goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

ハッピーとの旅 2

2010-09-20 | おでかけ
2日目です。

前の晩から考えてました。
10時までには時間があるぞ! どこか一人で行ってみよう~。

そこで、まずは写真を撮りそこなった眼鏡橋。
チンチン電車を降りたものの、方角さえはっきりしない…
道行く方に聞いてみると、丁寧に教えてくれました。

天気はあいにくの雨、それでもちゃ~んと撮れましたよ。

さぁ~次はどこに行こう!

ちょっと距離はあるけれど、大浦天主堂まで行ってみました。
チンチン電車乗り間違えないようにしないとね。

雨が降っていましたし、朝早い時間だったので
協会の中には誰も人はいませんでした。(ネコちゃんが1匹イスの上で寝てたよ。)

クリスチャンではないけれど、協会の一番前の席でお祈りしました。
ハッピーを我が家に授けてくれたコト。
ハッピーが今、苦しみのない世界で過ごしている感謝。

そして

もしも次にハッピーがこの世に生まれて来る時、、、私のもとに来られなくても良いので
同じような痛みや苦しみを与えないで下さい。

そう泣きながら祈りました。(キリスト教だと輪廻転生じゃないかもしれないケド…)

ハッピーが亡くなって、初めてそんなふうに思えた瞬間でした。


待ち合わせに戻って、今日のデートの始まりです!!!

まず最初に訪れたのは、原爆資料館。
長崎の街が破壊され、大勢の人が一瞬で亡くなったあの戦争。
展示されている物や写真をみる度に二度と戦争はしない。そう心に誓いました。

だって、平和な今だからこそ
こうして犬を飼って楽しい時間を過ごすコトが出来る。
友人たちとお喋りしたりご飯食べたりするコトが出来る。
戦争になったら、被害を受けるのは人だけじゃないですものね。

特に驚いたのは、第2次世界大戦のあとで世界のいろんな国で核実験を行っている事。
その回数は全部で2000回を超えています。
犬が1匹死んだだけでもこんなにも悲しいのに、大勢の人が亡くなったり苦しんだりする兵器が世界中にたくさんあるなんて…
ひとりひとりに悲しむ人がたくさんいるでしょうにね。


その後、平和記念公園へ向かいました。。。 いや向かったハズでした。

道を下って、道路を渡ると爆心地の公園です。
そこで黙とうをして、また道路を渡って階段を上ると…

ん??????

見覚えのある景色が?

何故かしら、また原爆資料館に戻ってきてしまいました(汗)

気を取り直して、もう一度平和公園にむかいます。
今度はちゃんと行けましたよ~(ちゃんと地図も見ましたしね。)



今日のお昼はちゃんぽんと皿うどん。
もちろん半分ずつですよ~
やっぱり本場の味はと~っても美味しかったです。

その後は念願のナナちゃんに会いにmackyさんのお宅へ、
 ナナちゃん
 大ちゃん
 マックくん
 ゲンちゃん
 たらこちゃん

macky家のみんなに会うことが出来ました~!!!


ナナちゃん、ケーキの時間になったら俄然張り切って立ち上がりました。
macky家ではケーキを買う時はナナちゃんたちのために、必ずショートケーキにするそうです。
もちろんイチゴはナナちゃんのお口に♪
(も~ナナちゃん幸せ者ね)

そしてミニミニハッピーとご対面。

ハッピーパワーでナナちゃんの病気を吸い取っちゃてね。

夕方からお散歩。
本当はカートに乗って一緒にいつもの神社へ行きたかったのだけど…
あまりの湿気と暑さ、これじゃワンズは辛いものね。
ナナちゃんとお家の近くを少し歩いて、その後はお庭で風のニオイを堪能♪
大ちゃんとマックちゃんはもう少し歩きましょ♪

ワンズたちの夕飯を終わらせたら、またまたふたりのデート。
今夜の夕飯はボリューム満点ハンバーグ!
でもその前に出てくる壺焼きのスープがこれまた熱いけど美味し~~!
そして食後はドライブ。
稲佐山からの夜景は残念ながら霧が出てしまってあまり良く見えなかったけど
一日一緒に過ごしてと~っても楽しい時間でした。

ホテルの近くまで送ってもらう途中からなぜか血液型のはなしで盛り上がり(爆)
車を停めたあとも、お喋りが弾んでなかなか別れられないふたりです。

まるでつきあい出したばかりのカップルのよう…
とのmackyさんの言葉にと~~い記憶がよみがえるような(笑)

30分近くお喋りしたあとでお別れしました。
きっとまたいつか、mackyさんに会いに長崎に来るじょ~


ハッピーとの旅

2010-09-20 | おでかけ
ハッピーと同じ病気になって頑張ってるお友達に会いに行きたい!
この旅のきっかけはそんな思いから始まりました。

そう思ったのはまだハッピーが生きていた頃。。。
『いつかナナちゃんに会いに行くよ!』 という私にmackyさんは
『ず~っとず~っと先で会えるといいね。』 そう言ってくれてました。

思いのほか早くその日は訪れてしまいましたが…
こうして出逢える幸せをハッピーに感謝です。


7月3日 雨の長崎に飛行機で入りました。
mackyさんが空港までお迎えに来て下さいました。
初めてお会いしますが、お互い分かるかしら???

ピピピピピ~☆
ちゃんと分かりましたよ!


ホテルにチェックインしてから、チンチン電車に乗って眼鏡橋むかいます。
賑やかなアーケード街からちょっと外れると大きな石の橋がかかってます。
『これが眼鏡橋~?』
『いや~この中のどれか!!』
同じ川に何本もの石橋がかかっているのです。

少し歩くとちゃんと眼鏡橋ありましたよ~♪
しまったカメラ持ってくるの忘れた…汗


その後、夕飯を食べに!
長崎では結婚式の披露宴での食事に“卓袱料理”が多いそう
今回はその卓袱料理を頂きました。

最初は椀物、、、出汁のきいたお吸い物がと~っても美味しかった♪
次はお刺身や豚の角煮・煮物やくじらの湯引きだったかな~?
色んな種類のおかずがちょっとずつ、た~くさん出てきます。

本来の卓袱料理は大皿に盛られたものを各自が取り分けて頂くのですが、
ふたりでは多すぎますので、各自盛られたものにしたのです。

ちょっと会席料理的なとこもありますが、味付けは関東に比べると甘め。

そして、食事が終わるとデザートとお汁粉が出てきます。
今回はスイカのゼリー寄せと超あま~いお汁粉☆
私のイメージする御汁粉は田舎汁粉なのでつぶあんですが、
と~っても、お上品な感じのするお汁粉です。

と~ってもいっぱいの量にお腹がはちきれてしまいました(汗)

なんでこんなに詳しく書くか…それは画像がないからさ!!!
ちょっと遠慮しちゃって、携帯でも撮らなかったの…
う~ん残念。

一日目はこれでおしまい。
明日は10時に待ち合わせだよ~ん。



青森への冒険旅行4

2010-08-21 | おでかけ
ついに帰る日となってしまいました。
甥と姪が頑張って早起きして一緒にお散歩。
起きた時には雨が降っていたけれど、大きな公園に着いたらやみました。

みんなでサンと追いかけっこ!



ハッピーとも一緒にお散歩したふたり。
もう高校生と中学生だから、いつまで一緒にお散歩行きたいって言ってくれるかな~???
あと1,2年はサンとの束の間の散歩を楽しんでもらえるとイイな♪

車に帰り始めたらポツポツ降り出しました。
全員が乗った直後に土砂降り…なんてラッキーなのかしら。


9時、いよいよ出発です。
青森に到着する時はいつもちょっとドキドキして早く帰りたいと思ってしまう私ですが、
帰る時はやっぱり切なくて、、、
今回も母とはいっぱいお喋りしてきました。
時々津軽弁で分からない時や独り言って時もありましたが、いつも大きな愛で包んでくれる母。
来年も元気で会えますように。 そう思って帰ってきます。

サンも今年は子供というコトで寛大だった実家ですが、来年からはお勉強の習得具合で居場所が決まるからね。
帰ったらお勉強がんばりましょー(笑)

帰り道、高速乗った途端にイタズラを始めたサン。
津軽PA少し遊ばせたあとに最後尾ハードゲージに変更、、、運転に集中できないし、助手席の人は寝ないとだからね。
可哀そうな気もするけれど、ハッピーも経験してきたコト。
安全のためにもガマンしてね。

何度も休憩とりつつ帰りは12時間かかりました。
走行距離1452,3㎞。
         
来年はもっと吠えずに大人しく出来ますように!
そうしたらもっと楽しいコトがいっぱい出来るよ~
いつかハッピーみたいに奥入瀬を歩こうか、それとも函館まで足を延ばしちゃう~~。
サンこれから毎年大移動だけど、よろしくね。


青森への冒険旅行3

2010-08-21 | おでかけ
青森も3日目。
今日も朝早くから目が覚めてしまいました。
だって寝てる場所が廊下だから明るいんだもん!!!

いつものように大きな公園へ。
サンと追いかけっこしてると遠くから昨日お会いした黒ラブのビッキーちゃんがやってきました。
昨日も遊ぼう!って誘ってくれたビッキーちゃん。

ドキドキながらもノーリードで遊ばせてみました~
ビッキーちゃんを追いかけたり追われたり、サンにとって初めての追いかけっこ。


うさぎ耳なふたり♪


とってもとっても楽しかったようです。
まだまだお子ちゃまで体力がないので、すぐにヘトヘト。。。
ヘナヘナと座り込んでのびてしまうけど、ちょっと休むと復活☆☆☆
遊び上手なビッキーちゃんに会えてよかったね。


青森でゆっくりできるのも今日まで。
昼間は父のお墓参りやお土産を買いにウロウロ。
ランチは味噌カレー牛乳ラーメンを食べに行きましたよ!

やっぱり美味しかった~ たっぷり汗かきました。


夕方からはまたねぶたを見に行ってきました。
って実はねぶたんとハネトンの着ぐるみを見に行ったのです。
昨夜は雨が降ったら困るので出て来なかったけど今日は晴天♪
市役所の前でねぶたの運行が始まるまでの間ねぶたんとハネトンが出ていました。


少し離れたところから見ていると、子供はもちろん女性や観光客のおじさん達まで一緒に記念撮影をしていました。
青森市の方々に愛して頂けるキャラクターになるとイイね。

このねぶたんとハネトンはパパの描くハッピーキャラクタープロジェクトから生まれたもの。

ハッピーがいなければ始まらなかった企画なのです。
こんなトコにも影響しているハッピー。

嬉しくって泣いてしまいました。
これからもず~っとハッピーと一緒だからね。

この日の私たちの衣装はハネトンTシャツ☆

来年はどんなモノが出来てるかな~?


青森への冒険旅行2

2010-08-17 | おでかけ
2日目の朝。
青森に帰ったら必ず行く公園があります。
『青森セントラルパーク』と~っても広いんです。

ハッピーも帰省した時に何度か連れていきましたよ!
サンも行ってみましょ~

草の原っぱ、ロングリードをつけて駆けっこです。
ついてきてくれるとなんだか嬉しくなっちゃいますね。
今日は夕方はろくに散歩できないので、たっぷり遊んでもらいました。

夕方までの間にサンの食事の為の買い物と食事作り、、、自宅とは違うのでちょっと手間取りましたが、この日はサンマ定食でした。

そして、サンには留守番してもらってパパとの待ち合わせ場所『青森市役所』へ。
パパは、『ねぶたん』『ハネトン』の着ぐるみとご対面!!!
可愛かったそうです。 私も早く会いたいな~♪

今日は青森市役所の前のイス席でねぶたが見られます♪
ただお天気が…いつ降り出すか分からない状態でおまけにちょっと寒い~
ねぶたにビニールがかけられた状態だったのが残念でした。
それに初日と二日目は子供ねぶたも出るので、大型ねぶたが出るのは三日目からなのです。

青森市役所のねぶたの前を行く前ねぶたの『ハネトン』

残念ながら、『ねぶたん』は反対方向に居て写真も撮れなかった(涙)

途中でサンのコトが心配になり母に電話をすると出かけた直後は吠えていたけれど、すぐに鳴きやみ大人しくしてるとのコト。。。
『ホッ』安心しました~。

おかけで帰りにパパの幼馴染の料理屋さん『九重亭』で夕飯を食べて帰りました。
お腹がペコペコだった私、ショウガ焼きをお願いしたらボリューム満点でキャベツも山盛り、つけ合わせにパスタまで!!!
大満足でした。
サンが心配で1時間くらいしか居られなかったけれど、また来年もきっとお邪魔すると思います。

今夜は2階のサンのゲージの前に例の長座布団を敷いて就寝zzz
そばに居ると分かれば大人しく寝てるサンなのでした。





青森への冒険旅行1

2010-08-15 | おでかけ
だいぶ時間が経ってしまいましたが…

サンとの冒険旅行?
パパの実家『青森』まで行ってきましたよ!

8月1日~4日
サンは後部座席のオープンシート、ハッピーが病気になってから使い始めた場所です。
今まではどちらかが隣に乗っていましたが、今回は二人とも前へ。
最初だけはウロウロしてましたが、途中からはぐっすり眠ってくれました。


予定していたよりも出発時間が遅れたため、休憩も短めです。
(外は暑くて遊ぶのもチョットだしね。)

なんで出発時間が遅くなったかというと、
昨夜、私が買い物に出ている間に超デビルになってしまいパパから泣きの電話が…
あとで分かったのは、夕飯に食べたマグロのアラの残りがキッチンに置いてあり
食事前に一口だけキッチンの入り口で食べさせてしまったのが原因。。。
おねだりしたのに、くれないので怒ったみたいです。

パパはかなり噛まれてしましたが、怒らずにグッと我慢でした。
でもふたりともヘトヘトになってしまい、その後に予定していたサンのシャンプーと翌日のサンの食事作りを出発日に変更。。。

なので、4時半から起きてバタバタしてるのに、出発が8時を過ぎてしまったんです(涙)


高速に乗ってからも、サンはおとなしくしてくれました。
ワンと一緒に出かけてチョット困るのが暑い時期のお昼。
でも今回はと~っても美味しいお弁当を発見しました。
  
お結びもおかずも美味しかったですよ♪

延々と走り続けて、7時間ほど経った頃でしょうか。
今まで良い子だったサンが後ろ向きに立ちあがって荷物を物色しております。
オモチャやおやつで気をひいて一時は良いのですが、少したつとまた…

しょうがないので、私が後部座席に移動するとすっごくガウガウ噛んできました。
ちょっと尋常じゃないぞ!!!

ってコトでシッターさんに電話。
すると、おそらく酔ったのだろうから、窓を開けてみてとの指示が。

窓を開けると、しきりに外のニオイをかぎその後は何事もなかったかのようにコテンと眠ってしましました。
も~びっくり☆

高速を降りる前にいつも寄る、津軽SA 芝生でひとっ走りしてもらって今日の散歩は終了です。
ただ、実家に着くまでの間にまたまたミニデビルに…
こんなんで大丈夫だろうか?

着いたら興味津々です。
去年ハッピーに会いに来てくれた甥と姪が楽しみにしていてくれました。

赤ちゃんだから、、、というコトで特別にみんなのいる2階にゲージを置かせてもらえました。
ハッピーが昼間は外、夜は玄関またはお店に行く通路だったので格段の配慮です。

それなのにそれなのに・・・
『ワンワン』『ワンワン』 吠えっぱなしです(涙)
そこでシッターさんに教わってみんなとサンのお挨拶。
家族みんなのお尻をクンクンさせてもらいました!!!

残念ながらそれでは鳴きやまなかったのですが、外に連れ出して走り回らせて疲れさせているうちに宴会もお開きに。
サンは疲れて玄関のたたきでウトウトし始めました。
そこで念の為に持っていった長座布団を玄関の上がり框に敷いて私はそこで寝ることに。
もちろんリードは手に持ってね♪

夜中、寒くなったのか長座布団に上がってきました。
足元で寝ていたのですが、体勢を崩してタタキにゴロン。。。そのままスヤスヤです。

明け方、またまた長座布団に乗ってきてスヤスヤzzz
もちろんまた落ちました(笑)
でも今度は下半身だけ落ちて、上半身は布団の上。
何があったの~???っていう寝ぼけまなこはと~っても可愛かったです。

でもね、、、目が覚めたら私のサンダルを破壊(汗)

まったく悪い奴じゃ!





ただいま~♪

2010-07-06 | おでかけ
本日、無事に家に帰ってまいりました~!!!

いろんな珍道中が目白押し☆☆☆
でも、今日はさすがにくたびれてまして…

土日の滞在先は長崎。
ハッピーの病友、ナナちゃんに会いに行きました。
月曜日はちょっと移動して同じく病友のサンデーくんに会ってきたよ!

そして今日は博多から奈良に移動して、ちょっとお寺へ。
奈良を歩いて歩いて、、、ヘトヘトになって帰ってまいりました。

明日からまたお仕事です。
珍道中の模様は少しずつアップするコトになってしまうと思いますので、
お楽しみに~☆

今日はおやすみなさい(ペコ)

ぷりち~♪

2010-06-15 | おでかけ
ハイ!
お待たせしました。
可愛い可愛いニコちゃんとアグリちゃんの登場で~す♪

前回伺ってから2週間ちょっと…アグリちゃんとっても大きくなってしまったかしら~?
そう思いつつ、ワンコとのふれあいに飢えているであろうハッピーパパも今回は一緒です。

コニ―ちゃんの家につくと、ニコちゃんの歓迎の声がよく聞こえます。
そして、前回と同じようにニコちゃん好き好き攻撃でハッピーパパはメロメロ♪
ニコちゃんのペロペロ コニ父さんが焼きもち焼かないか心配になっちゃいます。

そして、アグリちゃんも負けてはいません。
前回はゲージの中から羨ましそうに見てましたが、、、
アタチとも遊びなさいよ~って感じてワンワン吠えてました。
ゲージ開けると、一丁前にニコちゃんに挑んでいくんですけどね。

コニ―ちゃんやハッピーの思い出話。
それからブリーダーさんのお話やパピーの時のお世話のコトなど
経験したことのないお話、と~っても楽しかったです♪






ハッピーパパのしあわせそうな顔!!!
またいつか…こちらの準備が整ったら迎えましょうね。



熱烈♪歓迎♪

2010-05-27 | おでかけ
今日はコニ―ちゃんのお宅にニコちゃんとアグリちゃんに会いに行ってきました。
 
玄関をあけると、ニコちゃんの大歓迎のキスの嵐!!!
今までドッグランで会った時とはまったく違う様子にビックリ。
お耳までカジカジしてくれて、と~っても嬉しかったです。

なぜにニコちゃんがそんなに歓迎してくれるか!?


それは、妹分のアグリちゃんの存在。。。
パパやママにはチョット遠慮しちゃうそうだけど、よその人は別!!!
アグリちゃんに関係なく甘えられる存在って嬉しいのでしょうね。
私も久しぶりにワンコを抱きしめるコトが出来てとっても嬉しかった~♪
ニコちゃんはハッピーより少し大きいし、まだまだ若いので
こんなに力って凄かったっけ~???
な~んて思いましたよ。

スイッチ入ったみたいに大歓迎してくれた後は、まったりモードに。。。
このニコちゃんのメリハリにいつも感心してしまいます。

その間はアグリちゃんはゲージの中、、、お姉ちゃんだけ楽しそう…
って感じでチョットだけすねてクンクン。

ニコちゃんが落ち着いてから、ゲージから出してもらいましたが
お姉ちゃん大好き!って仕掛けてます。


ニコちゃんは上手に遊んであげてましたよ。
アグリちゃんのほうが遠慮なくカミカミするので、ニコちゃんも時々は教育的指導してました(笑)

それでも遊び疲れてゴロンって寝てしまったアグリちゃんの近くにわざわざ来て、寝るニコちゃん。
もう家族の絆が芽生えているのでしょうね。



アグリちゃんは赤ちゃん特有のニオイがしました。
なんでも許されちゃうニオイなんでしょうね。

一度くらいは、赤ちゃんから飼ってみたいな~
と思ってしまった。

もちろん!
その子はハッピーが案内してくるでしょう。
ハッピーの生まれ変わりなら、も~~~っと嬉しいけど…

今はまだママの心を癒やせるのは、ハッピーだけだから
ゆっくり見つけてきてね~!


♪今日のベストショット♪



思い立ったら!

2010-05-15 | おでかけ
今朝、新聞を読んでいたら
彩の国ふれあい牧場でポピーが咲いていると!!!

かなり広い敷地のようだし、家から1時間くらいなのに行ったことなかったな~
きっとハッピーがいたら、一緒にでかけたくなるでしょ!

ってコトで思い立ったら吉日♪
午後から高原牧場に行ってみました。


肝心のポピーは春の予期せぬ寒さにまだほとんど開花してなくて残念。

そこで、バター作りに参加してきました!
今までならば、ワンコ連れには入れない場所。。。
今のハッピーは入れるもんね♪

よ~く冷えた動物性の生クリームが瓶に入ってます。
それをフタとソコを持ってシェイクシェイク。
しばらくすると、瓶の中に固体を感じ、そのまま続けていると瓶の内側にバターのようなモノがついてきます。
そしてまだまだ続けていると、瓶の中が見えるようになり塊と水分に分かれます。
そうしたら出来上がり!
水分は牛乳と同じ味でした。

そして塊が出来たてのバター
柔らかくて美味しかったですよ~
無添加なので日持ちはしないので、持って帰った分は夕飯の時にマイタケを炒めるのに使いました。

ハッピーがいない状態で、パパとふたりで出かけるって何年ぶりだろ?
なんだかとっても不思議な感じ、、、2度目の新婚かな?
な~んてね。

ちゃんとハッピーは私たちの間にいて、黒ごまクリームならぬあんこのように私たちがサンドしてます。


牧場を出て、少し奥まで行ってみたら山つつじの群生地がありました。
目を見張るような、炎を感じさせる赤い花が新緑の中 咲き誇ってましたよ。


ハッピーが教えてくれたコトのひとつ。
今は今しかないから、、、それを実行できた一日でした。


夕方にはラブちゃんのママが訪ねてくれました。
昨日、フックちゃんのママに聞いたというでしたので、きっとハッピーがお知らせしたのでしょう。
ラブちゃんはハッピーが我が家に来て初めて一緒に遊んだお友達。
買ったばかりの新しいリードとおそろいのカラーをして行った散歩で会い、リード付けたまま恐る恐る放したら…
リードくわえて大はしゃぎ♪
買ったばかりのリードはアッという間にボロボロでした(涙)

河川敷で放すと必ず川にダイブして、私を困らせたハッピー
そんな若い頃を知る数少ないお友達です。

ラブちゃんは4月に13歳を迎えました。
さすがに足は少し弱くなっているそうですが、これからも元気で長生きしてほしいな~

ハッピーのイメージはピンクだったそうで、華やかなお花を頂きました。
ママさんありがとうございます。
我が家でもハッピーのイメージカラーはピンクと赤です!!!