goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

モロコシソウ 他

2019-07-07 08:22:48 | 日記



    
           モロコシソウ(唐土草) サクラソウ科
           絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」

         低山の林下に生える多年草。高さ30~60cm。
         本州(中部以西)四国、九州、沖縄、台湾に分布。
         


         


         

           ハマゴウ(蔓荊) クマツヅラ科

         茎は高さ20~80cm、砂上を長く走り根をおろす。
         7~9月、小枝の先に円錐花序を出し、紫色の唇形花を多数つける。
         本州、四国、九州、東南アジアなどの温帯から熱帯に広く分布。
         


         


         




           カラスウリ(烏瓜) ウリ科

         きれいな花ですが雨に打たれてあわれな姿。雑草の中で咲いていたのを撮影。
         


         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする