goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

素晴らしい 八重さくら

2025年05月17日 | 旅行

3泊4日で 道南に八重桜見学と パークゴルフに行って来ました

初日は パークも前日の山菜取りで疲れていたため

18ホールの所を

以前素晴らしく見えたパーク場

残念ながら この日には 以前の面影もなく

酷い状態 18ホールだけどうにか回り 終了

羊蹄山を眺め 京極に

 

まだ桜が綺麗に咲いてました

ここでお泊りと思いましたが

翌日の予定を考え 黒松内道の駅に

 

以前 道南に行った折 八重桜が森町の道の駅で見た記憶が

見事です

丁度朝日が差し 上手い具合に撮れました

枝垂桜も

何種類の花が咲いているのだろう

満喫 道南には この八重桜が どこにでも

パーク場探しに行ったさわらには

 

かなりの長さの桜街道

さわらパーク場は 大会らしく我らは撤退

そして向かったのは

乙部町に

昨年行きましたが 今年こそ最後と連れ合いにお願いし出向く

滝瀬海岸 シラフラ

昨年は 海岸を歩かなかったので 歩いてみました

砂地でしたので かなり疲れましたが 

やはり 迫力が 素晴らしかった

昨年 工事の人が 言ってましたが

トイレと 駐車場が 立派に出来てました

これで もう来ることは 無いでしょうが 本当は 何度来ても良いです

そして 連れ合いの 今回の本当の目的

豊浦のイチゴ買い

やはり 昼過ぎでは 小さいのしかなく 味見に一ケース

翌日9時に来ることに

隣町のパーク場へ 洞爺湖の夕日ヶ丘パーク場に

ここも 何と八重さくらが 美しい

 

まるで ぼんぼりのようです

この日は 洞爺湖道の駅に宿泊

翌日 又 豊浦に イチゴを求め出向く

お土産に 沢山買い求め

次なる パーク場を目指して行くが

このご時世 2か所が 閉まってしまってました

以前行った事のある パーク場に

グリーンフーム

草木の手入れが 素晴らしい

以前の事は まるっきり覚えていなかったが

そこそこのスコアで ニコニコ

3日目は 何時もの姉宅

夕食の帰りに見た夕日が 素晴らしかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しき羊蹄山を眺め

2023年05月04日 | 旅行

この日の 朝食も自炊

連れ合いが 前日 コンビニで仕入れた食材を使い

ホットサンドを 焦げたりしたが 美味しく出来上がりました

写真を撮るのは 忘れてました

 

この日のパークは 伊達まなびの里パーク場ですが 車中泊の朝は早い

ドライブに 京極に向かう

デーンと羊蹄山

京極吹き出しの水

北海道遺産

今回最後の羊蹄山

春の農作業も始まってます

 

今回最後のパークゴルフ

伊達まなびの里パークゴルフ場は 私たちの大好きな所

3日目ともなると 疲れが出て 思うように出来ず気も滅入ってしまいましたが

最後はまあまあ 次回はいつ来るでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝上町に・・・・

2014年08月31日 | 旅行

久しぶりに 一泊2日の 車旅を
旅と云っても 目的は パークゴルフ
滝上町のパーク場は 何度か 行った事は あるものの
2か所ある所の 一か所ばかりでした
今回は まだ行った事のない 渓谷パークゴルフ場



見てびっくり なんと素晴らしい!!
でも でも Aコース 普通のフェアグリーンの半分ほどが ラフ
揚玉の苦手な 私には とっても難しいよー
えー 全部これじゃー と 思いきしや
Aコースだけで ホット

コースに 何故か ホップが



パークゴルフの 前には 
日本一かわった植物園と云われる 陽殖園に








トンボ沼 トンボは いるものの 中々撮れず


何の花は 分かりませんが 綺麗



ホテル渓谷


錦仙峡





夕日も 素晴らしい 月も 見えます



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東の旅(弟子屈&小清水)

2014年06月29日 | 旅行

またもや 週末は パークの旅
今回は 道東を目指して
連れ合いの一つの 目的は 先々週行った 紋別のパーク場
後は 私の希望を ほんのちょっと 入れて
先ずは 弟子屈町 硫黄山の磯つつじ
見事でした 前回見た時は これほどの 広さを感じなかったが











ほぼ 終わりかけて いる所も ありましたが
まだまだ 見れます

途中で見た 屈斜路湖




摩周湖にも 足を 延ばしたが 霧の摩周湖 ざんねーん





早朝の 出だったので まだまだ時間が
知床まで 行きたかったが
連れ合いは 今回は パスとの事で
小清水原生花園へ



何度も 行って居る 所でしたが
こんなに 花が咲いているのは 初めて 感動












満開は 後一週間後くらいだそうですが 満足 満足
風が 強くて ユリが 上手く撮れなかったのが 残念



エゾキスゲは 余り咲いて なかったが
帰り道には 沢山咲いてました 場所が 違うのですねー

この日の パーク場は 小清水町パーク場





斜里岳を バックに
見事に手入れの出来た パーク場で びっくり 
私の スコアも 上々
ただ プレイを する人が 少なかったのが 残念

本日は 早朝 5時から出来る 紋別パーク場へ
朝露のある 6時に到着 もう 数十人はプレイを
早朝にもかかららず 汗だくで 72ホール頑張って 来ました
カニ弁当を 買い求め 
今回は 1泊2日で 
又 次回は? 連れ合いは 楽しみに
私は 疲れまーす・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽の街

2014年06月25日 | 旅行

旅の最終日の 朝は 早かった
余市の 道の駅で 車中泊 7時には 小樽の街に
前日通った 小樽運河は 人でいっぱい
連れ合いは 車を止める事を 嫌い 通過
この日は 人の通りも ほぼなく
道の 片隅に 車を止め パチリ パチリ




曇り空で イマイチですけど


運河の裏通り




車を 適当に走らして 行きついた所
まだ 芍薬&牡丹まつりを してたのです
でもー 時間が早すぎー 残念




鰊御殿


小林多喜二の文学碑




早朝の 展望台からの 小樽
この日も どんより空

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹半島 神威岬

2014年06月24日 | 旅行

パークの旅の途中 神威岬に
昨年は 事故で 行けなかった 神威岬
何度か行った事は あるものの
この時期は 初めて


以前は 時間の関係上 ここからは 行った事は ありませんでした

この日は 日曜日と 云う事もあり
大勢の観光客で いっぱい
細い道を お互い 体を 交互に寄せて 通りすぎる 場面も



灯台 目指して










斜面は 美しい花々
丁度 最盛期なのでしょう 見事



天候の加減で 積丹ブルーは イマイチですが


右上空は 厚い雲に 覆われて


灯台です


最先端から 


ここまで やって来ました
結構きつかったが ピンヒールで 来ている人も(これはちょっとー)
往復 1時間位な 距離 来てよかったー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフの旅

2014年06月23日 | 旅行

週末から 2泊3日で 連れ合いと共に 
パークゴルフの 旅に 行って来ました
1日目は 札幌の 茨戸パーク場




72ホールの 大きなパーク場
大会が 入っており
最初は ファミリーコースで 簡単 絶好調と
思ったのは ここだけ
大会を していたコースに 行くと まるでゴルフ場のような 芝に 池 噴水も
それでも 1コースを 周り終えるころには
どうにか 普段の スコアに

2日目は 余市のあゆパーク場
昨年行って 途中で雨に 当たり 
こころ 残りの コース 36ホール





3時過ぎの 開始でしたが 
まだまだ 多くの人で 賑わって
私は 前日と 同様 絶好調
連れ合いは 私に 負け イライラ

最終日は 初日に 見学に行った 
札幌手稲前田の パークワンパーク場
135ホールも あります





こんなに あるコースなのに 人人 
芝目が しっかりし この私には 苦手なコース
おまけに 距離が 長いの 長いの
体の疲れもあり 難儀
申し訳 ないけど ここは 今日でパス

まだまだ 沢山の パーク場を 目指して 頑張りまーす


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌平岡公園の梅林

2014年05月05日 | 旅行

ゴールデンウイークは パークゴルフ
毎年 恒例で 実家のある 長沼に行って来ました
3泊4日で お泊りは 次姉宅

三笠、 長沼で パーク 3日目は お休みとし
札幌平岡公園の 梅林見学













初めて 行って来ましたが
まだ少し 早いようですねー
でも 可憐な つぼみが とっても 素敵

次は 丸山公園の桜 と 行ってみましたが
大勢の人で 車の 止める場所も 見つけられず
車の 波に 沿って 出てきて しまいました

次は 石狩厚田の 桜と 行くが 途中で見つけた
石狩川 マクンベツ湿原 の 水芭蕉




少し 見ごろに 遅いのかな?

厚田の 桜は まだ開花には 1週間は掛かる ようです 残念

でも 近くには パーク場が みなくるパーク場
中々 来れる所では ないので やはり やる事に
まるで 突風 帽子は 直ぐに 飛ばされ
ボウルも 風に 持っていかれ
こんな所で 地元の人は しているのだなーと 関心
5コース 周って おしまい これも 経験

翌日は 南幌の パーク場 
4日続けての パークは さすがに 疲れました
 
H姉さん お世話に なりました


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城の桜

2014年04月14日 | 旅行

2泊3日の旅は もうこの日が 最後
大阪城と 造幣局の 桜の予定だったが
造幣局は通り抜けれず バスで ちょっとだけでの 見学 残念でした















大阪城の桜は かなり散っては いましたが
この旅は 満足 満足
2泊位な 旅には 思えず 中身の濃いもの
冬の 怠けた体には かなりきつかったが
3日とも 晴れた空に 満開の桜 満腹度100%
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップの清水寺

2014年04月13日 | 旅行


南禅寺







祇園白川散策









円山公園



清水寺































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする