goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

花 2種

2015-04-23 07:57:04 | 日記



      チャルメルソウ [ユキノシタ科]
本州中部以南の谷川の近く湿った所にはえる多年草。
高さ30㎝内外、多数の花を花茎の一方の側につける。
花は直径7~8㎜、短い葉柄に線毛があり、花の時には直立し、花弁は5個、
黒っぽい赤色で平らに開く。
「日本名」果実の開いた形をラッパに似た中国楽器チャルメラにたとえた。
















シラネアオイ [キンポウゲ科] (ハルフヨウ、ヤマフヨウ)
深山の樹の下の陰地にはえる多年草。
高さは花のある時で20㎝ぐらい。花がすむと40㎝にもなる。
花の径7㎝ぐらい。「日本名」白根葵。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする