goo blog サービス終了のお知らせ 

インドア派の冒険者

インドア派な私ですが、育児のためにアウトドア派に転向しようとがんばります

よみうりランド ジュエルミネーション 2015-2016

2016年02月07日 | おでかけ
今年も恒例のよみうりランド ジュエルミネーション2015-2016に行ってきました。
2010年から通い続けているので、今年で6回目ですかね。




今回もイルミネーションのエリアが拡大されて、LEDが400万球です。

過去の記事
2010年 100万球
2011年 120万球
2012年 150万球
2013年 200万球
2014年 300万球


400万球になり、遊園地エリアはほぼすべてイルミネーション化されました。


プールエリアもすべてライトアップ。
流れるプールには天使像があり、思わず息子が南無南無拝んでましたw


このあたりは特に変わらず。でも、個人的にはここが一番きれいだと思います。
音楽に合わせてイルミネーションが変化して楽しいです。




今回は、イルミネーションはパワーアップしていましたが、レストラン改装中だったりと食事面がちょっと物足りなかったです。
通常の売店でも十分おいしい食べ物あるので、問題ないですけど、ちょっと残念でした。

2月14日までの開催ですので、まだ行ってない方は是非行ってみるといいですよ。
ただし、超寒いです。

【おまけ】

3月にオープン予定のグッジョバ!!かなり出来上がっていました。
いまから楽しみです。
すごい混みそうですけど。。。

マイクラキッズフェス@東京に行ってきた!

2015年08月22日 | おでかけ
息子がはまっているマインクラフトのイベントがあるとのことで、有明まで行ってきました!

朝9:30開場ということで、9:30に行ってみると既に長蛇の列が!!!
マイクラキッズたちに付きあうお父さん、お母さんお疲れ様です。マジで大変でしたね・・・


マイクラだらけの夏がきた!
こどものテンションも上がります。


入り口前の広場になぜかポツンとアイアンゴーレムがいました。
もちろん、倒しにいきましたよ。


会場内は大盛り上がり。すごい人です。
いくつかイベントあったんですが、すべて抽選。そして、すべてにハズレました・・・残念。


お父さんはやることないので、ペーパークラフトをしましたよ。
息子が好きなクリーパーを黙々と作ってました。



朝9:30から終了の17:30まで丸々1日マイクラキッズフェス堪能しました!(息子が)
保護者の皆さん、マジ大変だったと思います。
できれば、保護者向けにもう少しイスがあると良かったな・・・・

よみうりランド ジュエルミネーション2014

2014年12月23日 | おでかけ
今年も行ってきましたよみうりランド ジュエルミネーション!!!
またさらにパワーアップして開催してます。



今回は、イルミネーションのエリアが拡大されており、200万球だったLEDも300万球です。

過去の記事
2010年 100万球
2011年 120万球
2012年 150万球
2013年 200万球

平日に休みもらって行ったのですが、平日にもかかわらずかなり混んでいました。
過去の閑散としたよみうりランドを知っているので、企業努力って大事だなと思いました。







今回、拡大されたフォレストエリア。
昔のオープンシアターEASTのあたりです。





プールがあるアクアエリアもきれいです。



今年は噴水ショーがさらにパワーアップして見ごたえありました。

あと、今年は屋台が多いです。昨年にくらべて、レストランの食事が安くなっていました。
若者を呼び込むために値段を抑えたんでしょうね。
このあたりよみうりランドの努力を感じます。

毎年パワーアップしているジュエルミネーション、今年もおすすめです。

皆既月食 観測会

2014年10月09日 | おでかけ
昨晩は皆既月食ということで、近所で天体観測会があったので行ってきました。


天体観測ボランティアの方が皆既月食について説明してくれました。


近所からけっこう人が集まってました。
天体観測会の方々が望遠鏡を持ち寄って、見せてくれます。どれもすごいやつばかりです。
ここので見れるので、息子に望遠鏡買わないで済みますw


ちょっと雲出ていたのですが、月が欠けていく様がみれました。
さすがに月を撮るのは難しい。

皆既月食になるタイミングで月が雲に隠れてしまいましたが、赤茶色になる月は見れたので、大満足でした。

TeNQ 行ってきました。

2014年07月21日 | おでかけ
予約せずに行き、玉砕したのを反省し、今回はちゃんと予約しましたよ。


この日も当日券は売り切れ。
予約しないと休日は無理そうです。


事前のオープニングイベントキャンペーンに応募して外れた人向けのプレゼント。
メモ帳です。


トイレの標識が宇宙服になってます。
かわいい。


予約時間になるまで入り口に横にある宇宙ストアで時間つぶし。
もうちょっと色々置いてあるといいんですが、ちょっと品数少ない気がします。


天井の照明がUFO!

写真撮影ですが、中はわりと自由に撮影できます。
ただ、「トンネル0」、「はじまりの部屋」、「シアター宙」、「リサーチセンター」は撮影禁止でした。

さて、「はじまりの部屋」、「シアター宙」ですが、なかなか見ごたえありました。

「はじまりの部屋」は、流行のプロジェクションマッピングを使って、宇宙への想いを映像化してます。
壁がうにょうにょ動いてキモイです。
早めに入室できれば、座ってみることができます。

「シアター宙」は4Kディスプレイで出来た円型モニターに月や太陽系などいろいろ映し出せれます。
予約制ということもあり、余裕をもってみることできます。
小さい子はだっこしてあげないと見づらいかも。
あと、高画質ってこともあってか、酔います。苦手な人はお気をつけて。


中は意外と広いです。


宇宙飛行士がいたりとワクワクします。


これもプロジェクションマッピングみたいなものですかね?
歩くと月に足跡がつきます。


ミッションラリーQという、クイズラリーがあります。
これがけっこう難しいです。これに挑むとかなり時間かかることになります。


最後に撮影コーナー。
記念写真にぴったりです。


おつかれさまでした。