goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

コオロギラン

2015-08-26 08:08:15 | 日記
コオロギラン【蟋蟀蘭】 ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」 環境庁「ⅠA類」

四国と南九州の常緑広葉樹林内の腐植上が多く、落葉がゆるく積もった小空地にはえる繊細な地生のランでまれにしかない。
高さ5㎝内外で地下に綿毛のある小根茎があり、先端に小球がある。
花序は節ごとにジグザグになり2~4花で、子房は短柄上に直立し、開花面は上向きとなる。





















トリミングしたら猿の顔みたいな写真になった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロシャクジョウ | トップ | ナンバンギセル »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事