goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

キエビネ、サルメンエビネ、ホウチャクソウ。

2013-05-09 21:55:08 | 日記


           キエビネ【黄海老根】 ラン科。
徳島県カテゴリ- 絶滅危惧1類。
環境庁カテゴリ- 絶滅危惧1B類。







            サルメンエビネ【猿面海老根】 ラン科。
徳島県カテゴリ- 絶滅危惧1類。
環境庁カテゴリ- 絶滅危惧1B類。
和名の猿面海老根は、唇弁が赤みを帯びて円く、しかもしわが寄ってみえる点をサルの顔面にたとえた名である。
おもにブナ帯の落葉樹林のやや暗い林床にはえる地生ラン。エビネ類としては大形に属する。







            ホウチャクソウ【宝鐸草】 ユリ科。
林内や竹藪など陰地にはえる。日本全域に産し、ぶら下がった花を宝鐸(堂塔の四方の軒につるす大型の風鈴)にたとえて命名された。







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマガイソウ。 | トップ | ヤマシャクヤク。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三花 (kazunori)
2013-05-10 08:00:47
減少傾向にあるエビネを遠路出かけられ見つけての見事な撮影ですね 昨日は大変お世話になりました 今日は雨になり一日違いで沢山撮れ本当に良かったです..
返信する
エビネ (あわえ)
2013-05-10 08:16:42
キエビネ、サルメンエビネ共に、絶滅危惧なんですね。
猿に似たサルメンエビネ 可愛いですネ。
これから先も咲いていってほしいです~
ホウチャクソウ、本当にお寺で見かける宝鐸にそっくりですネ~
返信する
おはようございます (夢見る)
2013-05-10 08:54:35
昨日はお疲れ様でした。
昨日でよかったですね、良い天気で最高でしたよ!
サルメンエビネ、お猿さんの顔に似て
赤い顔、面白いですね。
ホウチャクソウ ぶら下がった花 可愛いです。
返信する
kazunori さま。 (花一輪)
2013-05-10 10:16:13
黄、猿、ともに減少しつつある貴重な花です。
いつまでも保存してほしいと思います。
返信する
あわえ さま。 (花一輪)
2013-05-10 10:21:49
写真で見るより実際に現場で見ると、感動します。
凛と立っている姿は見事ですよ。
返信する
夢見る さま。 (花一輪)
2013-05-10 10:30:22
予定を変更して一日早く撮影に行ってほんとに良かったです。
歳とともに山登りがきつくなっていくのがつらいです。
良く見かけるホウチャクソウ、写真で見るとかわいく見えるのが不思議です。
返信する
おはようございます! (torako0770)
2013-05-10 11:31:24
水野氏の教えを請いやっと、花ごよみブログに辿りつきました!!
昨日は太陽サンサン~楽しい撮影会にお誘いしていただき・本当に有難うございました!(^^)!

素晴しい花・花の数々ブログゆっくり見せてもらいま~~す♪今後ともよろしくお願いいたします!!
返信する
torako0770 sama. (花一輪)
2013-05-10 14:38:25
雨になりました。
昨日撮影に行ってよかったです。
今日撮影に行ってたら撮影どころかカメラを濡らし大変なところでした。
わたしの仲間はみんな気安く、面白い人ばかりで肩のこるような人は誰もおりません。
長いお付き合いをよろしくお願いいたします。
返信する
キエビネ (ひめこまつ)
2013-05-10 19:13:19
キエビネあれだけ一ぺんに咲くと ”お見事”パチパチ拍手。
ラン達、杉の落ちた枝にも負けず、ぐいぐいと頭をもたげて強いですね。
返信する
ひめこまつ さま。 (花一輪)
2013-05-10 19:34:28
ご案内ありがとうございました。
見事に咲いた花たち、一番きれいな時期の花に出迎えられました。
返信する

日記」カテゴリの最新記事