上妻のおじちゃんの 「楽しいこといっぱい!」

自家採取種籾・不耕起・直播き・無化学肥料・無農薬稲作挑戦中
便利屋の仕事やイベント内容などを紹介します。

籾保存米

2017-11-04 06:11:51 | 無農薬米栽培①

 昨年から籾保存をしています。梅雨前までぐらいは通常保存(玄米)とあまり変わりませんが梅雨の湿気と高温状態で置かれ7~8月の30度以上の倉庫で保管すると著しく劣化します。

 現在の玄米保存の紙袋もよくありません。密封状態で積み上げてますので酸欠になって死んでるのではないかと思います。9月ごろの玄米の表面はひび割粉っぽい感じがします。私は立てて並べ袋のひもをほどき開放しています。(玄米を希望されるお客さんように少し保存)

 倉庫内には市販のエアコンを取り付け20度設定にしています。精米にもコツがあります。白米・上白米でイッキに精米すると圧力が強い為にコメが発熱してしまいます。冬場の気温が低い時だとあまり関係しませんが、夏場ですと機械も熱を持ってますので出てくる米を触ってみると熱いほどに発熱しています。これではどんないい米でもイッキに劣化します。美味しいはずがありません。私は5分つきで3回精米します。

保存は冷凍保存です。

籾で精米しますので藁くずと草の種が混ざります。

藁くずは浮きますので米を磨いでるときに流せますが草の種とは混ざります。

気になる方は取り除いてください。食べても死にはしません。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿