さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

ご近所の藤が素晴らしい

2023年05月29日 | 

我が家のご近所の藤

今年も素晴らしい

但し 周りの木も大きくなり 我が家からは 余り見えなくなってます

今日は 出かけた途中で見えた藤が素敵だった為 きっとここもと 出向いてみると

紫も白も 満開

 

 

赤紅葉に絡まっているのが なを美しい

 

昨年は 白は少なかったように見えたが

今回は 両方同じくらい咲き誇っていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東の旅の続き

2023年05月21日 | 旅日記

東藻琴から この日は 置戸でパークをすることに

時間も たっぷり 美幌峠を目指す

後方は 斜里岳

屈斜路湖中島

白樺通り

12時頃には 置戸に到着

駅前の お蕎麦屋さんで 昼食 美味しかったが 量が多過ぎ 胃が持たれるよー

置戸のパーク場は 久しぶり 北海道一の広さ

でも ここも客人は 数えるほど(写真を撮るのを 忘れたー)

6コース回り 連日のパークで疲れたよー

この日の お泊りは 温根湯道の駅が 一番候補

でも 先日聞いていた 近場のつるつる温泉にはパーク場も キャンプ場もあるらしく 向かってみる事に 

ん~ パーク場らしき 跡があるが 今は休業

キャンプ場も 今は休業

温泉は 多くの人が 私達も 入浴させて お頂くことに

つるつる気持ちいいー 疲れも吹っ飛ぶよー

温根湯道の駅に戻るが お店はもうしまっていた

昼のお蕎麦で まだ胃がすっきりしないので セブンの軽いお弁当ですまし

早々と就寝 気持のいい温泉と 静かな道の駅で 熟睡

翌日は もう帰路 その途中で パークゴルフを計画

石北峠

 

 

 

水量も多く圧巻

パーク場は 層雲峡パークゴルフ場

随分前に来たことは あるが コースの記憶はない

手入れも行き届き 素晴らしいコース

でも やはりここも 客人は少ない

自宅から1時間弱でこれ無料です

又 来まーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝上&東藻琴の芝桜・上湧別のチュウリップ

2023年05月18日 | 

16日から2泊3日の 車中泊でパークゴルフとお花の旅に行って来ました

ここ3年は コロナで車中泊も 中々行けずにいましたが

今年2回目の旅は 道北に行って来ました

今は 芝桜が 満開の 滝上に

数年ぶりの 訪れでした

随分拡大し素晴らしく成ってました

この私は 上まで登ってみたっかったのですが

暑くて 真ん中位で 散策

この後はパーク場へ

素晴しいのに だーれも居ない

私達に あるようなコース もったいなーい

その後は 上湧別のチュウリップを観に

ここも しばらくぶりの 見学

見事に 広ーく 広ーくなってました

話す言葉は 海外の方が ほとんどか?

旅行者が戻ってきているのですねー 良かったー

 

この後が あー 色んな事が起きました

何時も 車中泊の出来た 道の駅が 出来なくなっているでは ありませんか

ここで 美味しいホタテを 食べようとしたのに 残ねーン

そこで 連れ合いが 何時も見ている ユチューブでみた

ホタテ🍜を 食べに 網走に車を走らす

連れ合いは 定休日に良くぶつかるので 本にを見ると

定休日は 水曜日となっている

それでは 大丈夫と 私はホタテ丼が食べたいと 夢をふくらます

でもでも 着いたら 定休日残ねーン

それでは 何度となく行った 回転寿司店に

残ねーン ここは もう閉店していた

この3年に 色々変わっているのですねー

どこに 飲食店があるかもわからず 最後は スーパーの弁当に

そして 今宵の車中泊場所に選んだのは 東藻琴道の駅

こんなとこあったと 行った所 開店直ぐに行った事があった

でも ここにも問題が 洗面、歯磨きが 中止となっている

どうにか 工夫をし 終わらしたが イライラ

セイコーマートも スタンドもある 便利な所なのに

 

翌日は 東藻琴の芝桜見学

どこまでも続く長ーい階段

ここもここ私は 頂上まで登らず

夫婦白樺

ここも広ーく広ーくなってました

お花見学は ここで終わり 後は次回に

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ桜が咲いてました

2023年05月13日 | 日記

街中では もうほとんどの 桜が散ってしまってますが

大雪旭岳源水汲み場には 今が満開と思うような 花が咲き誇ってました

 

ここにはもう20年以上来ていますが 桜の花を観たのは初めて

可愛い鳥も遊びに

ハクセキレイかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜公園見つけました

2023年05月08日 | 日記

今日は 私の入っているパークゴルフクラブの 例会日

鷹栖丸山パーク場に ここでは まだ桜が 咲いてました

それではと 近郊にある 桜公園に

ビックリ

以前行った事のある パレットヒルズパークゴルフ場

もう散っては いたもののみごとな桜公園 桜並木

以前は 数本の桜だったような

満開は 素晴らしかったでしょう

大雪山も 見え

展望台からも

水田も見えます 絶景

来月はここで 例会 この展望台で お食事でも

キャンプ場も あります

こんな素晴らしい所 旭川の隣町 鷹栖町ですが

余り知られて 無いようです

紅葉の時期も 美しいかも 来てみましょう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴しき羊蹄山を眺め

2023年05月04日 | 旅行

この日の 朝食も自炊

連れ合いが 前日 コンビニで仕入れた食材を使い

ホットサンドを 焦げたりしたが 美味しく出来上がりました

写真を撮るのは 忘れてました

 

この日のパークは 伊達まなびの里パーク場ですが 車中泊の朝は早い

ドライブに 京極に向かう

デーンと羊蹄山

京極吹き出しの水

北海道遺産

今回最後の羊蹄山

春の農作業も始まってます

 

今回最後のパークゴルフ

伊達まなびの里パークゴルフ場は 私たちの大好きな所

3日目ともなると 疲れが出て 思うように出来ず気も滅入ってしまいましたが

最後はまあまあ 次回はいつ来るでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雲の桜と パークゴルフ

2023年05月04日 | パーク場

室蘭の道の駅で 朝を迎えた私達

この所 連れ合いは ユーチューブの車旅にはまり 今回は 少し自炊する事に

電子レンジを 買ったり IHのコンロを買ったりと

まるで 子供の様に そろえて 喜んでます

この日の朝食は 連れ合いは カップ麺とハムと 白飯

私は ハムエッグと 白飯と シジミのスープ 自宅の残り物 ウフフ

まあまあ 美味しかったです

 

この日のパークは 八雲のパノラマパーク場

その前に 八雲さらんべ公園の桜を観に

見事です

バックに見える 山も素晴らしい

ここにもパーク場がありました

18ホールですので パス

パノラマパーク場からの 羊蹄山

何度もここのパーク場に来てましたが この美しい光景は初めて

ここのパーク場は 相変わらず素晴らしい

中々攻略は難しい

とくに噴火湾コースが

 

御昼には 終わったので  豊浦の道の駅を目指す

ここのホタテ飯が 大好きなのです オマケにイチゴが あったらなーと

あったのです イチゴ ホタテ飯だけ買って帰ろうとしたら 入荷してきたのです

800円で 9個入り 少々高かったが 連れ合いは 一つにするか 二つにするか迷っているが

取り合えず 1個に 美味しかったー

 

そして お次は 伊達の善光寺の桜

大分 散っているようですが まだまだ

 

お次は 今夜の宿泊先は 真狩道の駅

途中で見つけた 羊蹄山と神社のコラボ

真狩温泉からの 羊蹄山

露天風呂からの 羊蹄山も最高でした(これは駐車場からです)

近くの山が このように雪でしたので 外は寒かった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜見とパークゴルフの旅

2023年05月04日 | パーク場

5月1日から 2泊3日の車旅に行って来ました

目的は パークゴルフ しかしパークゴルフは 毎日するとなると 

この年齢では 一日6コースが 限度 約3時間弱です

となると 他の事も しなくては時間が余ってしまうのです

そこで 今回は まだ桜も見学できる所を 選び 道南の旅です

初日は 苫小牧糸井パークゴルフ54に

早朝に出かけ 安平でトイレ休憩と 思い入ったが 

最悪 連れ合いが 車のドアを開けると 強風にあおられ お隣の車にぶつけてしまったのだ

これは 事故には ならないそうだが 相手の方が 警察を呼びたいと 申し出たので

時間にして 1時間以上かかって しまった 

あ~ 時間を気にして 走っていたので この時間は もったいない

でも 相手方も なので 致し方ないし 申し訳ない

こちらは 私の住む 旭川より 何時も風が強いのを 思い出した

狭い駐車場の所は ドアの開け閉めに十分注意しましょう

取り合えず 後は 保険屋さんにお任せし 気持を 取り直し 旅を楽しむことに

 

糸井パーク場は 以前行った事が ある所

起伏が多く難儀 オマケに この時期は 芝がまだ伸びてなく コロコロ

それでも54ホール 頑張って やって来ました

そこそこの 私は成績 連れ合いは ガタガタ

連れ合いは 5時間位の運転で 疲れもあるでしょうお疲れ様

 

この日は 白老牛の焼肉を食べ 室蘭道の駅に 車中泊

車中泊の 車も コロナ以前に戻ったよう 多くの車が 泊まってました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする