今日・明日と・・・センター試験ですね・・・。。。
受験生の皆さん、最後までベストを尽くしてほしいと・・・
応援させてください!!!
昨日は、は~ちゃんの高校で、進路講演会があり
母も足を運びました。。。
進路選択について・・・や、受験生としての心構えなど・・・
有意義な話をたくさん聴かせていただき・・・
良い勉強になりました。
講師は、某有名塾の先生でした。。。
忘れないように・・・母の心に残っている言葉をいくつか書かせていただきます。。。
・ 本を読む習慣をつける!(なるほど~たしかに~!)
・ 思ったことは、すぐにやる!そして、継続する! (そうだ!そうだ!)
・ 英語を苦手教科にしない!(えっ、やっぱりそうなんだぁ~!)
・ 苦手教科の克服が、受験勉強の醍醐味である!(あぁぁぁ・・・そっかぁ~!)
・ 素直というものは、人の意見に耳を貸すことである!(親の言うこと聞きなさい!笑!)
他に、勉強になることたくさんおっしゃったと思うのだけど・・・
これぐらいしか・・・メモってませんでした。。。(すみません・・・!)
そして・・・定期考査はよくできているのに、実力試験や模擬試験になると
なかなか点数がとれない・・・という子について・・・おっしゃいました。
まさに・・・は~ちゃんのことです!!!
母も常日頃から気になっていました。
定期考査は良いのに、その他はなぜか見劣りします。。。
先生がおっしゃるには、表面だけの理解になってしまい
数字が変わったり、応用になると、まるで適応できないのだと・・・。
たしかに、おっしゃるとおりなのですが・・・
は~ちゃん・・・中学の頃は、定期考査でさえ
ろくに点数取れませんでした。
あんなに勉強するのに・・・悲しいくらい点数取れませんでした。。。
高校に入ってからです、やっと点数がとれるようになってきたのは・・・。
表面だけの勉強・・・と言われても・・・は~ちゃんにしてみれば
大躍進なのです!
もっとも・・・大学受験のための塾と、高校の立場は違うと思っています。
まずは、授業をしっかりと聞いて、
高校の先生方から、基本をしっかりと学び、
表面だけと言われてもいいから、定期考査で基本をどれだけ身につけたかを
しっかりと確認しながら、あせらずに他の試験に臨んでほしいです。
大学受験には間に合わないかもしれないけど、
こつこつと努力を続けることが、今のは~ちゃんには大切だと・・・
そして、少しずつでいいから・・・大学受験のためだけではない
本当の実力を身につけてほしいと思います。
陸上にしても同じで・・・なかなか記録が出なくて
ちょっとやきもきするのだけど・・・
それでも、コツコツと努力する姿は・・・我が子ながらエライ!
と思ってしまいます。
昨日はいろんなことを考えるいい機会でした、いい講演会でした。。。
母もあせらずに、ゆったりと・・・は~ちゃんの見守りたいと思いました。
は~ちゃんとの今後を考える、良い機会になりました。
先生方、本当にありがとうございました。。。
最後に、講師の先生が・・・こんな俳句を詠んでくださいました。
「 雨吸うて 命あたたむ 枯れ大地 」
熊本の阿蘇で見た風景・・・枯れた草に冷たい雨が降っていたそうです。
受験生のみなさんに、ぴったりの歌ですね・・・。
春には、緑の芽が誇らしげに出てくることでしょう!!!