遅れ馳せながら、塩スイーツ。
またしても頂き物です。
『お酒との相性バツグンです』って書いてるの今気付いたよ…
試してみればよかったなぁ…
えぇ、もうありません。
見た目も普通ですが、きっちり角がある形が、塩のイメージに合ってるような…。
しかし塩感は思ったより僅かで、割と上品クッキー。
もっとパンチのある塩気を予想していたので、ちょっと拍子抜け。
なんかね、無塩バターじゃなくて有塩バターを使うと、
こんくらいになるよねって位かな…?
ウチではしょっちゅうですけど。
ってことは、ウチは昔から塩スイーツ?!
でもクルミの香ばしさと塩気が合ってて、ついつい止らない美味しさでした。
そういえば、無塩バターを使うレシピでも、
たいてい「塩ひとつまみ」ってのも入ってませんか?
だったら有塩バターでダメかい?と思うのですが、どうなんじゃろ?
「ひとつまみ」より多いのか?
なんだか、久しぶりにクッキー作りたくなってきた。
もちろん有塩バタースイーツで。
昨年も…というか6年目らしいです、ココの花見は。(今、過去ログを見て解った)
画像の腕もアングルも、昨年とほぼ変わらない………。
札幌より、いつも1週間くらい遅い開花の地域なのですが、
今年はさらにちょっとまだ遅れてるかな?
満開というより8~9分咲き。
可愛らしいサクランボ状の蕾も、まだたくさんついてましたし、
路面には全然花びらが落ちていませんでした。
全開!直前の、ワクワクした息吹きが感じられて、コチラもパワーを貰った気がします。
トンネルも相変わらずの賑わい。
みんなガンガン写真撮ってますが、
よく考えなくても、ココは墓地公園でお墓がいっぱい。
しかし誰一人として、心霊写真になる可能性を意識していません(私含む)
不・思・議・ね~
今年はオニギリとありあわせオカズ少々を詰めて、お弁当持参。
のんびりしたわ~♪
さて、GWも終って、スグの週末も終って、
いよいよ今日から、本当の通常営業な感じの我が家…っていうか私。
色んな棚上げ項目を降ろしてきて、片付けなくてはナリマセン。
花見の画像に合わないけれど、急ぎ順に覚え書きしておこう…
①、実母への、母の日プレゼントの郵送(今日中)…完了
②、火災保険の更新手続き(明日中)…完了
③、夫の保険の切り替え手続きの確認(今週中)
④、物置の不燃ゴミの搬出
⑤、本棚の整理(要不要の仕分け)→古本屋へゴー
⑥、引き出しの整理(〃)
⑦、サークル関係の書類の整理(〃)
⑧、諸々の整理と片付け(結局全部じゃん!)
⑨、それと、ダイエット(目標まであと-2kg)
なぜ整理項目が多いかというと、
札幌市は、7月よりゴミ収集が有料となるので、
その前に出すモンは出しとかないと…ってことです。
こう、お尻に火が点かないと、行動しないっていう…
さあさ、始動しないと!
前(1回目)に伺った時に、とってもこころ和むカワイイ個展で、
すっかりファンになったINOさんの、ちいさい「うれしい。」展3に、
行けるかな?どうかな?ヤッター行けた!のでした。
彼女の作品は、どれもどこかに「エコ」の感覚を宿してて、
ちいさなことからコツコツと、ちゃんと地球を考えてるところが素晴らしいのですが、
「エコ」って言うより、「もったいない」って感覚のワタシにも、
なんとなく近寄り易いところがとっても好き。
ってか、ワタシ「エコ」って意味をよく知らないわー。
さっそく、いつもお世話になっていますWikipedia先生に聞いてみたら、
エコロジー(環境とか生態学)もしくは、+エコノミー(経済)だそう。
あぁ、やっぱりワタシには「もったいない」方が合ってる!
今回の個展は、狸小路10丁目という、ワタシにはかなり縁遠い場所にある、
nano cafeという、かなりカワイイお店で開催されてて、
それがまた、行きたい!熱を高めていたのです。
で、ちゃっかりランチも頂いちゃった♪
ランチプレート¥700 日替わりメイン・スープ・ヨーグルト♪
本日メインは、あー1年位前にブームでよく食べてたけど、久々だわーのタコライスでした。
優しい味付けで、とっても美味しかった!
またウチでもブーム再燃の予感…。
この優しい味付け目標で!
こちらの店主さん、カワイラシイ女性なのですが、
「人見知りなので、必要最低限しか喋りかけません」とか。
あぁ!正直で潔くて好きかも!
正直、そんなに広くない店内なので、調度よいです!そのスタンス!
なんとも居心地の良い、空間でした。
ヨーグルトには、美味し~~~い!ハチミツがかかってました。
ハチミツだけかな? スンゴイ美味しいんだけど…
もしかしてメープルシロップも入ってるかな?
そのぐらい香り高い、「蜂が一生懸命に集めてきました!」って感じのハチミツの味で、
とっても満足感がありました。
ちゃっかり写ってるのは、INOさんの個展案内
今回(いや前からか…)随所にダジャレ入ってます。
お買い上げした「ちいさいうれしおり」も、栞なのですが、
小さな「嬉しかった事」が、イラスト入りで栞に仕立てられています。
友達へのプレゼント用で、開封できないので画像はナシですが、
ひとつひとつ手書きで作成しているので、嬉しいネタも、作品も、全部違って、
迷う迷ーーーう!
やっとの思いで選んだのが、
「子供が早く寝てくれた時」と
「昔のセーターやマフラーなどで、思いがけずステキなリメイクができた時」です。
他にも、うんうん!そうそう!って思うのとか、ハハハー!とかで楽しい~
一つ一つ読んでるだけで気持ちがホンワカしてきます。
ワタシの選んだ栞も、プレゼントする彼女がニンマリしてくれるのが、今から目に浮かびます♪
それにしても、あああー行ってよかった!
nano cafeも素敵で嬉しくなったけど、他にも友達とその辺をウロウロと巡って、
今まで知らなかったお店も、たくさん発見して楽しかった!
偶然、前から雑誌なんかで見て気になってたcafeも見つけて入ったら、
雰囲気もコーヒーもすごくイケテたし!
まさしく色んな、ちいさい「うれしい日」でした。
友人宅で、日本酒を飲むぞ-の会を催しました。
友人の旦那さんがお煎餅屋さんで、しょっちゅう新潟の長岡に出張するので、
朝日山酒造(久保田)のご贔屓で、色々買い込んできてくれたのです。
んで、お品書きまで作って、本気モードな宅呑み。
朝日山酒造の千寿・萬寿は聞きますが、こういうのも作ってたのか…
という、限定品だそう。
あっさりスルーーーリと入ってきます。 こりゃウマイ…
辛い!ってほどじゃないけど、男性ウケしてました。
これも朝日山。
精米度数が28%だそうで、米をまん○お月様になるほど丁寧に精米してるとか。
一応、ウチの米粒を手前に一粒置いてみた。
あ、この酒は箱とかの絵柄も可愛いです。
お月見の時に飲んだら、さぞ盛り上がろう…。
もちろん、他にもお品書きの酒色々を頂きましたが、
私は、この酒が一等好きでした。
上の洗心より、もう少しだけ甘いというか、コクがあるというか…
参加者の中でも、人気はこの2つに集中しました。
料理は女子3名の持ち寄りですが、テーマが日本酒だけに和な感じが殆ど。
一応私のパートは、肉系ということだったので、
砂肝ねぎ炒め・鶏肉とザーサイの和え物・大根の松前漬けサラダ(肉じゃないし…)
なんかちょっと中華だったか…?
〆の塩イクラ丼!
この時期にはもう油ヤケしてたりするのが多いのに、これは旨かった~~~!
上品な塩加減で、こっからまた酒に戻りたくなるような、アッサリ丼。
でも、これと一緒に糠ニシンの三平汁が登場したので、
もう、すっかり仕上がっちゃいました。
新シリーズの件で、こんなに呑んで大丈夫なのか?とも思いましたが、
今朝の状況では、どうやらそんなに変化ナシです。
料理があっさり系が多かったからか…?
正直ドキドキでしたが、あ~~~良かった♪
これで、心置きなく?切りに行けるわ!
(おそらく、暫くは断酒と言われるに違いない…と恐れている)
なんのことでしょう?
えーーーとね、ダイエットの報告です。
昨日の時点で、1ヵ月半前の人生マックスから-3kgです。
正月ダイエットを挟んで、減少傾向が停滞し、
-2~3kgの間をユラユラしていたのですが、
今朝、やっとこ-3.5kgに!
あぁ!厚い壁だった!
なんとかよじ登った感じだわ。
そして、体重は変わっても、イマイチ変わってる気がしなかった形の方も、
パンツのファスナーもボタンも、やっと閉まるようになりました。
(実は、2着以外はホンットに履けなかった!)
二の腕の「どどーんムッチリ感」も、「ムチッと」くらいになり、
封印してたセーターも、やっと着れそう☆
しかし、アゴの下の肉はまだタルーンとあるし、
ブーツのファスナーは上がらないまま…(シクシク)
はい、昨年の今頃は、あと2kgは少なかったもんで…
とりあえず、現在の目標はそこです。
筋トレは、やっと筋肉痛にならなくなってきて、
ボチボチ1回の量を、増やしてもいいかな~と思いつつ、
2日に1回しかやっていないのが現実。
でもね、筋肉が付いたからか、それとも体重のせいか、
動作が楽になりましたヨ。
コレを機に、動きクセをつけたいものです。
一応、今日から筋トレを、15回→20回に。
近所の知り合いから、庭でとれたクルミだよーと分けて頂きました。
すごい!庭にクルミがなるなんて!
いつか庭を持つことがあったら、豆とクルミを植えよう!
相変わらず、食用植物にしか興味がもてない私。
クルミって銀杏と一緒で、秋に木から落したら、
外側の果肉?部分を取り除かなくちゃならないし、
しっかり乾燥させなきゃならないし、なかなか手間なものですよね。
頂いたものは、もうキレイに乾かしたものでしたが、
ここまでするのにも大変な作業なはず。
しかも、食す時には更に殻を割って、薄皮も剥がしてって言ったら、
他の果実などに比べると、
どんだけ食べられたくないんじゃ!って感じですよね。
最初に食べた人ってすごい!
しかし、国産クルミなんて、普段はなかなか手が出せない高級品、
ありがた過ぎて、どう使うか迷い中。
それにしても、この形だけでカワイイですよねー。

なーんてポチ袋、中身は薄くうすーーーーくですが、見た目だけは景気よし。
力の無いオジちゃんオバちゃんでゴメンな。
今年も、いつもの友人と忘年会、
そしていつもの通り、有馬記念で脱力し、
やれやれ…と気が晴れないまま、いつもはしない所の掃除をしつつ、
冷蔵庫は空っぽにするべく、在る物ごはん続きで、
銀行いって年越しの餅代(古い!)を確保し、
明日からの決戦(実家行脚)に備えます。

干支飾りが何にもないな~と思ってたら、
この間飲んだワインにくっついてた、カワイイ奴です。
来年は仲間を増やしたいわ… と、こっそり思っている。
一緒に写ってる宝くじは、年末ジャンボじゃなくて、
初めて買ってみた、初夢宝くじ1枚。
なんとなく、年末ジャンボでがっかりした時の保険的な…。
今年は、欲張って色々と嘴を突っ込んでみるも、
ちょっと燻り気味の年でした。
来年は、もう少し的の絞れた過ごし方をしたいなぁ。
「やらなければならないのに、後回しにしてること」
これにも着手するように… きっと、します… ん~~~!やりますとも!
あ~~~~~言っちゃった~~~~!
勉強なんだよね。
うっ、すでに気重…。
などと、個人的に重い空気の年の瀬ですが、
実家行脚で身も細る思いをして、正月ダイエット成功の予感。
少しは軽やかに、年始のご挨拶ができる予定。
では皆様も、よいお年を。
豚の生姜焼きが食べたいなーと思ってたら、
夫が「昨日の昼に外で食べた」と言うので、じゃあ豆腐メインに変更。
しっかり水気を切った豆腐を焼いて、
下味つけた肉を焼いて、あん風にして上からかけました。
簡単だけど旨いわ。
上に白髪ネギとか青み野菜を乗せれば、
もっと画的によかったわねぇ。
寒さで体力を消耗気味なのか、ガッツリしたもんが食べたくなる今日この頃。
いや、もしやダイエットの反動か…
これを、これを乗り切らねば…
しかし何故か、-2㎏から先には絶対に進まない。
ここ2週間くらい、そこをさまよっています。
まぁ、週末の外食で逆リセットとかしてるせいもありますが…
さらに地味系なオカズですが、里芋とイカのワタ煮。
ウチの夫は加熱イカ嫌いで、こういうの好んで食べることはないのですが、
しかもワタも入れて煮たので、私好み=夫嫌い。
もうね、一鍋全部自分で食べることになってもいい!って思うくらい、
今回はどうしても食べたかったの。
こういうオカズって、自分で作らなきゃ食べる機会なかなかなくって。
あ、お惣菜系飲み屋に行けばあるのか…?
そっか、しばらく行ってないわー。
で、結局夫は、そんなに喜ばない割には、いくつか食べてました。
ワタ入れたって気付かなかったのかも?
今朝、我が家から見た景色。
どう考えても11月じゃない。
11月に降る雪は、こんなにシッカリ積もらない約束なのに!
車の雪下ろし用のブラシとか、雪かきスコップや長靴だって、
当然まだ出してないのに!
ので、朝からバタバタ物置と部屋を往復して、
出すもの出して、逆に夏グッズをまとめて押し込み、
ここまで寒いと、玄関周りでの野菜貯蔵が厳しくなるので(凍っちゃう)、
発泡スチロール箱や、更に上からかける毛布などを準備し、
お陰で砂やホコリだらけになった部屋を、掃除機かけまくり、
ホッとしたら汗かいてた。 寒いはずなのに。
動きゃいいんだねぇ…。
まずはヤレヤレ、と割りと早い時間からホッと一息。
例の旅行好きの彼女から、今回はエジプト土産を頂きました。
スゴイ文字で書かれてて、これでシナモンって読むんだーとか、
数字の表記がナゾだったり、パッケージだけでも面白いんだけど、
味は更に衝撃でした。
確かに、セロファンをピリッと開けた時から、かなーり甘い香りが強くて、
わーワイルドだなー♪なんて喜んでました。
それが、紅茶は薄めなんだけど、シナモンがモーレツ☆スパイシー!
もしかして辛いかも?って思うくらいなの。
エジプト、恐るべし。
彼女の土産話しも、毎度ながら面白く、
全然旅行に行けてない私も、
「そっかーエジプトは美味しくないんだー」なんて、
まるで解ったような気になってしまったりして。
しかし、ピラミッドは観てみたいなぁ…。
一生に行けてもあと2回位しか、海外旅行なんて行けないと予想されるので、
その2つを選ぶとなると、どこかなぁ…。
まず、美味しそうだから、イタリア。
あと1つは、迷うなぁ…。
なーんて、おめでたいひととき。
さて、灯油を注文するかー。
実家のある苫小牧市に、
ロールケーキで日本一になったことのある、ケーキ屋さんがあります。
でも、私がとっくに実家を出てからの話で、
そのロールケーキも他のお菓子も、口に入ることはなかったのですが、
先日、友人から 「パウンドケーキの詰め合わせ」 をプレゼントされ、
幸せな日々を送っています。
美味しいわ~~~。
まず、洋酒が強すぎない!
そしてフルーツどっさりの、ナッツがざっくざく!
生地のシットリ具合も、玉子の風味も、甘さも、ちょーど好い♪
プレーン・アプリコット・苔桃・プルーン・クルミ・アーモンド・チョコ・ココアの8種
友達のイチオシのプルーン、戻し具合が絶妙でホントに美味しかった~。
それと私が感動したのは、苔桃!
甘酸っぱい苔桃に、バニラビーンズタップリのチョイ甘めの生地が
ウマイウマイウマ~~~ッイ!
こりゃあ、ロールケーキも本当に美味しいのかも…
次の帰省が楽しみになりました。
こっちは、義弟に貰った、TOYS SWEET のショコラプリンロール
これも北海道のお菓子ランキングで、度々上位にランクインしてるのだけど、
未食でした。 皆さんありがとネ。
外側の生地がちょっと苦めで、中のプリンもショコラムースもスーッと溶けてて、
見た目よりあっさり食べちゃう。
最初、2cmくらいの幅で切り分けて食べたのに、
オカワリしてしまいました。
いや~、ダイエットを決意したハズなのだけど、
ここまで 「食べとかなきゃ!」 ってもんが来ちまうと、
どう考えても、なくなるまでは無理だわー。