goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

兎のお雛様を作りました

2023年01月19日 | 手芸

1月の手芸活動日に 兎のお雛様を作りました

このお雛様の お顔は 数年前 友人の妹さんが

兎のピッチにと 頂いたものを参考にした物です

ピッチは 数多く作らなくてはならないので 使わずにいました

今年は 兎年 

昨年から 兎を多く作っており 又 兎 との声も聞こえましたが

実物を 見て 可愛いと皆さん喜んで頂けたのが

大変うれしく 思います

この私は 20組ほど作りました

何時も お世話に成っている方や 色んな布や着物を頂いた方へ お礼のプレゼント

年に一度しか お礼は出来ませんが 

皆様の支えがあっての活動で こんな素敵な物が作れています

感謝 感謝です

色んな並べ方をし 楽しんでます

下駄箱の上に 我が家にあるおひな様も並びました

今年も 見てくれる方は 家族だけです

昨年より 一種類増えたはずですが

飾りつけを する時 グラスアートのお雛様を落とし割ってしまった

 

 

 

 


来年の干支 兎を作りました

2022年12月21日 | 手芸

 今年最後の 手芸部活動日の 昨日

来年の干支 兎を作りました

毎年作って居るのですが 

先ず 布選びに 苦労しました

今回も 白の布 私が皆さんから頂いた物から 探すのですが

中々いい物が 無い

ギリギリになって 友人が 巻物のままの布があったと

持って来て下さり ホット

ところが 試作品を作ると チョット硬く作りずらい

オマケに ん~

形が 可笑しい

そこに 又 他の仲間が ほとんど裏地の端切れの 入った段ボールを持って来てくれた

その中を 探すと 裏地ではない布が

早速作ってみると お~見事

可愛い💛肌触りも良くサイコー

量もどうにか 人数分取れる ラッキー

仲間たちも 喜んでくれる 幸せ

手芸部の活動も7年 干支も7個出来ました

ある仲間が 言う

12支作りたいと 後5個だー 5年だー

私は 大台に乗るよー

跡取りは 中々見つからない 

どなたか 後を継いでくださーい お願い

 

 

 

 


今期最後の作品作りは カエルの合唱団

2022年03月09日 | 手芸

日差しも 多少春らしくなって来た 今日この頃ですが

コロナは 中々終息には ほど遠い数字

もう3年目の春なのに 今年も 自粛生活😢

特にこの私は 中々外食に 行けないでいます

連れ合いや 友人は あまり気にせず 行くようですが・・・・・

でも 何故か 公民館行事は 気に成らずに 行けます 不思議

今期の手芸部の活動も あと一回

フエルトで作る かえるの合唱団

春らしく 可愛く

皆さんの 玄関棚でも 飾ってくれたらと 思い選んでみました

 

先日行った 大雪湧き水汲み場

可愛い氷柱

 

 


刺し子をしました

2022年02月12日 | 手芸

北海道はここ数日 天気も荒れ 大変な生活を 強いられている中

私の住む 旭川は すこぶる良い天気

雪も少なく 連れ合いは 大喜び

我が家は 日中 陽が入り 暖房のスイッチを 切ってます

サンルームは 32度 まるで真夏

これで コロナも  終息してくれたら 最高なのに

一向に 感染者が 減ることもない

高齢者は  高齢者は 早くワクチン接種を と言われているが

中々 接種券が 届かない 私はかかりつけ医院が無い為

遅い方だったのでなおさらです

じーと自宅に 閉じこんでます

そこで やることは 手芸部の 作品ずくり

と言っても 2,3月分は 昨年5,6月にする予定だった物を

微調整するだけ

刺し子です

私が グループホームで 働いてた時

入所者さんに 教えてた物です

と言っても ずぶの素人 仲間で少し出来る方が居て

見よう見まねで覚えた物

ダダンダンは孫が大好きだった物(大好きだったのですが ついに卒業 1年程前ですから)

まだまだ 沢山の物を用意したのですが

皆さん簡単なものを 選びました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手作りお雛様

2021年12月19日 | 手芸

今年度も 手作りお雛様の製作です

昨年度に 友人から見せて頂いた お雛様を参考に作ってみました 

準備は 昨年度の準備が終ったばかりの2月です

ペットボトルの蓋に 紙粘土で胴体 白のパンストで顔を

 固まるのに随分かかりました

10月に開けてみると 胴体が痩せているでは ありませんか

蓋から外れて居るものが 多く又ボンドで付け直し

美容師の友人が 何かに使えるかと 三つ編みのウィッグ?を

見事に 変身 

私は 美容師でも 理容師でも なかった

カットが 大変でした

まあ 個性 個性

会員の皆さんが 良く顔の出来が悪く こぼすときに

「皆さんも 個性が あるでしょ 個性個性」と 励ましてます

見事な量です

 

2体ずつに

着物も キットにし 合わせ

火曜日の活動日に 皆さんにお渡しいたします

今回は 敷物も用意して渡すことに

選んだのは 半幅帯の少し 幅広のが見つかりました

1本で 全員のが 

私のは 春に作ったクションの残り 見事に出来ました

嬉しくて 沢山の写真を 載せましたが ご覧ください

毎年作るのも 嬉しいのですが

同じ着物に なるので 色んな人々から 古布を頂いてます

そのお礼に このお雛様を プレゼント

後10体位は 作る予定 頑張ります

 

 

 

 


軍手で雪だるま

2021年11月18日 | 手芸

11月は 何時もクリスマス用品を作ります

今年は何をと考え 思いついたのは 雪だるま

我が家にある物や ネットの写真を 参考に 作ってみました

自宅にある 軍手で 作りました(右)

結構可愛いのが出来上がり

部員の分の 軍手を買い求めましたが~

んんん~軍手は 一ダースの束のはずが6足

そして冬用? 

この年まで 冬用の軍手があるとは知りませんでした

裏はもこもこして温かそう

そして 真っ白 お値段は 倍でしたが こちらに変更

帽子と手袋は フェルト

お鼻と マフラーは 私の古い洋服から

軍手以外は ほぼこの私が全てカットして作る

連れ合いが 珍しく口をはさむ

「みんな作りがいがないのでは 無いか」と

そこで 帽子の上部だけ 残して置く

時間内で出来たのは 半数もいなかった

部員の三分の一以上は80歳以上ですから

やはり無理なのでしょう

来月は干支の寅です 尻尾と耳つくりを宿題にしましたが

はたして 出来るかどうか?

 

 

 

 

   

   

   

 

 

 

 

 

 

 


鍋敷きが座布団に

2021年03月16日 | 手芸

春めいた日には おかたずけが一番

そろそろ 春物にと 入れ替えに

箪笥の中を 見ると あるはあるは

着もしない 洋服ん~

これは 何かにと 考えて 来年度に鍋敷きを作ろうと思ってたものにどうだろー

早速 綿シャツを ハサミで チョキチョキと

3枚の 色違いを切り おもいっきり 引っ張ると 裏が表になるが

ほつれる事もなく 一本の紐に

3本を 三つ編みに編んで クルクルつなぐ

素敵な鍋敷き 勿体ない もっと編んで 座布団に

クッション状態も最高ー

本日の 手芸活動日に 皆さんに見せたく

つなぎ始めましたが 編む以上に時間がかかり ん~

でも 好評 皆さんも 投げないで 作りましょう

鍋敷きなら 1枚でも出来そうです

 

 

 

 

 

 

 


古布でピエロ

2021年03月14日 | 手芸

要約 春らしい日々が 数日続くようになりました

でも まだまだ周りは 雪山です

旭川の雪解けは 遅い

今年は 外のパークゴルフは 何時に成ったらできるのか

首を長ーくし 待ってます

友人たちは 室内での パークに行って ますが

この私は どうも コロナが気になって 行く気に成れず

自宅に 籠りっぱなし

 

今年度 最後の手芸同好会活動も 16日

 今回は ピエロ

4組の試作品を 作ってみました

全て着物の古布です

友人宅に 飾ってあった物を

お借りして 作ってみました

 

今の暇な時期に 本来なら 来年度の物の

試作品を 作って置くと良いのですが

まだまだ コロナ禍の為

我々が 行っている 百寿大学も 

今年度よりまだまだ 少人数になります

昨年度の部員より 生徒が 少ない入学なのです

はたして この私も くじに当選するか 分からない

OBもOGも 入部許可とは なってますが

なんか 気が滅入ってしまってます

 

 

 


バックを作りました

2021年02月23日 | 手芸

毎日毎日 雪の降る日々

まるで 空に 穴が開いたように

連れ合いは 腰痛と戦いながらせっせっと雪はね

小さな孫も 結構戦力になると 連れ出す

私はと云うと たまーに手伝う程度

出かける事も無いので 一歩も外に出る事もない日々も

友人たちは 室内パーク場に通っているのだが

私は コロナが気になり 行く気にもならず

自宅で 手芸

今回は 先日友人が持っていた バックを作ってみました

見本です

刺し子もしてあり どうにか出来るか挑戦

如何でしょうか

昨年亡くなった友人がくれた古布で

私のお気に入りの色です

久しぶりの刺し子ですが まあまあ

来年度には 刺し子で

皆さんと布巾を作りたいと思ってます

頑張らなくては

 


2月の作品 ソックモンキー

2021年02月20日 | 手芸

2月の作品は 

ソックスでお猿さん

昨年度は🐻を作り好評でしたので

今年は お猿を作って見ました

ネット上に沢山の作り方が出てましたので らくちん

しかしながら ソックスを選ぶのが大変

チョットしたタイミングで なかなか良いものが 見つからず

仕方なく 買い求め しばらくたって 他のお店に

行くと 素敵な物が 一杯 

まあ 私が 履けば良いかと 多めに・・・・

試作品は この3点

同じ婦人物の靴下で こんなに大きさが違うのです

帽子を 変えて

作ってる最中に2足も1週間足らずで 穴が開き

古い靴下を利用して 帽子にして見ました

ニット帽も 色違いで

仲間は マフラーを 編んだり楽しんでました。

 

先日 久しぶりに 冬景色を

巣ごもり状態で中々 外に出る事が無く

カメラにも スッカリご無沙汰