さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

鍋敷きが座布団に

2021年03月16日 | 手芸

春めいた日には おかたずけが一番

そろそろ 春物にと 入れ替えに

箪笥の中を 見ると あるはあるは

着もしない 洋服ん~

これは 何かにと 考えて 来年度に鍋敷きを作ろうと思ってたものにどうだろー

早速 綿シャツを ハサミで チョキチョキと

3枚の 色違いを切り おもいっきり 引っ張ると 裏が表になるが

ほつれる事もなく 一本の紐に

3本を 三つ編みに編んで クルクルつなぐ

素敵な鍋敷き 勿体ない もっと編んで 座布団に

クッション状態も最高ー

本日の 手芸活動日に 皆さんに見せたく

つなぎ始めましたが 編む以上に時間がかかり ん~

でも 好評 皆さんも 投げないで 作りましょう

鍋敷きなら 1枚でも出来そうです

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古布でピエロ

2021年03月14日 | 手芸

要約 春らしい日々が 数日続くようになりました

でも まだまだ周りは 雪山です

旭川の雪解けは 遅い

今年は 外のパークゴルフは 何時に成ったらできるのか

首を長ーくし 待ってます

友人たちは 室内での パークに行って ますが

この私は どうも コロナが気になって 行く気に成れず

自宅に 籠りっぱなし

 

今年度 最後の手芸同好会活動も 16日

 今回は ピエロ

4組の試作品を 作ってみました

全て着物の古布です

友人宅に 飾ってあった物を

お借りして 作ってみました

 

今の暇な時期に 本来なら 来年度の物の

試作品を 作って置くと良いのですが

まだまだ コロナ禍の為

我々が 行っている 百寿大学も 

今年度よりまだまだ 少人数になります

昨年度の部員より 生徒が 少ない入学なのです

はたして この私も くじに当選するか 分からない

OBもOGも 入部許可とは なってますが

なんか 気が滅入ってしまってます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯をリメイク

2021年03月08日 | 日記

大雪の後 春めいた気温に

気分もルンルン(でも今日は朝から雪がチラつく)

何をしようかと 沢山の 布の山から取り出したのは

帯 ん~

リンゴ箱に4箱はある こんなにどうしよう?

先ずは 黒の帯 お気に入り

ボロ隠しに のれん

素敵に出来上がりました

そして 赤の帯 初めはこれを のれんに考えたのですが

チョット派手

クションにならと

ジョキンジョキン ん~ ほつれるー

3個作る予定が 2個に

もう一個は 違う帯で

上手く行きました

連れ合いも 喜んでくれてます

合計3本の帯を消費したのですが

帯の山は 何にも減ってません

隙間はどこに行ったのだろう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の手作りお雛様が勢揃い

2021年03月02日 | 日記

明日は お雛祭りと云うのに

今日は 真冬なみの寒さで

朝から ずーっと雪が降りっぱなし

何時に成ったら 春がやってくるのでしょう

連れ合いは 疲れ果ててます

でも お雛様は お雛様

今年も 見事に 勢揃い

玄関先です コロナでだーれも来ませんが

お出向かへ

下駄箱の上です

居間に飾ってある お雛様

買って来たものも あります

毎年 一組づつ増えて

今年は 来年用の試作品も並んでます

これも だーれも見てはくれず

我が家族だけで 楽しんでます

可愛い孫息子だけが 色々批評してくれてます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする