goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

盛りだくさん!

2012-12-01 | サン
今朝は鎌北湖に散歩に行ってきました。
春の桜の時に来ていて、モミジがたくさんあったので秋も必ず!
と思っていたのです。

今年の秋は急に寒くなったので、残念ながら紅葉はちょっと遅め…
先週が見ごろだったかもしれません。

湖畔の散策路、楽しく登りたいのですが、サンはいつもと違う雰囲気にテンションUP♪
山の中で引っ張られて転んだら大変だし、どこでもついて歩いて欲しいからココでもお勉強です。

といってもおとなしくいうコトを聞くサンではありません。
『ついて』とか『ゆっくり』という私の声が響き渡っていたかも(トホホ…)

散策路の中ほどにある木橋から

サンが覗いているのは~

やっぱり来てよかったね♪


昼過ぎは上野まで
東京芸術大学の美術館へ。

『尊厳の芸術展』
The Art of Gaman

たまたまテレビのニュースで見た紹介に目が釘付けに…
第二次世界大戦中のアメリカで日本からの移民の人や日系アメリカ人が強制収容所に隔離されていましたが、
そこでの生活に必要な品々や気持ちに張りをもたせるアクセサリー。
日々の記録としての絵や祖国を思っての日本人形など…

芸術家ではない、市井の人々が作った作品ですが、どれもみな素晴らしい物ばかりです。
木を削って作った鳥のブローチ

このブローチは貝殻で作ってます。
収容所は砂漠のような土地だったので、土をかなり深く掘って集めたのだそうです。

石をくりぬいて作った硯です。


今の私たちが同じ状況に置かれても、何も出来ないだろうと思い、
先人の知恵と努力にただただ感動しました。(12月9日まで)

上野公園は紅葉が見ごろです!


お留守番のサンはちゃんとシッコして待ってました。
予定より遅くなってしまったので散歩には行かず、部屋でボール遊び♪
夕飯をモリモリ食べたらさっさと自分のハウスに入ってzzz。。。

朝の疲れと留守番のストレスと帰ってきた安心感とたらふく食べた満腹感。
ありがとうサン。