goo blog サービス終了のお知らせ 

インドア派の冒険者

インドア派な私ですが、育児のためにアウトドア派に転向しようとがんばります

GWなので、京都行ってきます。

2006年04月28日 | 城とか鎧とか
GWに京都へ行ってきます! 
小学校の修学旅行先だった名古屋に続き、今度は中学校の修学旅行先だった京都です。
子供のときに訪れたところを大人になって巡ると、自分の記憶とかなり違っていたりして面白いです。
実家に寄ってから、京都へ行くので中学時代の修学旅行資料を探してみたいと思ってます。
天気良いといいなー。 

ヒックス伍長がやってきたヽ('∇')ノ 

2005年12月21日 | 城とか鎧とか
アマゾンでポチっと購入してから2日、我が家に『ヒックス伍長』がやってきました。
サンタ(自分)がプレゼントしてくれたよ。('-'*)


箱でかー。 


七色に輝いてますよ。 


中身はこんな感じ。
ボディも半分組み立て式になってました。
なかなかパーツがはまらなくて苦労しました。


装備品装着!
スゴイ出来です。まさにエイリアン2の世界です。


マイケル・ビーンに似ているかというと微妙なところです。まあ雰囲気はでてるかな?



というわけで、仲間入り。
よろしくね。

ロックハート城へ行ったよ その6

2005年11月03日 | 城とか鎧とか

2階に上がるとそこは『男のロマングッズ』も売っている土産コーナーでした。


ただ、『男のロマングッズ』どれも高いです。
騎馬像が数万円の値札を見て、こりゃ売る気がないなと思いました。
ちっこい騎士像でも6千円以上してましたよ。


2階には津川雅彦コレクションの『世界のサンタミュージアム』があります。
もうサンタがみっしりって感じです。


ガラスケースの上もサンタだらけです。よく集めたものです。


こんな等身大のサンタもいたりします。


木彫りのサンタ・・・マジ怖いです。どうみても変質者です。
夜こんな奴が部屋に入ってきて、『うへへ、プレゼントあげるよ~』言われても、怖いだけです。

サンタミュージアムできる前は、なぜかウルトラマンコレクションだったらしいです。
津川雅彦、さすが城主!よくわからんセンスに脱帽です。


あと、城内には『城ライブラリー』なる部屋があります。
世界の城に関する書籍が保管されているそうです。
どれも厳重に鍵がかかっており、残念ながら読むことはできません。


鎧はいいねー。部屋に鎧飾りたいなー。
こんな書斎ほしいです。


城主の部屋発見!


物置状態だった・・・orz
津川家に置けなくなったもの、ここに置いてるだけじゃないのか?

ロックハート城へ行ったよ その5

2005年11月03日 | 城とか鎧とか
ロックハート城の中を紹介します。(よかったとこだけ)


まずは入り口をくぐります。


入ってすぐに槍をもった2体の像がお出迎え。
この像かっこいいです。我が家に置きたい。・・・アパートだけどorz


天井にはシャンデリアが豪華に輝いてます。2階への階段も素敵です。



『相棒』のロケ記念で長門夫妻が寄贈したという置き時計。
長門やるな。


ロックハート城のミニチュアを発見!
手を触れるな!って書いてあるぞ。


こっそり記念撮影!(手は触れてませんよ)


暖炉なんかもあったりします。



1階のメイン展示場『ロックハート城ヒストリーミュージアム』


天井には素敵な天井画が!


王冠とか


旗とか


王座発見!


せっかくなので記念に・・・


『むははは、苦しゅうない。余は満足じゃ。』 

1階はこんな感じ、さて2階は『その6』へ続く

ロックハート城へ行ったよ その4

2005年11月03日 | 城とか鎧とか
お腹もいっぱいになったので、いざお城へ!


それほど大きくはないですが、本物ということもあり、雰囲気があります。
マジレンジャー』がEDで踊っているのもここです。
最近、『相棒』でもロケ地になってました。音楽PVなんかにも使われているみたいです。
たしかにロケ地には良いと思います。


ちなみにロックハート城の城主は『津川雅彦
ロックハート城を日本へ移築させるプロジェクトの発起人だそうです。


ツタがいい感じに絡まっていて雰囲気でてます。
天気もよくて最高です。