goo blog サービス終了のお知らせ 

インドア派の冒険者

インドア派な私ですが、育児のためにアウトドア派に転向しようとがんばります

大腸カルチノイドになった その3

2014年10月05日 | Weblog
大腸カルチノイドを取り除くため、内視鏡手術することになりました。

内視鏡手術ですが、カルチノイドはポリープと違い、腸壁の中にできる腫瘍であるため、ESMR-Lという方法を用いました。
ちょっと太目のストローみたいなやつで腫瘍部分を吸い込んで、リングで固定し、患部を切り取り取り除く方法です。

今回、早期発見で2mm程度だったので、わりと簡単な処置で済みました。
ただ、逆に患部が小さすぎて、どこが悪いのか目視ですぐわからないレベルのものでした。
結局、特殊な色素を使って、特定してもらい、取り除くことが無事できました。

なんだかんだで30分から40分くらいかかったでしょうか。
特に痛みもなく、どちらかというと前処置の下剤のほうがつらかったです。

患部を切り取った後、クリップのようなもので傷口を閉じたんですが、バチンバチンとステイプラーみたいに固定したのをカメラで見てしまったので、なんかお腹に異物が入っている違和感を出てしまいました。
正直、見なけりゃよかった・・・・
ちなみに傷口を閉じたクリップは、勝手に傷口がふさがると便とともに流れてしまうそうです。

さて、無事に手術おわったんですが、気になるお値段は、約2万円でした。
いちおう手術なので、保険下りるので、診断証明書をお願いしたところ、こちらが1万円!!
保険会社指定の用紙だと高いんだそうで・・・・なんだかなー。

病理検査結果が今月末にわかるのですが、とくに追加で何もなければこれでおしまいのはず。

つづかないといいなー。

大腸カルチノイドになった その2

2014年10月03日 | Weblog
やってきました、国立がん研究センター!!


初診ということもあり、9時半予約したんですが、8時半に来いと言われ、早起きして行って来ました。
さすがにデカイです。19Fもあります。
病院の中はとても明るくて、広々していてきれいです。
逆にそれがなんともいえない怖さを感じました。
ガン=死イメージが強いので、正直、メンタル的に何見ても怖いって感じです。

さっそく受け付けを済ませ、冊子をもらいました。
もらったのが、これ・・・・


なんか、やっぱ怖いです。
メンタルにくるって感じです。

その後、面談しました。
面談といっても、がん研究センターは研究機関なので、研究に協力してね!っていう感じのお話を伺いました。
もちろん、よろこんで!と了承。

さて、今回、紹介してもらったのは、内視鏡科です。
内視鏡科って専門があるのはさすがは国立がん研究センター。
待合室で自分の順番を待っていたんですが、周りは年寄りばかり。
わりと浮いてます・・・
気のせいかもしれないですが、周りの視線が「まだ若いのに・・・」みたいに見えてきます。
そんな感じでジワジワとメンタルが蝕まれつつ、待っているとやっとこ自分の番になりました。

ドキドキして、先生の説明を聞いていると、、
今回、発見されたカルチノイドは悪性であるものの、2mmとかなり初期の段階ということで内視鏡手術だけで済みそうとのこと。

とりあえず、なんとかなりそうで、よかった!!
やっぱ定期健診は大事だなーと痛感しました。
人間ドックの内視鏡の先生ががんセンターの先生だったこともあって、見逃してしましそうな初期のカルチノイドを発見してもらえたってのは、かなりラッキーでした。

カルチノイドですが、ガンモドキと言われるだけあって、進行すると大腸がんと変わりません。
1cm、2cmと大きくなると他の臓器へ転移してしまう可能性もあり、手術も外科的なものになってしまうそうです。

そんなわけで、手術する日をさくっと決めて、次回は手術です!ってことになりました。

つづく




大腸カルチノイドになった その1

2014年10月02日 | Weblog
8月の人間ドックの結果が返ってきて、内容をみると判定がなんと「E」でした。


E判定は、要治療!!

大腸検査のとき、病理検査をしたのですが、結果が「カルチノイド腫瘍」ってやつでした。
カルチノイド!?なにそれ???

ということで、ググってみたところ、ほんまでっかTVの人が肺カルチノイドで亡くなったとかひっかかりなんだか雲行きが怪しくなってきました。
どうやら、ガン≒カルチノイドって感じです・・・
大腸がんのことをカルチノーマ、がんのようなものということでカルチノイドだそうです。
なんか呪文のようです。サンダーとサンダガみたいな感じ。

いまいちよくわからないこともあり、不安は増すばかり、考えても仕方ないので、人間ドックの結果詳細を聞くため、病院予約して、聞きに行ってきました。

病院でお話を伺うと、今回発見されたカルチノイドはかなり初期のもので2mm程度しかなく、よく見つかったなーというレベルのもののようです。
病理検査の結果ですが、「カルチノイド グループ5です。」とのこと。
えっと、グループ5って何ですか?と聞くと

グループ1:良性
グループ2:ほぼ良性
グループ3:要注意の良性
グループ4:ほぼ悪性
グループ5:悪性、ほとんどガン


だそうです。

む?グループ5っていわゆるアカンやつじゃん!!!

というわけで、治療することになり、病院を紹介してもらいました。
やっぱ、ほとんどガンみたいなもんなので、専門のとこがいいよと言われ、国立がんセンターを紹介してもらいました。

つづく

今週も大雪

2014年02月15日 | Weblog
今週も関東は大雪です。


昨晩、都内は大したことなかったんですが、駅に着いたら大雪!!!
やたら積もってます。


夜中に外見てみたら、すごいことに・・・

結局、土日ともこどもの国は休園になってしまい、アイススケートできそうにありません。
うーん、あと2回かー。

雪遊び

2014年02月09日 | Weblog
今朝からマンションのみなさんと雪かき。


リーダーが集めた雪の上から指示を出す!


途中から集めた雪ですべり台作り。


そして、かまくらになりました。


雪上サッカー練習もしましたよ。

雪遊びを堪能できました。