Dわき先生と…Yうら先生が…
100、200メートル競争で…
突然、実況中継を始めました!
さながら…鴨池競技場にいるみたいです!
いよいよ・・・本番が近づいてきました。。。
昨夜も遅くまで・・・みんな本当にがんばってました・・・。
ここまで来たら・・・成功した!とか・・・失敗だった・・・なんて
もう関係ないです。
結果の良し悪しよりも、ここまでみんなでがんばってきたことに
心から拍手を送りたい気分です!!!
先日は、悔し涙を流した子もいたようです。
本当に、子どもたち大変だね、がんばってるね・・・!と言おうと思ったら・・・
は~ちゃんが思いもよらぬ一言を言いました。。。
「1番大変なのは、Dわき先生だよ・・・」と・・・。
「演技はなかなか完成しない・・・でも、生徒を時間までに返さないといけない。
限られた時間の中で、Dわき先生・・・大変だと思う・・・」
指導される私達も大変だけど・・・指導するほうはもっと大変・・・と・・・。。。
SCCでいろいろと活動させていただく中で
いろんな立場、目線で物事を考えられるようになったようです。
正直、は~ちゃんがDわき先生に気持ちを向けることは
もうないのかな・・・?と思っていただけに・・・とてもうれしい一言でした。
昨年と今年で・・・は~ちゃんの表情が大きく変わったのも
うなずける気がします。
それだけで、今回の体育祭、とりわけ体育コースの練習は
私達にとって、意義深いものです・・・!!!
さて、そのは~ちゃん・・・左足が・・・やっば~い!
パンパンに張っています。。。アイシングもしています。。。ちょっと痛そう・・・。。。
おまけに・・・また、体重が減っています。
昨夜も、今年の初物!サンマ1匹食べただけですが・・・
ま、練習の合い間に・・・いろいろ食べてそうなんで・・・大丈夫でしょう。。。
今日は予選会・・・無事に走れますように・・・!
本番まで・・・何とかもちますように・・・!!!
天気予報を見ると・・・明日は何となく、雨っぽい・・・。。。
日曜日に順延になって、なか1日、休ませてあげたい気分です!
は~ちゃんが疲れると・・・母まで元気なくなって・・・父も拍子抜けしてる感じで・・・
家の中が暗いです~!(笑)
体育大会の・・・体育コースの集団行動の練習も・・・盛り上がってきたようです!(笑)
は~ちゃん・・・昨年は、本当につらそうでしたが・・・
(見ている方もつらくなるほど・・・!)
今年は大丈夫!元気です!元気!
しかし・・・昨夜のは~ちゃんは・・・どうしたんでしょうか???
やけに・・・イライラ!ムシャクシャ!すると・・・
すっごいカリカリしてる様子・・・!
そんなは~ちゃんを見て・・・母も・・・
イライラ!ムシャクシャ!・・・してきます。。。
実力試験ができんかった!!!というのは、よくわかりましたが・・・
この時期、まぁ、いろんな噂?が飛び出しているようです。
ここでくわしくは書けませんが・・・
何が本当で・・・何が本当でないのか・・・
嘘とも真実ともわからぬ話に、振り回されているようでした。
ばぁ~かたれぇ~~~!!!
三者面談の時の、Rかちゃん先生の話、思い出してみぃ~!!!
だから・・・そんなにムシャクシャせんと・・・
自分に自信もちなさい・・・って、は~ちゃんらしくないよ!
と言っても・・・仕方ないか・・・。。。
ここ数日、は~ちゃん、かなりお疲れモードです。
試験前日に十分できなかったと・・・
昨日は朝4時に起きて勉強・・・そして、夜8時までの練習・・・。。。
夕食とるのは夜9時を過ぎます。。。
いつもだったら、10時近くには走りに行くのでしょうが
昨夜はお休みにしました。
予選会を通過したら、300,100,100と午前中に3本も走ります。
は~ちゃんなりに、きちんと準備をしたいようですが・・・
無理せんでいいです・・・は~ちゃんなら大丈夫ですよ!
今週は・・・体育大会に向けて、かなりハードになると思いますが・・・
まぁ、は~ちゃん・・・相変わらず・・・
ニコニコ!ヘラヘラ!ポェ~~~ン!としています。
ニコニコ!していないと・・・やってられないそうです。。。(笑!)
なかなか・・・良い心がけです。。。
体育大会本番は・・・今週の土曜日です!
がんばれ!
母も・・・お弁当・・・がんばりますからね!!!
昨日は、は~ちゃんの高校はクラスマッチ!
意気揚々と帰って来たは~ちゃん・・・
なんと!ドッヂボールの部で、優勝したそうです!
おめでとう~!すごい!すごい!!!
チームは男女混合で・・・
ババケー君はじめ・・・でっかい男子に隠れて・・・隠れて・・・
小・中時代は「マトリックス!」と言われたは~ちゃん・・・
必死で逃げ回ったそうです(笑!)
的がでかいので・・・当たったりもしたそうですが・・・(笑!)
は~ちゃんのクラスは、バレーも優勝したそうで・・・
あらためて、クラスのまとまり、団結力を感じました!!!
しか~し!驚くことがもう一つ!!!
スポーツではなく・・・頭を使う(?)種目、
「オセロ」の部で戦った、いとこのKき君!
な、な、なんと・・・強豪2年・3年を打ち破り・・・
優勝したそうです!!!
「オセロ」の1位・2位は1年生だったそうで・・・
入学して3ヶ月ちょっと・・・
これからの高校生活に、はずみと、自信がついたことでしょう!
さすがぁ~!頭脳派のKき君と・・・
体力派のは~ちゃん・・・!
二人とも、ますます、自分の持てるものを発揮して
充実した高校生活を送ってほしいと思いました!!!
がんばれ!Kき君!は~ちゃん!!!
今日は市民体育大会・・・応援行ってきます・・・!
はっきり言って・・・暑い・・・家の中にいても・・・
汗がダラダラ・・・とまりません。。。
走るほうはもっと大変かも・・・
がんばれ、は~ちゃん!そして・・・父!!!???えっ!!!???
昨日は・・・は~ちゃんの高校のPTA研修旅行!
今年入学したKき君のおかあさん・・・つまり、母のおねえちゃんですが・・・(笑)
一緒に参加しました。
まさか、姉妹で、高校のPTA行事に参加するなんて・・・!
おかしいやら・・・うれしいやら・・・でした!!!
市内の大学4校を巡りました。
鹿児島大学 → 鹿児島女子短期大学 → サンロイヤルホテル(ランチバイキング)
→ 志学館大学 → 鹿児島国際大学・・・といった、コースです。
こんな良い機会はありません!
大学を直接訪問して、係りの先生方から直接お話が聞けるんです!
充実した1日となるのは、間違いなし!でした。。。
鹿児島大の先生・・・若い・・・!説明上手!は~ちゃん・・・たのむ!
ここに入学しておくれ・・・!と、思ってしまいました(笑)
鹿児島女子短期大学の中庭です。
さすが・・・女子大!きれいです!!!
(お茶とお菓子、ありがとうございました!)
志学館大学・・・このロケーションは最高です!
確か・・・この右手にグラウンドがあったはずなのですが・・・。
40年以上昔、母、この大学の系列の幼稚園に通っており・・・(かもめ幼稚園)
運動会は、ここでやったのです。
聞いてみると・・・昔のグラウンドは・・・削ってしまったそうです!(えぇぇぇぇ~っ!)
ちなみに・・・は~ちゃんもこの大学の系列の幼稚園・・・(すみれ幼稚園)です。
不思議な縁です・・・!
志学館大学では、は~ちゃんの高校出身の先輩学生さんが
自分の経験談とか、大学でのこととか、お話をしてくださいました。
(これは、おもしろい企画でした。学生さんの生の声が1番ですよね!)
知る人ぞ知る、鹿児島国際大学です。。。
この大学も・・・なるほど!と思う工夫がいっぱいでした。
フィールドハウス、初めて中に入りました。
300mのトラック、日焼けの心配なし!
は~ちゃんが、気に入っているはずですよね!(笑)
は~ちゃん・・・高校3年生・・・PTA行事も最後!が、多くなりました。
小・中・高、通して・・・本当に最後なんですよね。。。
積極的に参加して、充実して最後を飾ろうかと思っています(笑)
PTAの係りの皆さん、そして、先生方・・・
大変お世話になりました。
すてきな機会を計画してくださって、本当にありがとうございました!
そして、おねえちゃん・・・1日ありがとう!
おねえちゃんがいたので・・・楽しい1日でした!
時間には余裕を持って行動しましょう、おねえちゃん!(ハラハラしたぜぇ~!笑)
先日・・・中学校の制服を着て踊った・・・は~ちゃんを紹介しましたが・・・
実は、こちらが本命!クラスの出し物の・・・ダンスです!
あぁぁぁ~っ!スカート、透けそうだぞ~!と思いきや・・・
しっかりとスパッツをはいているところは・・・さすが陸上選手!(笑)
衣装、準備するのも・・・なかなか大変でした!
忙しい高校生・・・衣装の微調整は・・・なぜか、母の役目で・・・!(笑)
(・・・っつーか、は~ちゃん、不器用すぎる~!母、横で見ていて・・・イライラ!
もうええから・・・あんた、はよ勉強しな~!と・・・やれやれ・・・笑)
でも、ステージで元気いっぱいに踊るは~ちゃん・・・
(床がギシギシ・・・しなったりなんか・・・は、してませんが!)
は~ちゃん・・・かっこいい~!かわいい~!(?)
でも・・・頭のちょんまげが・・・噴水クジラ・・・!
というよりも・・・ドラえもんの「タケコプター」に見えて、仕方がありません!(笑)
まるで、ドラえもんだぁ~っ!と思っていたら・・・
あっ!!!
(仲良しSほちゃんとともに・・・!)
は~ちゃん・・・マジで、ドラえもんのTシャツ着てました!
(クラスで揃えた、Tシャツですね!)
は~ちゃんの元気いっぱい!力いっぱいのダンスに・・・
たくさん元気をもらった、父と母でしたぁ~!
そして・・・お世話になっている・・・二人の先生方・・・
すっかり・・・タモリ気分のO先生(副担任)と・・・
Rかちゃん先生こと・・・M先生(担任)です!
この日は、先生方も・・・生徒と一緒に大活躍!
生徒の中に入り、生徒の目線に立って・・・
温かく見守ってくださっています。
特に、M先生、は~ちゃんのスカートのことでは、
いろいろと相談にのってくださり、また、適切な指示・・・
本当にありがとうございました。
は~ちゃんだけでなく、母も・・・とても、心強く感じました。
文化祭の途中で・・・は~ちゃん・・・悔し涙を流す場面もあったようですが・・・
学校側のご配慮のおかげで、笑顔を取り戻せたようです。
感謝です・・・。。。
1学期の大きな行事が終わり・・・次は2学期初めの・・・体育大会かしら?
先生方とともに・・・次へ向けて・・・
がんばれぇ~!3年3組の生徒達~~~!!!
(くぅ~~~っ!早く大きな行事終わって・・・
受験に向かって・・・本腰入れてくれぇ~~~!っていうのが、母の本音!?笑!)
祝30周年記念文化祭の・・・ワンシーンです!
吹奏楽部の演奏をバックに・・・熱唱する・・・
O先生とN先生・・・!!!
何を・・・熱唱???
ハイ、せいこちゃんの・・・「赤いスイートピー」です
なして・・・?赤いスイートピー???
でも・・・ミスマッチのようで・・・これがなかなか、すてきでありました
あらためて・・・「赤いスイートピー」は、いい曲ですね!
ところで・・・教師生活2年目の・・・フレッシュN先生・・・!
「好きな学校行事は?」と質問され・・・
「文化祭!」と答えるかと思いきや・・・
な、なんと・・・「職員会議!」ですと・・・!(笑)
(こういう、きりかえし方は・・・母、好きですねぇ~!)
N先生、は~ちゃんの大好きな・・・日本史の先生ですが・・・
これからも、熱く、さわやかに・・・
ご指導よろしくお願いいたします!
6月8日、9日は・・・は~ちゃんの高校は文化祭でした。
30周年記念の文化祭です!
美術部のみなさんが・・・校門をすてきに飾りつけてくれました!
そして・・・書道部の皆さんの作品も・・・
校門横で、父と母を迎えてくれました。。。
ドキドキ!ワクワク!の文化祭です。
は~ちゃんのステージ発表・・・
普通科女子のみなさんが、中学時代の制服を着て・・・
かわいく、元気に踊ります!
は~ちゃんを発見!
体育館には・・・ペットボトルイルミネーションも、きれいに光っていました!
お昼・・・父と一緒に・・・カレーを食べて(ホッホ~!お肉がいっぱい!)
サンドウィッチ食べて・・・31アイス食べて・・・
腹一杯になってしまい・・・体育館で一眠りしよう~なんて思っていたら
なんと!体育館では・・・!
あぁぁぁぁぁ~っ!先生方のバンドが・・・
かっこよく、演奏をしているではありませんか~!!!
??????もしかして・・・!!!
リード・ギターは・・・は~ちゃんの1年の時の担任だった・・・O先生???
(1番左です!)
O先生、ノリノリで・・・かっこよすぎる~!
そして・・・ベースは・・・副担任の・・・Oお先生だぁ~っ!
うわぁ~~~!
先生方の・・・青春時代を・・・垣間見た気がしました。
すてきなものを見せていただき、聞かせていただき・・・
本当にありがとうございました!
(父は母の隣りで・・・グ~グ~寝てました
相変わらず・・・父の神経は・・・どうなっているんだろう?と思いました)
今日から・・・3月!
こんなお菓子が出回ると・・・何だか、うれしくなっちゃいますね!
こんなにも春らしい和菓子を見ると・・・
うきうきしてしまうのですが・・・
3月と言えば・・・卒業式のシーズンです。。。
今日はあいにくの雨・・・
本日、高校を卒業された先輩方・・・おめでとうございます!!!
話を聞けば・・・卒業式で名前を呼び上げられたときの返事も・・・
最近は変わりつつあるようで・・・
昨年の某中学校・・・名前を呼ばれた時に・・・な、な、なんと・・・
「Yes!」とか・・・「ハ~イ!」とか・・・しまいには・・・「ヒ~ハ~~~ッ!」って・・・。。。
そ、それ・・・絶対に何かがちがうやろ!いかんじゃないかっ!
そう思いながらも・・・ついつい腹を抱えて笑ってしまった・・・不謹慎な母・・・(反省!)
そして、今日、卒業式に出席したは~ちゃんから・・・報告が・・・。。。
「ハイ、元気です!」と返事をした生徒さんがいたそうで・・・。
一瞬、時が止まった!という、は~ちゃん・・・(笑)
でも・・・その子はきっと、高校生活の3年間を
家族、友人、そして先生方とともに、
元気いっぱい!力いっぱい!過ごしたんだろうな・・・。
そして、これからの彼の人生も
元気いっぱい!力いっぱい!生きていく・・・
そんな思いを込めての「ハイ、元気です!」という、自己表現だったのかと・・・
母、ひとりでそんなことを思い、少し、ほのぼのとしてしまいました。
いよいよ次の卒業生は・・・は~ちゃん達です。
返事はもちろん、元気よく「ハイ!」と言うと思うのですが・・・
その短い「ハイ!」の中に・・・どんな思いを込めて言うんだろう・・・
すてきな「ハイ!」が言えるように・・・
高校生活のラスト1年・・・充実したものにしてほしいと思いながら・・・
画像の桜餅をパクリ!と食べてしまった・・・母でした!!!
昨夜・・・少しばかりの寒さとともに・・・
は~ちゃんが帰ってきました~!!!
・・・・・・・・・・・・・・
そ、その格好は・・・(笑!)
相変わらず・・・足元注目!(親父サンダルッ!しかも・・・ゴミがついている!)
これで、東京往復の飛行機に乗り・・・TDLも楽しんだ・・・!!!
そして・・・首にさげているものは・・・もしかして・・・
TDLのポップコーン!ではありませんか!!!
そ、そりゃ・・・必ず買ってくるだろうとは思いましたが・・・
まさかっ!首からさげて・・・
TDLの雰囲気をそのまま、母にお土産として持ち帰ってくれました。
(ミニーちゃんの耳がついたカチューシャもあったのですが
これは、さすがに恥ずかしかったようです!)
今日からまた、父とは~ちゃんに囲まれての毎日が始まります。。。
母、今日はお休みをいただいて、
は~ちゃんを病院やらあちこちに連れて行きます。。。
やれやれ・・・です
は~ちゃんが修学旅行に出かけてからの・・・
母の口ぐせ・・・!
「は~ちゃんがいない!」
ここ数日、そればかり言っているような気がします・・・(笑!)
それと同時に、今、いつも持ち歩いているデジカメが・・・
手元にありません。
は~ちゃんが、持って行っています!
(ケータイで写メ・・・という習慣が母にはあまりないので・・・!)
すてきな風景、おもしろい場面に出くわしても・・・
写真撮れないから・・・
そんなときも、あらためて・・・
あ~・・・は~ちゃん、いないんだなぁ~!と・・・思ってしまいます。。。
は~ちゃん大好き、は~ちゃんべったり、は~ちゃん命!
という、アホな親は・・・
絶対に父のほうだ!!!と、思っていましたが・・・
実は、アホな親は、母のほうであったことに気がつきました・・・。。。
は~ちゃんのいない、さびしさ、手持ちぶたさに慣れてきた頃に
は~ちゃんは帰って来るんでしょうね!!!
やれやれ・・・です!
父と二人ではどーも・・・調子の上がらない母です!(大笑!)
は~ちゃんが旅行中、いい写真を撮っていたら
また、みなさまにも紹介したいと思っています!