goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

いつまでも

2010-03-22 | 病気
世間的には3連休ですが、、、ハッピーパパはお仕事なので
今日はハッピーとまったりです。

午前中からバタバタと家事する私を今日は引き留めず、
イイ子に過ごしてくれてました。

昼ごろにはこ~んな可愛い寝顔を見せてくれました♪


上からみたらこ~んな感じ!

ハッピーのカラダの下に敷いてあるのが、人間用の介護用品
旭化成の『ハニカムパッド』
でか犬.netでかなり前に購入したのですが
あってよかった~~~と思うモノです。

ちなみに2枚購入して、交互に使ってます。
通気性も良く、床ずれ防止にかなり役だってます!
このパッドの下に大きなトイレシートを敷いて、もしも漏れてしまっても大丈夫。
そしてベットはペピィで購入した波型ウレタンマット。

こんな感じでハッピー 快適な寝床を確保しています♪


ただハッピーのカラダは残念ながら日々 悪い方へ進んでいます。
右肩の腫れはかなり大きくなり、皮膚の色が赤くなってきてる範囲も広がりました。
このままいくと、大きな破裂が起こるかもしれません。
それとも肺が先でしょうか?

正直、怖いです。
ハッピーともっともっと一緒に過ごしていたいけど、これからどんどんハッピーのカラダは辛くなる…
そうなった時、引き留めることなんて出来ないな~とつくづく思います。
そんなコトを考えながら、夕飯の準備をを始めて

ふと ハッピーの様子を見に行ったら、、、ベットから上半身が落ちています。
この前の時のような元気で落ちたという感じ???

ベットに戻して様子を見ていると、右肩の重さで体勢を変えたかったよう。。。
ただしばらくすると、肩のあたりが痙攣のように勝手に動いている。
呼吸は速くはないけれど、普通とも違う。

病院に相談すると、痛みからくる震えの可能性とのコト。
患部を冷やし、早めに痛みどめを飲むよう指示
1時間以上たっても震えは止まらず、ときおり襲う大きな震えの時は私の足の間に入ったりして痛みをこらえているよう(涙)

再度 電話で相談して水分や食事をあげて、場合によってはサリドマイドを飲ませて寝かせる。
それでもダメなら、もう1錠痛みどめを飲む。
という結果になりました。


だいぶノドも乾いているはずなので、まずはヤギミルクを100cc
ゴクゴクといつも通り美味しそうに飲んでくれました。

食事もいつものセットは作ってなかったので、出来たてのイワシの水煮・ブロッコリー・キュウリ・ヨーグルトを完食!
炭水化物系はなかったけど、そのかわり水煮はなんと3匹もペロリと平らげました~☆

その後はゆっくりとですが、いつものように眠り始めました。

もしも 今 ハッピーが眠るように旅立ったならば、とても悲しいけれど
痛みと苦しみを味わわせたくない! というのが最初からの願いだから、
私は受けいれるコトが出来ると思います。

このまま痛みが退いて、明日病院に行かなくて済みますように。

明日からはあまり熱っぽくなくても、患部は常時冷やしておこうと思います。
少しでも楽しく長く、頑張っていこうね!
もう少しで誕生日 もう少しで桜が咲くよ~

ゲゲ・・・

2010-03-16 | 病気
それは土曜日の朝に起こりました。。。

朝ごはんを食べた直後、、、
急にゲー ゲーと何か吐き出したい感じ???
どうしたのかと、パパとふたりで見ていたら口から何か吐き出しました!

それはイカの塩辛くらい太さで2㎝弱の真っ赤なモノ。
苦しがるハッピーの口をのぞくと、おなじモノが奥のほうに見えます。

すぐに病院に電話をしましたが、様子を見ましょうとのコト、
その後は問題なく、うまうまな一日を過ごしました♪


日曜の朝
ハッピーのトイレタイムがあるので、そうのんびり寝てはいられません。
それでもいつもより1時間ほど遅い6時30分
恒例のトイレタイムのため、パパがハッピーを補助しながら立たせていた時のコト、、、

突然ハッピーが鼻血を出しました。
も~~~またまたビックリで、また先生に電話しました。

出血が止まらなければ、来院するようにとのコト。
しばらくすると、鼻血は止まりいつもより短めのトイレタイムとしました。


そして夕方、お休みでパパが家にいなければ ハッピーの散歩は出来ませんので、
この日は土手まで!
フックちゃんにもあうぞ~~

そこでまず車に乗らなければなりません。

パパの抱っこでハッピーシートに乗せようか…とした途端

またまた鼻血、、、今朝のは垂れる感じだけど、今回のは吹きだす感じ。
ただすぐに止まったので、そのまま乗せて土手まで。

嬉しいコトに散歩から帰ったばかりのフックちゃんに会えました♪

食いしん坊のボクちん、、、カメラ目線に使うキビナゴにくぎ付け!!!!!

な な なんと

ハッピーの寝てるカートに前足のせて食べる気まんまんです(爆)

パパさんが慌てて降ろしましたが、ハッピーびっくりしたかな!?

どうやら、加齢とともにガマンが出来なくなってきたそうです。
それにハッピーままと会えばおやつ貰える~!
ってフックちゃんインプットされてるものね。

土手まで行ってみました。

日が沈みかけて、少し風が冷たく感じたけどハッピーとっても嬉しそうです。
外に連れ出すのは大変なコトが多いけど、これからもお休みの時は連れだしてあげたいね~



カラダの話に戻りますが、肺の転移だけではなく、、、器官あたりにも転移しているようです。
ノドというか前足の間を圧迫しなければ、この時点で出血はありません。
(後日、寝ている状態でクシャミをして鼻から血痰が少し出ました。)

可哀そうですが、もう立たせてのトイレタイムは負担が大きいので×。
これからは寝たままでチッチもウンもさせなければ!!


今夜の夕飯のメインはタラ それからハッピーの大好きな豆腐もね♪

毎食い~~食べっぷりです。
ただ器官が狭くなってる可能性があるので、、、ちょっとずつちょっとずつね。

イナバウアー状態で食べるんだもの、、、気をつけなくっちゃね!


立てない・・・

2010-03-06 | 病気
一寸先は闇といいますが、未来は本当に予想できません。

木曜日には車で芦山公園に行って少しですが、一歩一歩歩きました。
遊びに来ていたおばあちゃんとお孫さんに注目されて“恥ずかしい”って私の腕に顔をうずめるなんてコトも!!!

ただ夕方から何度もトイレに行きたがり、夜中にウントイレ。
その後 3時過ぎにまたパニック、、、こんな時でも何もしてあげられない。
ただそばに居て、抱きしめて撫でてあげるだけ。
それでも少し呼吸が落ち着いたので、そのまま一緒に寝ていました。
でも、、、またまた夜明けにハアハア 5時過ぎにチッチにお外へ。

その後、7時近くまではパパにバナナをもらって寝ていましたが
私が起きて 朝ご飯をあげてもほとんど食べません。
お皿の中の魚を手であげると数口食べてくれました。



昨日の午前中にはチッチを2回 ウンを1回
その後は何も出てません。
午後には病院へ薬をもらいに行ってきました。
その時にはひとりで立つのがやっと。。。手を離したら顔面から倒れそうな状態

帰宅したら、それさえムリでした。
4本の足をピーンと張ってしまいます。
夕飯もほとんど食べず、薬を仕込んだイワシを3口食べただけ…
夜中にもパパが2回トイレに出しましたが、まったくしません。



今朝 100均ショップでドレッシング容器を買ってきてからは、ヤギミルクやお水をよく飲み、ササミ・イワシ・豆腐にチーズと食べる気まんまん♪
ただ、おそらく脳にも転移している可能性があり舌が上手使えません。
なので食器からペロペロ食べるのが難しいのだと思います。



今夜は3日パパが仕事で出来なったひな祭り♪
我が家のお姫様が一日でも美味しいモノが食べられますように。
苦しい思いをあまりしなくて済みますように。




後悔しないように暮らしても、まったく後悔しない生き方は難しいとつくづく思います。
本当の幸せってどこかに行くとか、、、何かを食べるとかじゃなく

毎日のなんでもない時間 家族が一緒に過ごす時間
と改めて思います。

どうぞ、みなさんも今日一日を大切に。

ハッピーとの誕生日祝いと花見 まだまだ希望を持ってますよ!
大丈夫、ただ歩けなくなっただけ…
諸先輩がたもそうしながら、うまうま食べてますものね♪

熱が下がって、呼吸がラクになればまたニッコリハッピーになれるよね。


危機からの脱出!

2010-03-02 | 病気
今日は冬に逆戻りしたような、と~~っても寒い一日でしたね。

ハッピーの状態は逆戻りせず、一歩一歩よい方向に向かってます。
昨夜はリビングのゲージの隣に私の布団を敷いて寝ましたが、
夜中に2回起きただけで朝までよく眠ってくれました。

立ったままじゃなきゃ眠れなったのが…


今日は昼間から気持ちよさそ~zzz


今日は悲鳴もパニックも1度も起きてませんし、ハァハァの荒い息遣いがでる時は大抵なにかを要求している時と分かってきました。
今までの生活リズムに戻していくコトで、ハッピーのハァハァとも一致してたのです!

ただやはり後ろ足の痛みはハッピーにとって大きな違和感となってるようで、
トイレタイムは一番大変です。

ハァハァ言うので庭に出しても、そこから実際チッチまでは10分くらいかかるコトもざら・・・
ついつい他のコトも気になってイライラしがちですが、、、そこは反省しましたので
ハッピーの都合に合わせるようにしてます。
(つい愚痴っちゃう時もありますけどね~)

ウンだと庭での確立はぐ~~んと下がるので、外に連れだすのに近場だと抱っこです!
重量あげの選手になれちゃうかしら~(爆)


以前 院長から食べれて・眠れて・出せてれば大丈夫と言われました。
今のハッピーは食べれるけど、今までみたいにお皿キレイには舐めません。
昨日はモズクを吐き出してましたし、納豆は食べにくいみたい。。。

眠りはやっとよいモノになってきたようです。
小さな音への反応も減りましたし、昼間ほどほどに眠っていても夜も眠いようです。

出すのはやはりこの中では一番大変かもしれませんね~
今日は2日ぶりにウンが出せましたし、チッチの回数も増えてきました。

あせらず一歩一歩 今までのハッピーに戻れるように前進あるのみ!!!
もちろん 今のままでも大好きだよ♪

疑心暗鬼

2010-02-27 | 病気
急激なハッピーの変化にアップが大変おそくなりました。

最近のブログの内容を見て、心配して下さったみなさま
ご近所でハッピーの様子を見て、心配して下さったみなさま
お安心下さい。

ハッピー まだまだ頑張ってます!


火曜日の夜から様子のおかしかったハッピー
あいにく水曜は病院の定休日、緊急対応もしている病院ですが
今回は運わるく、院長が水・木で学会に出張していて金曜でないと診察してもらえません。

ハッピーは昼間も夜もほとんど眠れず、荒い息で歩きまわります。
それも一歩方向に…

時々眠ってても、もの凄い悲鳴をあげてパニック状態におちいり
外に出ようとします。
悲鳴は何かの痛みからなのだろう、、、と分かりますが
ハッピーそのものが今までとちょっと別犬なのです。

目つきも違うし、シッポもあまりふらず なかなか意思の疎通が難しい時もありました。

木曜日には朝から悲鳴とあげて震え、布団の中で抱いてあげてましたが
その時にバナナをあげても食べません。

あの大好物のバナナを食べないなんて…
そんなに病状が一気に悪くなってしまったのか。

その後も何度も悲鳴をあげ、10時過ぎにはカートへ
なぜか? カートに乗っているとまどろむコトができるようで
この日は公園から帰っても庭でカートに乗ったまま
私もず~~っとそばにいました。

昼間にはバナナを食べたり、ヤギミルクを飲んだりとちょっと元気にもなりましたが
痛みに耐えるハッピーをみて、一番したくない決断の時が来たのでは…
とも思いました。

夜は抱っこしてないと眠れない状態だったので、ハッピーパパと交代で朝まで抱っこして過ごしました。

もう最後かも…
そんな思いからお風呂で大声で泣いてしまいましたが、途中から私があきらめてどうする!
足が痛いだけなのだから、何か痛みをとる方法があるかもしれない
絶対あきらめないぞ~~~
そう気持ちを切り替えました。
後で聞くと、ハッピー泣いている私の声を聞いてビックリしていたようです。


そして 金曜日の診察結果

ガンの痛み、特に神経の痛みのようです。
人はその痛みが何からか分かりますが、犬はガンの痛みとは分かりません。

自分の足が痛いのは誰かが攻撃してるのでは。。。
そう思ってしまい、眠れない(立ったまま眠ろうとします)
悲鳴をあげる時も毎回痛いのか? ちょっと妄想も入っているのか?
それは本犬しか分からないそうです。
ちょうど、今日のタイトルのような気持ちなのだと思います。

だから、今は悲鳴をあげたり ヒュンヒュンいう時はやさしく抱きしめてあげて
怖い気持ちを少しでも和らげようとしています。

今回からは鎮痛剤はステロイドに変わりました。
できればまだ使いたくない薬ですが、ハッピーはもうその時期だそうです。
そして少しでも眠りを深くするためにサリドマイド

不安な気持ちを和らげるためにホメオパシーのレメディを2種類。
速攻性はないのですが、使いはじめてから悲鳴の感覚や大きさもも良くなってきました。


それから、カートや車の中はよく眠れるようなので、
元気な頃に車で使っていたゲージの下を使ってみました。
気持ち良さそうにグゥグゥ眠ってましたが、ちょっと幅が狭いので出ようとしてどこかぶつけたのか?それからは入りません。

今はメッシュゲージに布をかけて、暗くして扉も閉めるコトで誰も入ってこれないよ!
っとアピールして安心させてます。

実際にはその中で悲鳴をあげて、玄関まで行き外を見る。
っていう繰り返しが何度も…

まだまだどこでも眠くなってしまう、ハッピー
この状態がずっと続くのか? 以前のニコニコハッピーに戻れるのか?
もう少し様子をみる必要はあります。

ただ食欲はまだあります。
以前のようにお皿をキレイに舐めるほどではありませんが。

そんな訳で、我が家の起きた大きな変化の全容でした。


写真も載らない長文を読んで下さってありがとう!
元気のない顔のハッピー今はお見せしたくないので…ゆるして下さいね。




ねむり姫は…

2010-02-25 | 病気
眠らない。。。


というか“眠れない”


昨夜はなんとか私の隣で荒い息のまま眠ったハッピー

今日は7時過ぎに近くの公園へ散歩
昨夜のチッチからかなり時間がたって、やっとチッチをしてくれた。
ほとんど歩かないので、再びカートに乗せると眠くなったようで
ウトウト船をこぎ出した。

しばらくそのままzzz

家に帰っても降りる気ナシ なので、庭でそのままzzz
10時近くに家に入って大好きなヤギミルク♪
嬉しそうにがぶがぶ飲んでくれた。

私のひざ枕でウトウトしていたけれど、ちょっと足を動かしたらもうダメ…

部屋の中をウロウロ ハアハア ヒュンヒュン
何を訴えているのか 哀しいけど分からない。
歩き疲れて、自分から寝てもちょっとした音や変化にビクッとして
急に動きだす。

ただそれが、自分でも制御できないようで余計に足が痛くなったりする。
そして、その繰り返し。 

午後も2時過ぎにウンをさせたくて同じ公園へ。
今度はまったく動く気ナシ
ただとっても気持ちいいようで、木陰で昼寝。
少しでもハッピーが眠れるなら今はそうしてあげたい。

夕方には土手まで
景色やニオイが違うからか?
カートを降りたら、速攻ウンとチッチ。

そしてまたまたカートの上でウトウトzzz
久しぶりに土手の上をのんびり歩いてハッピーにねむねむタイムをプレゼント!

嬉しいコトにフックちゃんとも会えて、その時のハッピーはシッポをぱたぱたさせて大喜び♪
もう自分から立ち上がれなくても、やっぱりフックちゃんに会えるのは特別なことだね。

夕飯後には、1時間に4回も場所を変えながらも少し寝てくれて、その後も1時間ほど眠ってくれた。
(この時間を利用して私もzzz 本当は動きたいけれど、コチラが動くとハッピーも起きてしまうので…)

今朝からは痛み止めはステロイド、寝るまえにはサリドマイドを飲ませているが
今日はまだ寝ていない。。。
足が痛くて座ったり寝たりが大変で、立ったままzzz
しんどいね。
立ったまま眠れるベットがあるといいのにね。


ごめんね、ハッピー

2010-02-23 | 病気
※コメントのお返事 少しお待ち下さい。


今日の私はハッピーにとって鬼のような母だった。

昨晩は珍しく1時間おきに目を覚ますハッピー
最初こそチッチに外に出たけれど、その後はトイレのはずもなく…
クンクンいうハッピーを無視したり、言い聞かせたりして朝を迎えた。
結局、優しくなでてあげたら安心して眠ってくれた。

だから、今日は怒らずに優しくしようと思っていた。
でも、言い訳になるけれど、
そんな寝不足の状態+背中や腰の痛み 今日はぎっくり腰一歩手前だった。



お天気がよかったので、散歩のあとに、ハッピーのベットのカバーとフリースの敷物を洗ったのだけど
カバーなしのベットに寝かせたハズが、自分で立ち上がろうとして転んでしまった。
きっとかなり後ろ足に痛みがあったのだと思う。
それからのハッピーの状態はちょっと異常で、そばにいてあげないとウロウロと歩きまわりハアハアと荒い息。

今までハッピーの調子が良かったから、ハアハアはトイレだと思い込んでしまった。
私の体調が悪いコトで冷静な判断が出来てなかった。
後から思えば、今までで最大に前足がむくんでいるのだから、荒い息遣いは炎症の熱からくるものだった。

でも、あの時はチッチとしか思えず、何度も庭に出してもチッチをせず
家に入れば、外をみてヒュンヒュンなく。
そんなハッピーを感情的に怒ってしまった。


ハッピーごめんね。

そんな私なのに、ハッピーは寄り添って安心して眠ってくれる。

今から思えば、ハッピーの様子は昨日の夕方から変だった。
ハッピーのご飯を食べさせ、いつもなら自分たちのを作るのに
昨日は私のひざ枕で眠ってしまう。動くと不安そうなので動けなかった。
そしていつもより2時間も早く、寝室のベットで眠ってしまっていたのだ。


予想以上にハッピーの後ろ足は両方とも悪い。
今夜、痛みに悲鳴をあげるハッピーをみると、本当に心が張り裂けそう。
11歳の誕生日を一緒に迎えたい。
去年、辛い気持ちでみた桜 もう一度ハッピーと見たい。
その気持ちは今でもかわらないよ。

でもね、一生懸命今まで頑張ってきたから
もう頑張らなくていいからね。

まだ食欲もあるし、散歩に行けば歩けるけど、
それでもそうハッピーに伝えておきたい。

もう充分 パパとママは幸せになったから大丈夫だよ。

結果発表~!

2010-02-13 | 病気
寒~い一日でしたね。
ハッピー家地方、昼間は積もらない粉雪 夕方には雨が降ってます。
私は月いちの病院だったため、ハッピーはパパとお留守番。
足のコトを考えて、いつもの大きな公園へ行ってきたそうです。

防寒用マントがと~っても可愛いでしょ(笑)



さぁ~本題です。
昨日のレントゲンの検査結果

肺への転移が見つかりました。


2㎝くらいのがひとつ
あとは小さなのが5、6個(数えたらもっとあるかも…)

もしかしたら…
そんな予感はありましたし、もう何を先生にいわれても動じません。
これでも母ですから、強くなければ!

今はまだ炎症が起きてないので、ハッピー自身苦しいコトは特にないようです。
今後 炎症が起きてくると咳がでて苦しい思いをするよう…
だから、この状態で少しでも長く過ごせるようにしてきます。

その1、空気をキレイにする。
その2、肺に刺激を与えない。(散歩の時間帯に注意する)
その3、長い時間歩かせない。

これが、院長からの注意事項です。

花粉症の私、前から気になってた空気清浄機をさっそく買ってきました~!
今まで以上に散歩の時間帯を注意したり、歩かせすぎに気をつけなきゃ。。。

ただ、今日は今日しかないのだから…
ハッピーが歩きたい時! それは楽しいと思う時だからね~
その気持ちを大事にしたいと思います。


院長のはなしだと、肺に転移すると食欲なくなるコトが多いそう。。。
でも、ハッピーの食欲は底なし~(笑)
今日もまま特製うまうま『ワンバーグ』をムシャムシャ食べて元気もりもりです♪

早くくだしゃ~い☆


もっともっとおいちいモノ、いっぱい食べるじょ~!!!

むくみが・・・

2010-02-02 | 病気
雪。。。
降りましたね~! 積もりましたね~!!
元気な頃ならば、ハッピーも私もウキウキしちゃったけど…
さすがに散歩に行けないので、すぐに溶けてくれてホッとしました。

昨夜 寝る前のチッチに外にでたら~

雪の上にも足をひきずる後がよ~く分かります。

この後で、今日 最後のおやつを貰って

おやすみなさ~い♪





日曜日にむくみを取るために注射をしたのですが、今回はなかなか退きません。
昨日 院長に相談して冷やしても退かなければ、再度診察が必要とのコト。。。


ヒェ~~ 天気予報は雪じゃない…
今年は雪のあるトコには行けないので、スタッドレスには換えてなかったのです。

数年前、、、
ハッピーをパウダースノーの中で遊ばせたくて、買ったスタッドレスのタイヤ。
ふわふわの雪の中 嬉しそうにはしゃいでいたハッピーを思い出します。

2007年2月 福島県桧原湖畔にて


それが、今回はハッピーを病院に連れて行くかもしれない為に取り替えます。
なんだかチョット…いや かなり、切なかったな~

でもね。
もしも用意がなくて、ハッピーのむくみが取れなかったらもっともっと苦しい思いをしたと思うの。。。
だから、タイヤ交換したけれど、病院に行かずに済んでヨカッタね~
そうなるように祈ってました。



そして、、、



嬉しいコトに今朝はだいぶ退いてきました。
完全に元通りという訳にはいきませんが、注射を打つほどではありません!!!
たぶん またむくんでくるとは思うけど、それでも今日はよかった。

ドライブは嫌いじゃないけれど、、、1日置きに往復4時間はチョットね~ byハッピー




続いてます!

2010-01-31 | 病気
1月も最後の日になってしまいましたね~
珍しく続いていた更新がちょっと止まってしまったのは…
ハッピーの病院通いでちと疲れてしまったからです。


金曜日はマッサージの日♪
全身た~っぷりマッサージしてもらって、ハッピー元気元気です!!!
院長の診察でも、色々 最近悩んでいたコトやこれからの方針について話ができて
よし! これからもがんばるじょ~ っていう気分でした。

ただ、、、まだ靴の準備ができてないので、どこに行くのもカートと共に。。。
支えて歩くのも疲れますが、カート移動もけっこう腰にきてます(汗)


土曜日に起きたら、肩も腰もバリバリ。。。
どうしても力の入ってしまう左足の股関節まで痛み出しました(涙)
口内炎まで出来てしまって、どうやら溜まった疲れが『ドッ』と出たみたい。

夕方の散歩はパパにおまかせ。。。
普段と違う公園で、機嫌よく嬉しそ~に歩いたそうです。


実は、金曜 病院にいる時に少し右足がむくんでました。
が、、、
先生とも相談して、注射はしません。
(注射するほどはむくんでないので…)
でも、、、公園から帰ってくると、ちょっとむくみがひどくなってます。

念入りに何度もマッサージして、夜にはむくみも引いてました。


ところが…

夜中のチッチの時には、むくみが現れてます。

朝になってもやっぱりむくんでます。
今日は元気ならば、お友達に会いに行こうと思っていたけれど
またまた病院です(涙)

病院ではちょっと嫌だな~って顔してましたが、
帰り道で寄った、岩槻城址公園では機嫌良く歩きましたよ!

もちろん 食欲もバッチリ♪

パパの食べてるハンバーガーまで欲しがってこの顔ですから~(笑)
大丈夫 きっとまたむくみ取れるよね。