goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYでゆこう!

写真中心の日記です。
お気楽に覗いていってくださいな♪♪♪

覚悟

2008-01-21 21:41:07 | 
「いくら弟が若いといっても普通の状態じゃないけんな。
抵抗力がない状態やから冬は特に気をつけないかんで!!
肺炎になったら覚悟せないかんよ!」

弟が亡くなる直前に「心肺停止」「肺炎」と聞いて
救急救命士である弟の友人から聞いた言葉が脳裏に浮かんだ。

冬の始め…その日はたまたまその友人と弟のところへ。
病室の入り口にある消毒液をまんべんなく手にすり込んだ友人を見て
「そこまでやらないかんの?」と軽い気持ちで言った私。
するとその友人は
「これからどんどん寒くなって空気も乾燥してきたらもっと注意せないかん!
話しかけるんもマスク越しに話しかけるくらいのつもりでおらないかんよ!!」
「なんで?だってまだ(弟は)若いから多少風邪ひいたって大丈夫やろ?」
今思えば本当に甘い考えだった。
そしてその友人から次に出た言葉が冒頭の言葉だった。

それまでは「いくら障害が残って寝たきりっていってもまだ若いから大丈夫!」
って思ってた私にはとてもショックな宣告だった。
ショックでショックで弟のベッドの横で弟の顔を眺めながら泣いたあの日以来
「来るべき時」のための覚悟はできてるつもりだった。

でもあまりにも突然で早過ぎた出来事にやっぱり泣くしかできない。。。
病院に運ばれた時は普通だったのに…

「病室に行ってから声掛けたらいいや!」って思ってたから
CT撮りに出てきた時何にも声を掛けてあげることができなかった。。。

のんきな姉ちゃんでごめんね。。。
泣いてばかりの姉ちゃんでごめん。。。
覚悟してたつもりだったのに全然出来てなかったなぁ…
こんなことならもっともっと会いに行ってあげればよかった。
あんた、姉ちゃんが冷たい手で触ったらいつも嫌そうな顔してたけど…
嫌がられてももっともっと顔なでまわしてもっともっと手握っといたらよかった。。。
もっともっと声かけて釣りの話もいっぱいしてあげればよかった。。。

ほんまにごめんよ。。。





亡くなる前の日

2008-01-21 18:42:29 | 
弟が亡くなる前の日…
それは家族にとって忘れる事のできない「思い出」が出来た日でした。

父の休みは土日と祝日。
母の休みはシフト制になってて平日が休みだったり土日が休みだったり…

たまたま休みが一緒になった両親は揃って施設へ出掛けたそうです。
シーツ交換の時間だったためスタッフの方の計らいで
リクライニングの車椅子に弟を乗せ30分ほど
3人で施設の中を散歩したそうです。
今の施設に移れたのは弟がこの車椅子に乗れるようになったから。
ほとんど寝た状態だけど、足で突っ張る力がないと乗れない車椅子。。。
その突っ張る力が無意識なりにもついたということが多少なりとも
いい方向へ向かっているととても喜んでいた両親。
それも3人揃ってでの初めての散歩…
ゆっくりゆっくり施設の中を散歩していろいろと弟に話しかけて…
その間弟もとても機嫌が良かったそうで、
最後には気持ち良さそうに眠ってしまったそうです。
「今までやったら考えられんようなことや!」と両親は感激していました。
きっと両親にとっては夢のような時間だったと思います。

そして私も…
今の施設に移ってからは仕事帰りに弟に会いに行くことが出来るようになり
施設に行くのが楽しみな毎日でした。
平日は毎日行くつもりだったけど土曜は娘のスイミングスクールがあるため
「土曜くらいは休ませてな!他の日はなるべく来るから。」と
弟に約束していた私。
亡くなる前の日も土曜だったし、スクールから直で実家へ行く予定にしてたから
(施設とスクールの場所は自宅からだと正反対の場所だったため)
弟のところへ行く時間は無いはずでした。
なのに他の用事が出来てしまったためスクールへ行けなくなってしまい
娘を実家に送って行く前に施設へ行くことに。
これは弟が両親と散歩をした数時間後のこと。
娘を施設に連れて行ったのはこの日が最初で最後でした。
久しぶりに弟に会った娘が「あんちゃん、今年はお年玉くれんかったやん!」
と冗談混じりで弟のおでこをペンペンするとその時だけは嫌そうな顔をしたものの
その後はずっとご機嫌。
「う~う~」と声を出してとても嬉しそうな顔をしていました。
私達も嬉しくて「明日も来るけん!またね!!」と言って施設を後に。

今思えばこっちにいる家族全員に会えて、両親にもちょっとした親孝行ができて
「もういいやろ…」って思ったのかもしれない。。。

アホやなぁ…そんなん思わんでいいのに…
あんたが長生きしてくれるほうがよっぽど父ちゃん母ちゃんも喜んだのに…
姉ちゃんが父ちゃん母ちゃんと一緒に散歩したって誰も喜ばんよ。。。

姉ちゃんが行った時、苦しかったんかもしれんけど…



気付いてあげれんでごめんね…