goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりしましょっ♪

ホッと一息、お茶の時間 

ブログ通信簿

2008-09-17 17:52:57 | ホッと一息



見づらいのですが、「体育祭実行委員」タイプだそうです。
時には周りの友達のことも考えましょう、だそうです。
かーなーり、言い得て妙!


決してこの評価のせいではなくてですね、
本当に一身上のヤボヨウにより、しばらくお休みします。
たぶん、1ヶ月くらい… 長くても2ヶ月くらいで再開の予定です。
ヤボヨウなので、ご心配はご無用で願います。
たぶん、皆様のところへはこっそりチラ見に行って、
涎垂らしたりしてると思います。
ウシシ。

では、お元気で♪


朝のドリンク

2008-08-26 21:36:20 | ホッと一息



ウチの朝食は、トーストと、ドリンクと、ちょびっとのオカズかフルーツです。
で、ドリンクは豆乳とフルーツをミキサーでガガーッとしたもの。
前は牛乳と豆乳半々で作ってたんだけど、
私どうも牛乳でお腹壊れやすいので、最近は豆乳オンリーです。
イソフラボ~ンも欲しいしね♪

豆乳ドリンクに入れるフルーツは、キウイを愛用してたのですが、
南半球が冬の今時季は、ちょいと高くてマズイので、
地物の旬のもの色々を入れて作ります。
この間もトマトで作ったら、なかなか美味しかった!

最近は、初夏にたくさん貰って冷凍していた、ハスカップ☆
私の地元では結構野生もあるくらい、北海道ではメジャーな果実です。



ブルーベリーより、酸っぱーーーい!
でも、味も濃くて薄っすら苦いようなコクがあるんだよね~
大好き♪




これは週末に行った、ブルーベリー狩りの成果。
こっちではまだまだ珍しくて、私も初めて行ったのですが、
こんなに鈴なりに生るんもんなんだ?!っていう状態でした。
庭木でも流行ってるもんね~。

ただ、木によって実の味が全然違う!
種類も若干違ったのでしょうが、同じ列のでもかなり違ったので、
真剣に美味しい木のを選んで、収穫してきたから、
時間も掛かるし、なにより味見しすぎでお腹パンパン!
他の果物に比べると、料金ちょっとお高いので、
また行くか…というと、どうかな~?ですけどね。
ただ、収穫分を量り売りするところのオネーサンが良心的で、
かなりオマケしてくれたので、ラッキーでした。

これも生食しきれない分は冷凍したので、
ハスカップがなくなったら、豆乳ドリンクに投入されます(…)。
目の疲れ?
うーーーん、わかんない。


ひさびさニセコ水汲みツアー その3

2008-07-23 07:22:08 | ホッと一息


今回のメインイベント、牛乳好きの夫たっての希望で、乳搾り体験。



普通は親子連れが来て、子供だけ体験するのか?
周りは、セレナのCM(熊のコ見ていたかくれんぼ~♪)みたいになってた。 
いや、オバハンの私も一緒になってキャーキャー言ってたら、
お子サン達も友達感をもってくれたのか?
色々絡んでくれて楽しかったよ。



まだ乳飲み子牛なので、手を出すとおっぱいだと思ってチューチュー吸ってくる。
いやー出なくてゴメンねー なくらい、一生懸命吸います。



他にも牛ガラのポニー・ヤギ・鶏・ウサギ・ハムスター・ワンコとニャンコが居て、
おまけにツバメまで居着いてた。 
おさわりアリで、かなり自由にさせてくれます。
まさにセレナな時間でしたよ。



見えますか? 角っこの白いのは、ウサのコ生後10日だって!
実はこのワタワタの中に、全部で4羽居るんですが、
このワタワタは、お母さんが自分のおっぱいの周りの毛を抜いて、
ベットを作ってあげるんだって。 
母の愛、ジ~~~ン!

この後しっかり手を洗って、
搾ったのと別の殺菌してある(でもその日の朝の搾りたて)牛乳を飲みました。
意外にスッキリと甘くて、美~~味し~~い♪ 
いやーーー楽しかった。
正味1時間程度なのですが、¥1200という低価格でいいの?というくらい、
かなり内容は充実してると思います!
どっかのお子を借りて(ダシにして)また行きたいなーと企んでいます。

ベリーソースのアイス

2008-07-10 22:49:01 | ホッと一息


お友達の内祝いに、美味しいもの詰め合わせを頂きました。
フルーツ酢(レモン・りんご)や、菜の花のハチミツとか、
すごいウキウキな贈り物です♪

↑はベリーソースだって。
チラッと舐めたら、自然の風味をきちんと残してて、あっさりしているので、
意外にドレッシングなんかにもイケルのでは?と楽しみ☆

でもまずはオーソドックスに、



バニラアイスにタラリと…

甘いものに合わせると、ビックリするくらい果物らしさが現れました。
ふ~む、バターケーキとかに入れちゃっても旨いわけかしら?
暑くて、焼き菓子系はどうもな~ なんて思ってたけど、
ちょっとスイッチ入っちゃうかも♪


とまとの森

2008-07-02 20:26:48 | ホッと一息



1本のトマトの木ですヨ。
恵庭のえこりん村ってとこの、‘花の牧場‘内とまとの森です。

前からここに行ってみたかった!
夫はどうせ興味ナシだから諦めて、
誰か道連れを探して、ずぅっと独り言を呟いてたら、
結局7名さまご一行になり、ゾロゾロと出かけてきました。

↑のとまとの森は、不思議に幸せ~~~な風景だった。
タワワに実ってるトマトの下にいるだけで、なんだかニヤケちゃうの。
でもこのトマトはあくまでも観賞用の栽培で、あんまり甘くはないらしい。
しかしバニラソフトのトマトジャムかけっていうのは、美味しかったわー☆

ココはガーデニング用品だけじゃなく、雑貨屋さんが充実してて、
かなり長い時間フラフラしてました。
庭もベランダもガーデニング魂も持ち合わせない私でも、すんごく楽しい☆
いやーまた行きたい。





さんざん歩き回って、お腹ペコペコで食べたランチ。
生パスタとピザのお店だったのですが、
パスタも種類が豊富で、7人で1つしかかぶらないオーダー。
さすが主婦軍団。 

私のは、‘和野菜と海の幸の黒米入りパスタ‘です。
味付けはアーリオオーリオですが、
ニラとかクワイが入ってるのと、海鮮からのダシで、とぉっても豊潤な味でした。
正直、黒米感はそんなにハッキリ感じなかったけど、
モッチモチの麺、最初は「少ない?」と思ったのに、しっかり満腹ー!
最後まで本当に美味しかったー♪



笹団子

2008-06-30 22:58:02 | ホッと一息


いまどきの笹団子は、草餅に小豆こし餡だけじゃないらしい!
頂きものだったから、開けて 「ぴ、ぴんく?」 ビックリですよ、もう。
しかも中は白餡でした。 
更に、刻んだ紫蘇みたいのが少ーし入ってて、お上品♪
そういや、縛ってある紐がピンクだったよな~ 
と思っていたら、
左の紐が麻色のは、なんと白い餅に味噌餡でした!
柏餅みたいだった…
いや~~~、笹団子も進化してるのね。
もちろん笹のいい香りはちゃんと付いてるから、笹団子なのは確かですが。
シコシコして、餡の甘さも程よくて、美味しかった♪

今回わかったんだけど、私はお餅はシンコ系(シコシコ)の方が好きかも。
ダイフク系(モッチモチ)も、もちろん好きだけど、
微妙に歯応えがある方が好きなんだ、きっと。
話が飛ぶけど、小さい頃に正月のお餅で一番好きだったのは、
磯辺焼きの、時間が経って冷めたやつだったし。
あと、豆餅の冷めたのも好きだったなぁ。
だから齧ってから 「フムっ!」 と引きちぎる感があるのが好きなんだ、きっと。

なんか、お餅食べたくなってきちったなぁ。
初夏にお餅って、かなり似合わない気がするけど、
夜食に磯辺焼きって、美味しいよねぇ…


けんたろう

2008-06-28 09:02:15 | ホッと一息


なんでこんな名前なの?
いや、べつに特別な思い出もないけどさ。
なんかこんな可愛らしい姿には、似合わないような気がして。
って、今、全国のけんたろう君のお母さま達を敵に回す失言…

しかし、本当に美味しいじゃありませんか。
これは小粒なので割とお安く入手したのですが、
充分甘くて、ちゃんと酸っぱい。
わたくし、果物はキチンと酸っぱくないとイヤなので、
彼は好みですわ♪

あ~~~イチゴ狩り行きたくなってきた。


オレガノの花

2008-06-11 08:20:22 | ホッと一息


オレガノも色々種類があるらしいけど、これはなんと言ったか忘れました…
本当は、食用じゃないのもあるのかなー?
もちろん私は食用のツモリで育てていたのですが、
トマトソースを作ろう作ろうと思っている間に、花が咲いちゃった☆
あんまりカワイイのでパチリ

でもやっぱし食べなきゃ!と思って、この後バシバシと枝を切り、
例のわんさかモッシャリのバジルもどっさり使って、
あわててトマトソースを作りました。
冷蔵庫の都合で、玉葱とセロリのみじん切りもたっぷり入って、
ちょっとコクのある?トマトソースになりました。



ちょうどまた近所の農家さんから 
「たぶん今年最後だよ」 と頂いたアスパラを炒めて入れて、
仕上げにさらにバジルをパラパラ…
なんとも自然の香り濃厚!な味でした。
オレガノいい仕事してた♪

今日一番高かった食材は、ニンニクだったという…。

バジル日記 vol.2

2008-05-27 17:24:06 | ホッと一息



vol.2 なのに、こんなに育っててスミマセン。
意外と順調にモッシャリになってくれました。

去年は、種蒔き時季を逃してちょっと遅くなったので、
暖か過ぎても生育は良くないらしくて、
とっても不作だったのです。
今年も、過密植えだから栄養不足気味だろうし…と思って、
あんまり期待してなかったんだけど、
見事な成長ぶりに、どこから使って良いか悩むくらいになりました。

ぼちぼち、バジルムースに挑戦できるかも?
そうなると、まずトマトソースを作らんとね~♪


最近のオヤツ

2008-05-10 17:52:11 | ホッと一息


大豆をフライパンでコロコロコロ…… と、から煎りしたら
段々皮が破けてきて、香ばしい臭いになってきて、少ーし焦げ目が付いたら
ハイ出来上がり~の煎り大豆。
なぁんてことない作業ですが、なんとなく心が和みます。

夫の帰りが遅く、夕飯待ちが辛くなってきたら、
おもむろに豆をひとつかみ、コロコロと煎り始めて、
ポリ…ポリポリ… と、つまみながら本を読んだりチクチクしたり。

なんて言うと、ちょっと情緒ある感じに聞こえません?
実際は、ダイエットフードとして… です。
○イジョイ買うより良いかな~~?みたいな。
イソフラボンもたっぷり…というか直接(?)摂取だし。
意外に硬めなので、歯応えも楽しめて、一粒づつポリポリするので、
ひとつかみで充分満足!なのも優れていると思う。

それにしても、スーパーの豆は高い。
これは、この前ニセコに行ったときに、
直売所で買った、500gで¥280の大豆。
スーパーで見たら、だいたい 250gで¥300だった。
こんどニセコに行ったら買いだめしよう!と思いました。