今年も恒例のよみうりランド ジュエルミネーション2015-2016に行ってきました。
2010年から通い続けているので、今年で6回目ですかね。

今回もイルミネーションのエリアが拡大されて、LEDが400万球です。
過去の記事
2010年 100万球
2011年 120万球
2012年 150万球
2013年 200万球
2014年 300万球

400万球になり、遊園地エリアはほぼすべてイルミネーション化されました。

プールエリアもすべてライトアップ。
流れるプールには天使像があり、思わず息子が南無南無拝んでましたw

このあたりは特に変わらず。でも、個人的にはここが一番きれいだと思います。
音楽に合わせてイルミネーションが変化して楽しいです。


今回は、イルミネーションはパワーアップしていましたが、レストラン改装中だったりと食事面がちょっと物足りなかったです。
通常の売店でも十分おいしい食べ物あるので、問題ないですけど、ちょっと残念でした。
2月14日までの開催ですので、まだ行ってない方は是非行ってみるといいですよ。
ただし、超寒いです。
【おまけ】

3月にオープン予定のグッジョバ!!かなり出来上がっていました。
いまから楽しみです。
すごい混みそうですけど。。。
2010年から通い続けているので、今年で6回目ですかね。

今回もイルミネーションのエリアが拡大されて、LEDが400万球です。
過去の記事
2010年 100万球
2011年 120万球
2012年 150万球
2013年 200万球
2014年 300万球

400万球になり、遊園地エリアはほぼすべてイルミネーション化されました。

プールエリアもすべてライトアップ。
流れるプールには天使像があり、思わず息子が南無南無拝んでましたw

このあたりは特に変わらず。でも、個人的にはここが一番きれいだと思います。
音楽に合わせてイルミネーションが変化して楽しいです。


今回は、イルミネーションはパワーアップしていましたが、レストラン改装中だったりと食事面がちょっと物足りなかったです。
通常の売店でも十分おいしい食べ物あるので、問題ないですけど、ちょっと残念でした。
2月14日までの開催ですので、まだ行ってない方は是非行ってみるといいですよ。
ただし、超寒いです。
【おまけ】

3月にオープン予定のグッジョバ!!かなり出来上がっていました。
いまから楽しみです。
すごい混みそうですけど。。。
息子がはまっているマインクラフトのイベントがあるとのことで、有明まで行ってきました!
朝9:30開場ということで、9:30に行ってみると既に長蛇の列が!!!
マイクラキッズたちに付きあうお父さん、お母さんお疲れ様です。マジで大変でしたね・・・

マイクラだらけの夏がきた!
こどものテンションも上がります。

入り口前の広場になぜかポツンとアイアンゴーレムがいました。
もちろん、倒しにいきましたよ。

会場内は大盛り上がり。すごい人です。
いくつかイベントあったんですが、すべて抽選。そして、すべてにハズレました・・・残念。

お父さんはやることないので、ペーパークラフトをしましたよ。
息子が好きなクリーパーを黙々と作ってました。

朝9:30から終了の17:30まで丸々1日マイクラキッズフェス堪能しました!(息子が)
保護者の皆さん、マジ大変だったと思います。
できれば、保護者向けにもう少しイスがあると良かったな・・・・
朝9:30開場ということで、9:30に行ってみると既に長蛇の列が!!!
マイクラキッズたちに付きあうお父さん、お母さんお疲れ様です。マジで大変でしたね・・・

マイクラだらけの夏がきた!
こどものテンションも上がります。

入り口前の広場になぜかポツンとアイアンゴーレムがいました。
もちろん、倒しにいきましたよ。

会場内は大盛り上がり。すごい人です。
いくつかイベントあったんですが、すべて抽選。そして、すべてにハズレました・・・残念。

お父さんはやることないので、ペーパークラフトをしましたよ。
息子が好きなクリーパーを黙々と作ってました。

朝9:30から終了の17:30まで丸々1日マイクラキッズフェス堪能しました!(息子が)
保護者の皆さん、マジ大変だったと思います。
できれば、保護者向けにもう少しイスがあると良かったな・・・・
インラインスケートをはじめて3年が経ちました。
いままでやったスポーツで一番練習していると思います。
3年前はパラレルすら出来ていなかったことを思うと我ながらよくがんばりました。
4年目の目標は、「ワンウィールを習得すること」と「スラローム検定初段」です。
スラローム検定初段ですが、正直雲行きは怪しいです。
まあ、何事も目標あるとがんばりやすいので、4年目も色々挑戦してみたいと思います。
いままでやったスポーツで一番練習していると思います。
3年前はパラレルすら出来ていなかったことを思うと我ながらよくがんばりました。
4年目の目標は、「ワンウィールを習得すること」と「スラローム検定初段」です。
スラローム検定初段ですが、正直雲行きは怪しいです。
まあ、何事も目標あるとがんばりやすいので、4年目も色々挑戦してみたいと思います。
ひさしぶりに動画作成しました。
撮影は息子がしましたので、ちょっとブレ気味です。
玄海田公園2015年6月27日
撮影は息子がしましたので、ちょっとブレ気味です。
玄海田公園2015年6月27日
光が丘カップ2015に初参加しました!
前日までの天気予報が曇りのち雨となっていたので、心配でしたが、当日は快晴!
ちなみに光が丘カップはいままで一度も中止になったことないそうです。
今回、トリックスラロームとフリースタイルを無謀にもダブルエントリーして参加してきました。
もともとトリスラだけ出るつもりだったんですが、フリースタイルは東京ドームのFSS教室参加しているので、
せっかくならとエントリーしてみました。
トリスラははじめてちゃんとルーチンを考えて挑みましたが、なかなか安定感ある滑りにはならず、27位でした。
他の人に比べるとルーチンも単調になっているように思ったので、また考えて次につなげたいと思います。

フリースタイルは、我ながらよくエントリーしたなと思いました。
超絶緊張したので、いくつかすっぽ抜けてしまいましたが、なんとか準備していたルーチンなんとか滑れました。
ただ、時間管理がほぼできておらず、時間がかなり余っていたようです。
他の人は2分で曲が切れるように編集しているとのことで、次は曲編集して挑戦します!
今回も息子がお父さんの応援する!と同行してくれました。
元気に声援送ってくれたので、元気でました。
来年も懲りずにダブルエントリーするつもりで頑張ります。
前日までの天気予報が曇りのち雨となっていたので、心配でしたが、当日は快晴!
ちなみに光が丘カップはいままで一度も中止になったことないそうです。
今回、トリックスラロームとフリースタイルを無謀にもダブルエントリーして参加してきました。
もともとトリスラだけ出るつもりだったんですが、フリースタイルは東京ドームのFSS教室参加しているので、
せっかくならとエントリーしてみました。
トリスラははじめてちゃんとルーチンを考えて挑みましたが、なかなか安定感ある滑りにはならず、27位でした。
他の人に比べるとルーチンも単調になっているように思ったので、また考えて次につなげたいと思います。

フリースタイルは、我ながらよくエントリーしたなと思いました。
超絶緊張したので、いくつかすっぽ抜けてしまいましたが、なんとか準備していたルーチンなんとか滑れました。
ただ、時間管理がほぼできておらず、時間がかなり余っていたようです。
他の人は2分で曲が切れるように編集しているとのことで、次は曲編集して挑戦します!
今回も息子がお父さんの応援する!と同行してくれました。
元気に声援送ってくれたので、元気でました。
来年も懲りずにダブルエントリーするつもりで頑張ります。