goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

そして…(追記あり)

2006-11-05 | 京都
東大寺大仏殿でございます☆


いやーホントにでっかいの!!

圧倒されるほどの大きさにただただ
見上げるばかりでした~…。

ありがたいなぁ~(´∀`)



※11/6追記

大仏殿の建物がこちら↓




あの大仏さんがすっぽり収まる建物を作っちゃうなんて・・・

現在の建物は江戸時代、400年ほど前に建てられたものなのだそう
(過去に2回戦火で焼失している)ですが・・・

改めて、昔の人々の技術力の高さと知恵に驚かされます。




お次は…

2006-11-05 | 京都
こちら、奈良公園でございます☆

奈良公園と言えばシカ(^O^)

奈良は初体験の私。
普通に公園内にシカが歩いているのには、話には聞いて
いたけど驚きでした~(☆o☆)


法隆寺(追記あり)

2006-11-05 | 京都
今日は奈良に来ています☆

まずはこちら法隆寺。


どうでしょう班も「サイコロ6」でいらした
ゆかりの地ですなぁ~(^-^)

(でも写真集でどのアングルから撮ったのかが
イマイチ分からないのが悔しい…(>_<))



※11/6追記

家に帰ってきて写真集を見たら、同じ場所で撮った写真が
ありました


こちらでございます
   ↓
  



もうちょっと近寄ったのがこちら
      ↓



五重塔もハッキリ見えますね


ここに、鈴井さんや洋ちゃんや、嬉野さん藤村さんも立っていた
のねぇ~・・・


うふふ、感激でございます

雅楽

2006-11-04 | 京都
京都御所で春と秋に行われる一般開放(普段は事前
申込みが必要)に行って来ました☆


今日は催しで雅楽の演奏と舞いがあって見ることが
できました~♪


本物の雅楽を聞くのは初めて!!
あのホワイトさんたちと同じ楽曲を演奏してました(^-^)


写真は南郷さんが吹いていた、「笙」(しょう)です(b^-゜)


美術館

2006-11-03 | 京都
今日は東京から学生時代からの大親友が来ています☆


南禅寺に行こうとしてバスに乗って、通りかかった
ここは京都市美術館。

5日まで開催の「ルーブル美術館展」を見たくなって
途中下車しました~(*^_^*)


明後日までと、今日から3連休とあって入場制限が
かかるほどの混雑ぶりでした…(*_*)


でも貴重なギリシア時代の彫刻などがたくさん見られて
楽しかったですよ~♪





比叡山

2006-10-29 | 京都
湖上から見た比叡山です☆

地上から見るのとはまた違った味わいでした(^O^)♪

琵琶湖の下半分ほどをぐるっと回る、1時間半ほどの旅。

最上階のスカイデッキで気持ちよい風を浴びて、
とっても楽しいクルーズでした~(=^▽^=)


プチ観光案内(笑)

2006-10-15 | 京都
こちらは「京福電鉄嵐山線」、通称「嵐電(らんでん)」でございます☆

四条大宮~嵐山間を走る、通常は一両のかわいい
電車です♪
(混雑時や観光シーズンは2両のことも)

これを使えば広隆寺や太秦映画村、嵐山に行けます。
また途中から支線が伸びていて、そちらに乗り換えれば
龍安寺や仁和寺、金閣寺にも行けます。

また一部区間は道路上を走っていて、さながら
市電感覚も味わえます☆

観光客の足でもあり、市民の足でもある嵐電。
皆さんも京都にお越しの際はぜひ一度
お乗りになってみて下さいませ♪

沿線住民のPRでした(笑)。