題優先!!!

補習はさぼっても・・・九州大会には行くんだ!と・・・
そんな平和な時代だったなぁ・・・






こらこら、そこの君達・・・宿題くらい、みんなで集まって
写し合いなさいな・・・(写メ、見にくいやろ~!)

「夏休みが明けたら、テストがあるんでしょ!
 宿題くらい、自分でしなさい!」

な~んて、ヤボなことは言わないからさっ!(笑)





だいたい、こう暑くては宿題をする気にもならないよねっ!!!




母も・・・洗濯もする気にならない!




乾くぞ!と思ったら・・・突然雨降るし・・・
家に帰ったら、洗濯物びしょぬれだし・・・




この時期ならば・・・特に今年は・・・
宿題したくないのも、家事をやりたくないのも、

すべて暑さのせいにすることが許される気がするな・・・




だって、この暑さ・・・どうかしてる・・・と、思いませんか?
果物の分布図が将来的に変わるかも・・・とニュースで言っていたけど・・・

青森では、リンゴの代わりに、マンゴーがどっさり実ったりなんかしたら・・・
驚きだけど・・・いつかは、ありえる話かも・・・






そうそう・・・宿題の話だった・・・


暑いけど・・・母もがんばって家事をするからさぁ~
君達もがんばって宿題やろうね!

宿題!宿題!やろうねぇ~!
提出期限は・・・だいじょうぶかなぁ~~~!!!???



宿題のこと考えたら・・・少しはヒヤリッ!と
涼しくなるでしょう~(笑)






 日記@BlogRanking

善戦・・・!

2010-05-28 | 勉強・受験
陸上では・・・苦戦が続いているは~ちゃんですが・・・
勉強のほうは・・・?といいますと・・・




今日、中間テストのクラス順位を持って帰ってきました。




正直・・・びっくらこいたぁ~~~!




入学式翌日のあのテストに比べたら・・・ダブルスコアじゃん!!!
悪いほうにではなく・・・良いほうにダブルスコアです!



前回の順位のほぼ半分じゃん!!!は~ちゃん、かなり善戦しています!!!




よくがんばったね!
まだまだ・・・おしい!っていう教科もあったけど、



よくがんばりましたね!







何だか・・・受ラのNの先生に報告したい感じです・・・
は~ちゃんの成績を最後まで気にかけてくださいました。




そして、母にアドバイスをしてくださいました。




「初音さんの成績は、最下位に近い状態が続くかもしれません。
 でも、初音さんはコツコツと頑張るタイプなので絶対に大丈夫です。

 どうか、お母さんが投げ出さずに、見守ってあげてくださいね。
 成績は絶対に上がっていきますから・・・」と。




だから、母も心の準備がしっかりできており、
どんな成績を持ってきても、びっくりしない・・・!と思っていたのですが

逆の意味でビックリしました。






でも担任のOりた先生が言ってたね・・・!
「高校のテストで80点をとれるのは、1年の中間ぐらいでしょう」と・・・



これから、どんどん難しくなります。



は~ちゃん気を抜かずに頑張りましょう!





明日から高校総体です!

出場されるみなさん!そしてその後家族の皆さん!

ご健闘をお祈りします!!!

母も・・・時間の許す限り、応援したいと思います!!!!!



そして・・・チームメートを支えるは~ちゃん・・・
あなたの立場はかなり重要です!
気を抜かずに、しっかりとした行動をとってくださいね!!!














世界史!

2010-05-18 | 勉強・受験
今日で、は~ちゃん、高校初の中間テストが終わりました。
出来は・・・まぁ、それなりに・・・!ということだったので

深く追求するのはやめにして・・・まっ、おつかれさま!




高校の勉強・・・は~ちゃんの高校では世界史が必修、選択は日本史です。
母が高校生のときは、社会は地理と日本史を選択してました。


歴史が大嫌いだった母は、日本と世界の歴史を同時にやるのは無理!!!
てなわけで、世界史は避けてしまいました。


でも、最近気になるんです・・・世界史が・・・
高校の世界史ってどんなことをするの?教科書はどんな感じなんだろう?




気になったので、は~ちゃんの世界史の教科書を借りて見てみました・・・




あっ!!!




やっぱり・・・母は世界史を選択しなくてよかったです・・・
こんなの・・・やだ・・・見たくなかった・・・




いきなり、母の目に飛び込んできたものは・・・!!!






     




な、なんだよっ!いやみかよっ!



説明には「ヴィーナス」なんて書いてあるけど・・・
どこがっ! 

体ぶよぶよ!頭ぶつぶつじゃん!




これって一体・・・いつの時代の、どこの、何だよっ!




やっぱり・・・世界史なんて母には無理!!!わけわかんないし・・・!
母の選択は絶対に正しかった!とあらためて思った今日でした!









勉強スイッチ!

2010-04-28 | 勉強・受験
ここしばらくのは~ちゃんの様子が・・・何かおかしいなぁ~と・・・
思っていた母ですが・・・



陸上の目標を見失っているわけでもなさそうだけど・・・
は~ちゃんどうしたのかなぁ~・・・と思っていたとき・・・・・!





なつかしの皇中で、文化体育後援会の理事会が開催され、
父、最後のお仕事・・・というわけで中学校へ出向いていきました。



校長先生をはじめ先生方に、は~ちゃんの様子を報告したそうな・・・

「初音は毎日がんばっております!
 実は、受験の頃より今のほうがものすごく勉強します。」


と、言ったところ、校長先生が・・・


「いるんですよ~高校に入学して勉強スイッチが入る子・・・!」




べ、勉強スイッチ!???べ、勉強???



でも・・・確かに・・・あぁ~そうだったのか・・・!



その言葉を聞いて、最近のは~ちゃんに妙に納得が行きます!!!




は~ちゃん、陸上スイッチはずっと入りっぱなしで・・・
そろそろ電池交換しなきゃいけないな~と思っていた矢先に

勉強スイッチが入ってしまったから・・・
パワーがそちらに使われてしまって・・・




そっか~!




決して、陸上での目標を見失ったわけでもなんでもなく・・・
今は勉強に必死で・・・とにかく・・・


高校生活をしっかりと軌道に乗せたいんだなと・・・



高校に入学して逆に勉強スイッチが切れてしまって
いろいろと問題になってくる子がいる中で・・・




これは・・・大変いいことだと・・・すごいぞ!は~ちゃん!




高校生活がうまく軌道に乗ったら・・・
きっとまた、は~ちゃんの陸上スイッチもONになり・・・



パワー全開で走りまくるのかもしれないな・・・



勉強も陸上も、パワーがなくならないように・・・
母は定期的にしっかりと電池交換をしてあげたいと思います。






中学校の卒業式前にAわ先生がは~ちゃんにおっしゃった言葉を思い出します・・・




「大知~、高校に進学するということは・・・ましてや
 普通科に進むということはなぁ・・・勉強やっど・・・

 勉強があっての陸上だということ忘れるな・・・
 だから、もう少し、勉強もがんばれ!!!」と・・・




そして校長先生も・・・



「初音さんは、いい形でスイッチが入りましたね!
 これからが楽しみですね!」



と、おっしゃってくださったそうな・・・!





昨日は「プレーヤーズファースト」、本日は「勉強スイッチ!」




とても大切な言葉の意味を考えた2日間でした!!!






 

参考書!

2010-04-23 | 勉強・受験
今日は母、お仕事はお休みをいただいて・・・
ほぼ1日、Oのぶちさん宅で過ごしました。



この春、めまぐるしい動きのあったOのぶち家でありましたが・・・
そのお話はまたの機会にゆっくりとすることにしまして・・・



今日は・・・は~ちゃんが自ら、参考書を買った記念すべき(?)日で・・・!!!





今日は父、歓迎会で・・・お酒飲むんで・・・
曽於の同僚のお宅に宿泊!!!(幸せな父だ・・・)



そんじゃ、残された母とは~ちゃんは夕食、
おいしいものを食べに行こう!!!ということに・・・



上伊集院駅近くのコンビニで待ち合わせ・・・
いざ、イオンへ!!!GO!!!



イオンへは・・・は~ちゃん、別の目的があったようです。




それは、古文の参考書です。




中学のときは・・・参考書類は家庭教師のNかがわ先生、
もしくは塾が準備していたのですが・・・



今回初めて、自ら必要性を感じ、自分にあったものを
自分で選びました。



古文の下2段活用なんてのが・・・ありましたよね・・・
(母はすっかり忘れていますが!!!)



は~ちゃんかなり悪戦苦闘しています。



ある程度はわかるらしいのですが・・・何かすっきりしないそうです!



かなり、もどかしい思いをしているようです!






正直・・・は~ちゃん・・・見ていてかなり不思議なのですが・・・




明らかに・・・受験のときよりも
高校に入学した今のほうが、勉強しています!



予習を欠かしません!
先生の言い方も中学とは比べものにならないほど早く・・・



予習をしっかりして、授業を聞き逃さないように必死の様子です。
(大変良いことです!)




は~ちゃんの成績等は、中学校へも報告されるのは明らかですし・・・
Aわ先生も追跡調査をする!!!と、はっきりおっしゃっていますし・・・



自分の置かれている立場をよく理解しているのかもしれません。





しかし、なんと言っても・・・あの「大会出場願い」なるものが・・・




欠点科目が4科目以上あるかないか、担任が記入する欄があるようです。




担任が許可しなかったら、大会へは絶対に出られないようで・・・




定期テストでは確実に点数がほしいと・・・そう思っているようですね・・・!
高校へ進学したということは・・・勉強したいために進学したわけですから

やはり、高校生の本分は勉強かと・・・母もそう思います。




ただ、最初で飛ばし過ぎて・・・後々息切れがしないように



無理だけはしないでくださいね!





     




は~ちゃんを待っていた、コンビニの駐車場から撮りました。




空の色がとてもきれいでした。










生活のペース!

2010-04-13 | 勉強・受験
高校の授業が始まり・・・
さすがのは~ちゃんも、中学との違いを実感しているようです。



予習をしないと、授業についていけそうにない・・・(あったりまえじゃ!!!)
先生の話すペースが速いので・・・居眠りなんかしたら大変!!!(今頃何を言っとる!!!)



学校から帰ると・・・おやつも食べずに机に向かうはーちゃんですが・・・
最近母との会話が少々少なくなっている感じです(さびしい・・・!!!)



それどころか・・・



英語の単語の意味を・・・母に聞いてきた・・・
英語の単語は、前後の文章によって微妙に意味が違ってくることがあるので

前後の文章を聞いてみると・・・何だか要領を得ません・・・
それどころか、「あー、もういい!!!」と・・・

そして「お母さんに聞いた私がバカだった・・・」
なに~~~ 




最近、少しいらついているみたい・・・反抗期かなぁ?
それともまだまだ生活のペースがつかめていないのかも・・・



でもさっ・・・



AりさちゃんやAすかさんは・・・帰る時間まだまだ遅いんだよ・・・
夜7時半に帰り着くはーちゃんは、

時間には恵まれているほうだと思いますよ!
有効に、大切に時間を使ってくださいね!





ところで・・・



今日、は~ちゃんはD監督に呼ばれて・・・
中学時代の陸上部の顧問のことなどを聞かれ・・・

「おまえは鹿児島Jに入っていたのか?」
「いえ、ちがいます、SCCです・・・」


「あーそうか、SCCか・・・SCCに入っていたんだな!」
と、過去形になってしまったそうな・・・



「入っていた・・・」ではなく「入っている・・・」なのですが・・・



きちんと訂正しましょうね!!!



先輩方もは~ちゃんがSCCに入っていることは十分承知で・・・
中学のときほど気を使わなくていいというか・・・そんな感じです!


は~ちゃんの話から、先輩方ともうまくやっているようで・・・一安心です!!!




陸上部の保護者会・歓迎会のお知らせもいただきました。


父と母にも・・・緊張の時間です!!!


高校の陸上部の保護者会・・・って、どんな感じなのでしょうね!


ドキドキです





感謝!

2010-03-18 | 勉強・受験
まずは・・・皆様に、心より感謝!!!です。
本当に本当にありがとうございました!




     




昨日、正式に合格させていただきました・・・
春から・・・この高校「松陽高校」に通わせていただきます。



昨日は11時までは自宅待機・・・
高校に掲示された合格者の受験番号、

確認して、ホッとしました。




     




終わってしまえばあっという間でしたが、
長い長い道のりでした。


母にとっての受験は・・・「体調管理」と「送り迎え」と
「弁当作り」で終わったような気がしています!




親というものは悲しいもので・・・
合格とわかっていても、次の心配・・・


勉強ついていけるかしら・・・?陸上もがんばれるかしら・・・?
呼び出しくらったらどうしましょう!!!とか・・・


どんなときでも、子どもの心配をするのが
親の役目のような気がしてなりません・・・はい!








思えば、は~ちゃんが始めて「松陽」という名前を口にしたのは
小学6年のKKB大会直後でした。


あの、リレーの仲間とともに、高校で一緒に走りたいと思ったのでしょう。
一緒に走ることはかなわないようではありますが・・・


は~ちゃんは自分の意思を最後までつらぬきました。
は~ちゃんの進路決定に関しては


父も母もいろいろな道を考え、アドバイスをしてみましたが
は~ちゃんはガンッ!として聞き入れませんでした・・・


この意志の強さには母もタジタジ・・・でした(汗!)




周囲に流されず、自分の気持ちをしっかりと持って
あこがれの松陽高校に合格できたこと・・・本当に嬉しく思います。




だからこそ・・・自分の思いを遂げられず
一緒に松陽高校に通えない友人の分まで・・・


は~ちゃんといっしょに松陽高校に合格して
は~ちゃんと同じクラスになるのが私の夢・・・といってくれた


彼女の分まで、しっかりとがんばってほしいと思います!!!






今日までの毎日毎日を思い出して・・・
感傷に浸っていたら・・・・この人が・・・・





     




大切な孫が通う高校はどんな高校か・・・
気になって仕方のなかった、ばぁ~ばもついてきてました!


環境のいい、感じのいい学校だ!!!とお気に入りの様子・・・
ハイハイ、では一緒に撮りましょうね!




     




みんなの思いを大切にして・・・これからもがんばりましょう!
くれぐれも・・・気を抜くことのないように!!!


(そんな余裕・・・はっきり言って、は~ちゃんにはありませんぞぉ~
 よろしいかぁ~~~!!!)




そんなわけで・・・




     




今日の集合日・・・しっかり宿題が・・・ふっふっふっふっふっふっふ!!!


宅習の記録も・・・春休みもしっかりつけましょう!!!


問題集、もっと厚いかと思ったら・・・けっこう薄いじゃん!!!
これだけだったら楽勝でしょ!???


と思ってたらぁ~~~
先生が計画的にやらないと終わりませんよ・・・と・・・


中身が充実しているのかもしれませんね・・・
さぁ!遊ぶヒマはありません・・・


受験は終わっても、勉強は終わらず・・・ふっふっふっふっふ~~~!!!









こんな日に・・・!

2010-03-10 | 勉強・受験
今夜父は飲み方・・・
今バス停まで送ってきたのですが・・・

なんと皇徳寺はみぞれ!というか・・・雪が降ってきました。
今日は入試2日目です。



こんな大切な日に・・・どうして今日だけ・・・?
真冬のような天気に逆戻り・・・!

いままであんなに暖かかったのに・・・



進路が決まっている子ども達は・・・
今日はおじいちゃん・おばあちゃんたちと

グラウンドゴルフをするのだそうですが・・・
この天気、できるかなぁ・・・???

おじいちゃんたち、張り切って楽しみにしているようですが・・・



みんな・・・今日という日をがんばってください!!!





その後・・・!

2010-02-18 | 勉強・受験
ここ数日のは~ちゃん・・・

急に忘れ物が多くなりました。
7時40分に家を出たかと思えば・・・

8時に「みなこさ~ん、忘れ物~~~!」
と言って帰ってきます。

昨日は家の鍵を・・・そして今日は・・・
何よりも大切な「確約書」を!!!



忘れ物を取りに帰ってきても、始業時刻には十分間に合っているようなので
何も言いませんが・・・気をつけましょうね!!!




さて、子ども達の進路も少しずつ決まっていき、
塾の先生方も情報収集に余念がないようです!

どのような試験があったのか・・・その内容やら
面接でのやりとりなど、情報を集めているようです。

来年度の生徒さんのために協力は惜しみませんが・・・
気になるのはその内容です・・・!


は~ちゃん、いったいどんなことを先生に伝えているのでしょうか?



朝の集合場所について・・・
「プラカードが立ってあった」と答えています。

プラカードが・・・立ってあった・・・???
立ってあった・・・???立って・・・???立って・・・???



「プラカードが立ててあった」じゃないのかなぁ~?



実技テストの様子を・・・絵に描いています。
絵・・・と言っても・・・棒人形がハンドボール投げてます・・・!!!

バランスディスクなるものの絵を描いていますが・・・
どう見ても・・・ハンバーガーにしか見えません!!!



相変わらずのは~ちゃん・・・天然って言えば天然・・・



あと少しで卒業、そして高校生・・・
は~ちゃんどんな高校生になるんだろう???

普通の高校生になれるかな~???
大丈夫かなぁ~???



親の心配は・・・尽きることがありませんね!!!






報告・・・!

2010-02-16 | 勉強・受験
     
     (ココリーネちゃんのところに、お花、買いに行きたかったなぁ~!)




今、この時期に・・・
大きな声で言っていいのかはわからないのですが・・・


は~ちゃんを応援してくださった方に・・・
少しだけ・・・報告です!



は~ちゃん、合格の内定をいただきました。
しかし、正式な合格発表は3月17日であり・・・

それまでは、取り消される可能性もあると聞きました。




あたりまえのことを、あたりまえに・・・
誘惑に負けず、挑発にものらず・・・

残り少ない中学校生活を充実させるべく
ますますがんばりましょう!!!

最後まで・・・大切な友人達と
がんばってほしいものです!!!



そして、これで終わり!ではなく・・・
これからが本当の勝負なのです。

勉強だって、陸上だって!!!


(いつもはメールの返事なんて送ってこないSおみつ先生、
 すぐに、返事をくださいました。

 「居酒屋はだめです!焼肉にしましょう!」って、
 は~ちゃん、焼肉の約束をしたのかな?)
 



          





びんて来た~っ!

2010-02-10 | 勉強・受験
今日のブログは・・・
鹿児島弁丸出しで・・・

わっぜ、びんて来たぁ~~~っ!!!

めったなことでは・・・デカ文字、色文字を使わない母が・・・
今日はびんて来たぁ~~~っ!むかつく~~~!



夕方、は~ちゃんとSCCの練習に向かっているとき・・・
すごいすごい大雨!ドシャ~~~ッ!と言わんばかりの雨!

団地を下ったところの、T中学校の生徒の・・・
ちょうど下校時間・・・

みんな傘をさしていますが・・・この大雨じゃ・・・
やっぱり・・・ぬれているみたい・・・



と、傘を忘れていたのでしょうか?
二人で入っています・・・

ところが?????わぉ!男子と女子だぁ~~~っ!
あいあい傘だぁ~~~っ!!!中学生アベックだぁ~っ!!!

(???いまどき、アベックなんて言わないか・・・カップルって言うのか・・・!)



しかも!!!女の子は手に傘をしっかり持っているじゃないですか!!!
傘持ってんなら自分でさせよぉ~~~っ!

こいつらぁ~~~まさか3年生じゃないだろうね!
と、母が叫んだとき・・・は~ちゃんが・・・

「あっ、Yちゃんだ!!!」
なんと、受ラでは~ちゃんと一緒にがんばっている・・・

もろ受験生!!!なんたるこっちゃ!!!
「わいたちゃぁ~~~ひっちんな!はなれろ!!!」

母一人でコーフン!!!




そう言えば・・・我が家の前の道路、バス通りから1本入った道です。
この道が・・・実は皇中生のアベック道路・・・いえ、カップル道路!

あれは、確か・・・冬休み前・・・道路に出てみると・・・
受験生カップルが・・・手をつないで歩いている・・・

「こら~~~、わいたちゃ、ないをしよっとよ!!!
 家はこっちじゃなかろうが・・・手をつないでどこに行っとよ~~~?

 勉強はしちょっとかよ~~~?」
そんなことを言いたくなる・・・



腹が立つのは、母と目が合っても、つないだ手を・・・離そうとしない!!!!!!!
「こら~~~ひっちんな!はなれろ!」



仕方ねぇ~な~~~~と思いながら車を走らせた・・・と、そこに・・・
一組目のカップルを見てから10秒とたっていないそこに・・・

二組目のカップル登場!!!
こらぁ~~~~わいたちも、ないをしよっとかぁ~~~~!

「ひっちんな!はなれろ!」
おまえらぁ~~~受験生じゃろがぁ~~~!!!



受験生が恋愛してはいけない!なんてことは言いませんが・・・
なぜ、今なの???時と場所を考えんかぁ~~~!!!

高まる気持ちをグッ!!!っとおさえるのも・・・
すてきな恋に違いないと・・・相手を大切にすることだと・・・

母は思っているのだけど・・・




ふっ・・・どうせ・・・おばさんがひがんでる~~~なんて・・・
思ってるんでしょ!!!えぇ、ひがんでますよ~~~だ!!!

君達の人生、青春に・・・ケチつける気はありませんが・・・
我が家の前を、手つないで歩くのはやめとくれ!!!

我が家にも受験生がおったっど~~~よかか~~~!!!
生徒指導のマッチー先生に、ちくっでねぇ~~~よかか~~~???

うらむなよ~~~!!!





ところが・・・つい先日・・・
手つないで歩いていた、あの女の子が・・・

我が家の前を・・・一人で・・・寂しそうに歩いていた・・・・
ふっふっふっふっふ~~~~~!!!ざまぁ~みろ!!!

冷酷な母は・・・心の中でつぶやきました・・・・




「あらぁ~~~今日は一人ですかぁ~~~???
 それとも、破局ですかぁ~~~???」



よかったら・・・相談にのりますよぉ~~~!!!
ふっふっふっふっふ・・・・!!!



             

     



疲れた・・・!

2010-02-09 | 勉強・受験
とりあえずは・・・今日の入試で・・・
ひと段落・・・!

まだまだ安心できるわけではありませんが、
母の気持ちにもちょっと休憩をする時間をください・・・!



とにかく・・・疲れた~の一言・・・
結果がわかるまで・・・

挙動不審の母となりそうです!




私立は・・・おかげさまでクリアーできました。
中学を卒業して、行き場がない・・・!ってことは避けられたので

それでも一安心です。



今夜は・・・何もせずに、
母もゆっくり寝ようと思います。

は~ちゃんも・・・家に帰ってくるなり
ひたすら爆睡してました!!!


          



頭は・・・面接!

2010-02-08 | 勉強・受験
ここ1週間ほど・・・
我が家では、は~ちゃんのこんな光景が見られました。




     



学校から帰っても・・・夜寝る前も・・・


は~ちゃん、何を必死に見ているか・・・?って・・・
はい、これです!




     




森T先生と一緒に作った「面接想定質疑応答ノート」なるものです!!!
あの森T先生が・・・

は~ちゃんが高校に入ってやりたいこと、
将来の夢・・・などを聞き、

は~ちゃんと一緒になって、考えてくださったそうです。
「将来の夢を語るときは、こんなことも言った方がいいよ!」とか・・・

「今の答えでは満点はあげられないなぁ~~~」とか・・・




それでも、は~ちゃん・・・明日の試験を前に
落ち着かないようで・・・というか、

面接の受け答え、迷ってるところがあるようで・・・



ついに、あの方のもとへ出かけました!!!


小6の担任だった、Sおみつ先生のところです。
Sおみつ先生は、ひょ~ひょ~と、そしてソフトに(?)

は~ちゃん親子を迎えてくださいました。
相変わらす、Sおみつ先生にはすべてを見透かされているような

私達でしたが・・・!



「きどらず、飾らず、初音の言葉で気持ちを伝えたらいいんだよ。
 丸暗記なんかしたら、頭が真っ白になったとき

 すべてを忘れてしまう可能性があるから、
 自分の言いたい要点だけをしっかりおさえて、

 自分の言葉で、自分の気持ちをしっかり伝えなさい」
と・・・・。そして、

「高校側は、どれだけこの高校に来たいのか・・・
 初音のやる気をしっかり見るはずだから、

 何が何でもこの高校に入学して、陸上がんばりたいんだ!
 たとえ、記録が悪かったとしても、気持ちをしっかり伝えればいいんじゃないかな!」




今の母には、とうてい言えない言葉だったと思います。
合格できる回答しか、考えてなかったから・・・

は~ちゃん、Sおみつ先生に会えてよかったね!
ぎりぎりまで追い込まれたときに、

ホッとできる場所があるのは・・・やはり、いいものですね!



帰り際、Sおみつ先生が
「初音は大丈夫さ!そんな気がする・・・」

と、母に言ってくれました。
母の気持ちもぎりぎりの状態だったので・・・涙が出そうになりました。




だけど、やっぱり・・・森T先生とがんばった足跡も・・・
大切にしたいは~ちゃんでありました!



     




「がんばろうぜ!」メールや・・・
「がんばってください!」メール・・・

たくさんきました。
(がったにAりさちゃん、ありがとうね!)




明日は、母も・・・安全運転で、
は~ちゃんをS高校まで送りたいと思います!!!



          
    
     

すきやき!

2010-02-07 | 勉強・受験
今夜は・・・この冬初めての・・・
すきやき~~~ぃっ!!!

おいしいでした!
写真なんて・・・撮るのも忘れて・・・

親子3人でただひたすら・・・鍋をつつきました!



いつもは100g???円の牛肉しか買わない大知家ですが
今夜は珍しく・・・黒毛和牛なる肉を買い・・・

モウ~~~ぜいたくぅ~~~!!!




最近変な夢ばかり見ているは~ちゃん・・・
試験2日前・・・

さすがに緊張と不安の様子は隠しきれません!



そんなは~ちゃんにスタミナつけて、
少しでも元気になってほしくて・・・

試験2日前の今夜、おいしい肉を食べさせました。
明日はお野菜とひじきの煮物・・・

少し軽めで消化のよいものにしましょうかね・・・



そういえばC中のAすかさんも最近変な夢ばかり
見ている・・・と言ってました。

そして「変な夢を見るのはいいことがある前ぶれ!」と
は~ちゃんを元気付けてくれました。

いつも元気なこの子達も・・・
さすがに・・・この時期は追い込まれてしまうのでしょうか!



ここまできたら・・・もう・・・やるしかない!
ファイト!ファイト~~~~~!!!



         
      

竹内事務所!

2010-02-06 | 勉強・受験
は~ちゃんが・・・は~ちゃんが!!!
撃たれてしまいました!


場所は学校の靴箱の上!!!???みたいなところ・・・
は~ちゃんを撃っているのは竹内クラマネ!!!???

は~ちゃん、靴箱の上をピョンピョン逃げ回って・・・
(なんで、靴箱の上???なんでクラマネ???)



弾は1発1発、は~ちゃんの体をかすめていったそうです!
右腕、左腕、そして両足・・・

あのクラマネが・・・ものすごい顔を・・・・
こわいこわい顔をしていたそうです!!!



は~ちゃんが必死で必死で逃げ込んだ場所は・・・なんと!!!
「竹内事務所」!!!

(どこかの、こわ~~~い組かよっ!)



朝1番にこんなおかしな夢の話を聞かされて・・・
母の1日は、何となく調子の悪い1日でした。

また風邪をひきそう・・・
脳ミソ・・・じゃない、鼻水が出だしたよ・・・



いよいよ、は~ちゃんの本命の入試直前です。
こんな夢・・・最近多いようです。

撃たれたとか、追いかけられたとか・・・
周りの人が急にいなくなったとか・・・

のーてんきな顔をしているは~ちゃんですが・・・
実は、追い込まれているのかもしれません。

(夢に出てくるのが太田理事長ではなく、
 竹内クラマネ・・・ってところが・・・おかしいのですが・・・)



緊張している様子は・・・さほど感じないのですが、
面接での受け答えとか、

かなり心配しているようです。




こんな・・・らしくないは~ちゃんも・・・
なかなかいいもんです!!!



泣いても笑っても、あと少し!
いつものは~ちゃんのペースで・・・がんばろうね!!!



入試当日は・・・母も・・・仕事休もうかな???
と思ったのですが、

家にいると、ひとりでおろおろしそうなので・・・
職場で過ごすことに決めました。



とりあえずは・・・2月9日・・・がんばりましょう!
もちろん、3月9・10日のためにも
勉強の手は抜かないでね!!!



あと少しだから・・・風邪だけは・・・風邪だけは・・・
ひかないようにしようね!!!