Mu~家の人々

2児のママが日々の出来事をのんびり綴っています。

ひなまつり

2010-03-04 | Weblog

3月3日、我が家ではレーチャンの初節句でした。

お雛様は飾るスペースの関係で、
レーチャンがもう少し大きくなってから実家より持ってくる予定です。
そんなわけで、先日写真だけはしっかり撮ってきたのです。。。

お雛様。
でも、あることはありました


手前は、タックンが幼児教室で作成したもの。
お雛様を作ったら、飽きてしまい、お内裏様の顔を書こうとしないので、
私が書く羽目になったのです・・・

叔母の手作りの菱餅。
祖父母からのカードなど。


ちらし寿司も作りました。
やっぱり実家の母とがつくるのを、真似てしまうので
具材(にんじん、かんぴょう、干ししいたけ、ちくわ、ごぼう)も
作り方もほぼ一緒。

全てみじん切りなので、手間はかかるけど、
似てしまえば酢飯と混ぜるだけなので、
意外と簡単ですね。




はまぐりの澄まし汁 + おさしみ でした。


タックンは紅しょうが以外は普通に食べてしまいます。

レーチャンは酢飯ではなく、やわらかめの白いご飯に、
具材を少なめに混ぜて。
おさしみの鯛は火を通し、サトイモの煮物と一緒に。