
豆腐入り鶏つくねバーグ

鶏挽肉・玉子・水切りした豆腐(半丁使いました。)・玉ねぎの荒みじん切りを炒めたもの・おろし生姜(結構たっぷり)・お醤油少々・片栗粉をビニール袋の中でこねて、柔らかめの種を作ります。
小さめのフライパンにオリーブオイルを敷き、ビニール袋をひっくり返しながら、フライパン一杯に種を入れ、丸く形作ります。
蓋をして、弱火でじっくり両面焼いて、醤油・顆粒出汁・みりんを混ぜ合わせたタレを流し入れ、少し火を通して出来上がり。
タレは多めです。
ふわふわで、歯の治療中の母も大丈夫!!
美味しかった!
厚揚げと竹輪のコチュマヨ炒め

厚揚げと竹輪、ニラを炒め、コチュジャン・マヨネーズ・お醤油を混ぜたもので味付けをして出来上がり。
簡単ですが、美味しいです。
ちじみほうれん草のおひたしと、レンジでチンしたブロッコリーとトマトで、晩御飯・・・。
ご飯の後は、二人で脳トレ・・・。
本当に、老後のようだっ!!

楽は 楽なのですが
食事作りに 張り合いがなくなって
なんだか いつも あり合わせの
この頃です。
量も 二人分になれなくて
多く作りすぎですし・・・
慣れるまで もうしばらくかかりそうです~。
それに張り合いが無いって・・・。
少し寂しいのでは・・・。
我が家は娘なので、量的には大差ありませんが、質が違ってきます。
若い子はお肉好きですから・・・・。
慣れるのは、食事作りだけでなく、寂しさにもですね。