
休日前はガーリック・・・。
先週もアスパラとベビー帆立のガーリック炒めを作りましたが、今回は新じゃがも入れてみました。
アスパラとベビー帆立のガーリック炒め

新じゃがはキクロンでゴシゴシと薄皮を剥き、レンジでチンして柔らかくします。
オリーブオイルをフライパンに多めに入れ、スライスしたにんにくを入れ、火を付けてじっくり香りが出るまで弱火で火を通します。
アスパラと新じゃがを加え、火を強めベビー帆立も入れ、塩コショウ少々・・・。
最後にお醤油を回しかけ出来上がり。
グリーンカールを敷いたお皿に盛りつけます。
アスパラも帆立も新じゃがも、全部美味しい・・・・。
豚カツと竹輪カツ

豚カツを作ったついでに、余った衣用の材料で竹輪もカツに・・・。
筋切りをしたロース肉に塩コショウして、天ぷら粉を固めに溶いたものを付けて、パン粉を付けて・・。
竹輪も同じ・・・。
竹輪の天ぷらが好きなのですが、これも美味しい!
竹輪カツ(フライ)も、ありです。
フォアグラ入り焼き小籠包

これは、生協で購入したものです。
袋の表示通りに焼きあげ、添付のタレでいただきました。
フォアグラと聞いて、お父さんは・・・・・。
苦手ですからね。
レバー類・・・・・。
でも、全然分かりませんでした。フォアグラ・・・・・。
娘も帰って来ていたので、聞いてみましたが、レバーは大丈夫なので、やっぱり分からないようでした。
フォアグラはレバー好きの人は良いけれど、嫌いな人はどうなんでしょうかね?
レバーは駄目だけれど、フォアグラは良い。なんてことはあるかも・・・。
先週金曜日に続き、今週土曜日も宝塚・・・・・。
壮さん退団公演につき、初日を観劇、通常の土曜日を観劇、そして、最後に・・・・・。
前楽を7月に予定・・・・。
誕生日プレゼントだと言われましたが、「着いて行って」の間違いだと思われます。
晩御飯の支度は、前日に全部下ごしらえをして、夜帰ってきてから、炒めるとか、揚げるとか・・・・。でした。
公演デザート

右が、【松風】MATSUKAZE 白味噌と胡麻のデザート ~松風をイメージして~。(松風は、前田慶次の愛馬です。)
左が、【慶次】KEIJI フランボワーズのムース ~慶次の甲冑をイメージして~。
だそうです・・・・。
さっぱり解らない・・・・・。
(今回も、お皿なし!スプーンは、コンビニすいーつに付いてくるようなスプーンを自分でお取りくださいでした。
雑になっております。お値段そのままだから・・・・。と、諦めました。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます