goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

キッコウハグマ&ジンジソウ

2014-11-04 07:30:22 | 日記



     キッコウハグマ「キク科」 亀甲ハグマ

山地の林下に生える。葉は角ばった卵形でカメの甲らに似ていることからこの和名がつけられた。高さ10~20㎝の花茎が伸び、10数個の頭花がつく。
大きさや葉の形態は環境によって変化が多い。
























     ジンジソウ「ユキノシタ科」 人字草

谷間に生える軟らかい多年草。やや無毛または荒い毛がある。
秋、10~30㎝の花茎を出し、円すい花序となって、白花を開く。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする