11月1日(水)、実家から西大井に行く途中ののんき通りに24年前に出来たという呑み屋『華映』に初めて入った。ママも気さくでお客さんもなかなか感じの良いお店だった。
10月31日(火)、パリ三越時代の同僚ローラン(Laurent)の希望で赤羽の飲食街にあるもつ鍋『八起』に入った。この日は、前日に初来日したというローランのジム仲間リリアン(Lilian)も一緒だった。
この日はちょうどハローウィンパーティーの夜で帰りの電車やホームには仮装した若者たちを大勢見かけた。これは日暮里駅で乗り換えた時のエスカレーターで。
10月4日(水)、実家からの帰りに大井の住宅街にある人気ラーメン店AJITOに立ち寄ってピザソバを食べた。
この夜は中秋の名月の日で、雲の合間から綺麗で明るい満月が見れた。
9月1日(金)、林さんが南仏を旅行して買ってこられたシードルを飲みながらクリムトDVDを観る…という会に、私と浦井さん、それに菅沼さんご夫妻が招待され、食べ放題飲み放題の楽しいひと時を過ごした。壁にかかるリトグラフはご自慢の片岡球子の赤富士の作品。
7月19日(水)、ジョーイ坂本さんとあい子さんが、ERICO展開催中のコハナに来るというので、折紙教室の後寄ってお茶をした。
その後ジョーイさんの紹介する両国の緑町にあるフレンチ・レストラン『シェ・ヴェール』に行って軽食を摂りながらお喋りした。近いうちにここで英里さんのライブをやるということで、マスターも乗り気だった。
4月24日(月)、病院に父を見舞った後、三田の慶応大学並びにある『ラーメン二郎』に寄った。タンポポやツツジの咲く麗らかな日和だったが、列に並んでいると中で大きな音がして、暫くすると救急車が駆けつけサラリーマン風の男性を運び出していた。店主の二郎さんは救急隊員の対応で追われ、若手店員が代わっていたが、相変わらずの大盛で食べきるのにやっとだった。
4月2日(日)、午後3時から横浜の戸部に住む石田さん宅で、堀江さんご夫妻や三枝さん、英里さんも参加してホームパーティーがあった。帰りは品川のオ-バカナルでお茶をした。
3月27日(月)、デイサービスの”なごやか”時代の元同僚で、今は江東区のケア前をしている二見さんと昼食を摂りながら、両親の介護についての専門家としてのアドバイスをもらった。
3月24日(木)、テレビで見た話題のラーメン店『ラーメン・アジト』に行ってきた。大井町駅からちょっと離れた住宅街のマンション1階で一見ガレージ風。現に最初に行った時は目立たなくて通り過ぎた。2時までの営業だが無くなり次第終了と聞いて、その時は1時半過ぎに行ったらシャッターは閉まっていたので、今回は12時過ぎに行って何とか座れた。頼んだのは汁のないピザソバ(800円)だったが、太麺でまるで具沢山のスパゲッティ―の様だった。
2月1日(水)、勤務先の上野整体センター・林院長と以前一緒に働いて現在自宅開業している小竹さんとで、上野の韓国レストラン「満奈多」で新年会を開いた。一人4,500円のコースだが結構満腹になった。
帰りに伝法院通りを歩いて仲見世通りを横切った。昼間は賑わうこの界隈も夜の10時にはこんな感じだった。