ピンチ!
2010-06-14 | 日常
ついに本日、関東も梅雨入りしましたね~。
恵みの雨ではありますが、ワンコにとってはお散歩が短くなったりするコトが多いので嬉しくないですね!
昨日はコニ―ちゃんのお宅にニコちゃんとアグリちゃんに会いに行ってきました♪
ハッピーパパも久々にワンコに触れ合って大満足って顔でしたよ。
おっと、、、その記事は明日のお楽しみとして…
今日のピンチ!
それは、、、
やっと気合いを入れて、家の中の片づけを始めました。
2月のハッピーのパニックに始まって、約2ヵ月の寝たきり生活。。。
その間、恥ずかしながら…大事な書類もどうでもいいモノも全部まとめて紙袋にポンって緊急避難されてました。
それをやっと分別する気になったのです(汗)
その中には、病院から送ってもらった薬の伝票やハッピーのお魚やお肉を買ったレシートなどハッピーを思い出すものばかり。
その度にチョットだけ涙して片づけてました。
するとそこに自動車免許の更新のハガキ!!!
えっ!?
今年 免許の更新だった~???
更新期限は6月14日☆☆☆今日じゃない!!!
あちゃーーーーー
気づいたのはお昼過ぎ、、、出かける予定もなかったので、慌てて支度をして行ってきました。
いや~気づいてヨカッタ♪
きっとこれもハッピーのパワーのおかげよね!
話はまったく変わりますが…
先週 新聞の折り込み広告の中にペットに関する記事の特集がありました。
テーマは“がん”
その中で、日本小動物医療センターの獣医さんの言葉にとっても救われました。
がんの治療は大きく分けてふたつ 根治(積極的)治療と緩和治療。
根治治療=外科・放射線・化学療法(抗がん剤)
最近ではそれ以外にも、がん細胞の成長に必要な血管を遮断してがんを成長させない治療や免疫療法もあるそうです。
緩和治療=痛みの除去、栄養補給といった対症療法。
ハッピーはみなさんが知ってるとおり、緩和治療です。(完治は求めていません)
それでも私、時々思ってました。
他の治療法はないのかな~? これで本当に良いのかな~?
がんの治療には正解がありません。
自分たちが決めたコトを信じて前に進むしかないけれど、色んな情報を集めていると
色々迷いも生じてきます。
でもこの獣医さんは
「積極的治療をしないことは、あきらめではない」
「最後まで、できることをすることが大事。残された時間を苦しまず、ご飯を食べられるようにしてあげるのも一つの選択肢です。」
そう記事の中で言っているのです。
そして記事はこう結んでありました。
一日一日を大切に大好きな家族と過ごす。
それがペット、家族双方にとって一番の幸せだ。
がんとどう向き合うか、それはペットがどう生き切るかを、家族と獣医師が共に考えることで見えてくる。
(sippo 2010年6月10日 №7より抜粋)
私の選んだことは間違いじゃなかった。
ハッピーはハッピーらしく生きて、そして死んでいった。
私をお母さんにしてくれて、たくさんの幸せな時間をプレゼントしてくれて。
ココロの中にあった、小さな小さなトゲがやっと取れました。
今日は愛するワンコと何をして遊びましたか?
明日は何をしましょうか?
お友達ワン家族のみんなが幸せでありますように~☆
恵みの雨ではありますが、ワンコにとってはお散歩が短くなったりするコトが多いので嬉しくないですね!
昨日はコニ―ちゃんのお宅にニコちゃんとアグリちゃんに会いに行ってきました♪
ハッピーパパも久々にワンコに触れ合って大満足って顔でしたよ。
おっと、、、その記事は明日のお楽しみとして…
今日のピンチ!
それは、、、
やっと気合いを入れて、家の中の片づけを始めました。
2月のハッピーのパニックに始まって、約2ヵ月の寝たきり生活。。。
その間、恥ずかしながら…大事な書類もどうでもいいモノも全部まとめて紙袋にポンって緊急避難されてました。
それをやっと分別する気になったのです(汗)
その中には、病院から送ってもらった薬の伝票やハッピーのお魚やお肉を買ったレシートなどハッピーを思い出すものばかり。
その度にチョットだけ涙して片づけてました。
するとそこに自動車免許の更新のハガキ!!!
えっ!?
今年 免許の更新だった~???
更新期限は6月14日☆☆☆今日じゃない!!!
あちゃーーーーー
気づいたのはお昼過ぎ、、、出かける予定もなかったので、慌てて支度をして行ってきました。
いや~気づいてヨカッタ♪
きっとこれもハッピーのパワーのおかげよね!
話はまったく変わりますが…
先週 新聞の折り込み広告の中にペットに関する記事の特集がありました。
テーマは“がん”
その中で、日本小動物医療センターの獣医さんの言葉にとっても救われました。
がんの治療は大きく分けてふたつ 根治(積極的)治療と緩和治療。
根治治療=外科・放射線・化学療法(抗がん剤)
最近ではそれ以外にも、がん細胞の成長に必要な血管を遮断してがんを成長させない治療や免疫療法もあるそうです。
緩和治療=痛みの除去、栄養補給といった対症療法。
ハッピーはみなさんが知ってるとおり、緩和治療です。(完治は求めていません)
それでも私、時々思ってました。
他の治療法はないのかな~? これで本当に良いのかな~?
がんの治療には正解がありません。
自分たちが決めたコトを信じて前に進むしかないけれど、色んな情報を集めていると
色々迷いも生じてきます。
でもこの獣医さんは
「積極的治療をしないことは、あきらめではない」
「最後まで、できることをすることが大事。残された時間を苦しまず、ご飯を食べられるようにしてあげるのも一つの選択肢です。」
そう記事の中で言っているのです。
そして記事はこう結んでありました。
一日一日を大切に大好きな家族と過ごす。
それがペット、家族双方にとって一番の幸せだ。
がんとどう向き合うか、それはペットがどう生き切るかを、家族と獣医師が共に考えることで見えてくる。
(sippo 2010年6月10日 №7より抜粋)
私の選んだことは間違いじゃなかった。
ハッピーはハッピーらしく生きて、そして死んでいった。
私をお母さんにしてくれて、たくさんの幸せな時間をプレゼントしてくれて。
ココロの中にあった、小さな小さなトゲがやっと取れました。
今日は愛するワンコと何をして遊びましたか?
明日は何をしましょうか?
お友達ワン家族のみんなが幸せでありますように~☆