goo blog サービス終了のお知らせ 

インドア派の冒険者

インドア派な私ですが、育児のためにアウトドア派に転向しようとがんばります

バターケーキ作成つづき

2007年01月27日 | ごちそう

タマゴを入れて、まぜまぜしたところで、アーモンドパウダーを投入。
アーモンドパウダーは本では40gでしたが、購入した材料が35gだったので、そのまま35gで作ってます。


アーモンドパウダーは、泡だて器でよく混ぜます。


次に下準備した薄力粉を粉ふるいしつつ投入します。


そんでもって、今度はヘラでさっくり混ぜます。
『さっくり』混ぜるというのが今回で何かつかめたような気がします。
キュピーン。
これで生地作成は完了であります!
(*'-')ゞ


いざ、型へ生地を投下。


ヘラで表面をきれいにして、それっぽくします。


170℃のオーブンにまず5分入れて焼きます。


5分経ったら、いったん出して、中央に線を1本入れます。
こうすると焼けて膨らんだときにここからはじけて焼き上がりがきれいになるとのこと。


あらためて170℃のオーブンで40分焼きます。
甘~い匂いが部屋中に広がってきます。
おいしく焼きあがるといいなー。


40分後、見事焼きあがりました!
たしかに中央がはじけてますね。
ちょっと焦げてしまったが、まあまあの出来だな。


ケーキクーラーの上で完全に冷めるのを待ちます。


完成です!
甘さも丁度いいかんじで、おいしく出来ました。

バターケーキに挑戦

2007年01月27日 | ごちそう
明日、奥様のお友達がやってくるというので、ケーキを作ってお出迎えすることにしました。
大晦日のマドレーヌから約1ヶ月、ついに次のお菓子作成に挑戦です。


今回、挑戦するお菓子はこれだな。
バターケーキ!


本で見るからにとてもおいしそう。
よーし、がんばろう!


まずは下準備ですよ。
タマゴ2個。(ひとつは卵黄と卵白を分けておきます。)


薄力粉を90g。
ベーキングパウダーを小さじ1/4を一緒に混ぜて、粉ふるいしておきます。


バターを100g。
室温にもどしておきます。


お砂糖を80g。
お菓子マニュアルでは90gでしたが、甘すぎるかと思って減らしてみた。
吉と出るか凶と出るか、果たして・・・


そんでもって、まずバターをボウルでふんわりするまでハンドミキサーで混ぜます。


『ふんわり』するのか怪しかったのですが、根気よく混ぜてみたところ、たしかにふんわりしてきます。
なんかちょっとマヨネーズっぽくなってきた。


ふんわりしてきたところで、砂糖投入!


だいたい2分くらい混ぜます。


そんでもって、まずタマゴ1個を入れて、まぜまぜ。


つづいて卵黄のみ投入して、まぜまぜ。
まざったところで、残りの卵白も投入して、同じくまぜまぜ。

タマゴを分けて加えると生地が分離しないらしいです。
分離したところみてないので、分離がどういうことなのかわかりませんがね・・・

(つづく)

年越しマドレーヌ

2006年12月31日 | ごちそう
冬休みの目標のひとつ、マドレーヌ作りを達成しました!


お菓子作り道具一式。
マドレーヌのもとで手抜き・・・


まずはタマゴを4つ。


泡立てます。


さらに泡立てます。


ひたすら泡立てたら、ふんわりしてきました。
けっこう大変。 


粉類を投入。今回はマドレーヌの素にしました。


溶かしたバターを入れます。
バターほんとは250gなのですが、買ったバターが一箱200gだったので、気にせず200gにしちゃいました。
そんでもってマゼマゼして準備完了。


マドレーヌの型に入れます。
8割くらい入れるらしいのですが、むずかしい。


モリモリになってしまったものもあり、完成が心配。


オーブンで200度、15分間焼きます。
おいしそうな匂いが漂います。


ということで、ひとまず完成!
手抜きをしてマドレーヌの素を使ったので、ちょっと甘すぎ。
砂糖の量をもう少し減らしたほうが自分ごのみかな。

ひとまず、はじめてのお菓子作りはクリア!
次はシフォンケーキに挑戦したいな。

メリクリ

2006年12月25日 | ごちそう
メリークリスマス!
クリスマスを口実にケーキを食べまくってます。


クリスマスっぽい雰囲気の食卓。


奥様用。チョコは奥様の主食です。


自分用。

なんか最近のネタがケーキばっかりだな。
ちなみにお菓子作りまだやってないです。
冬休みの自由研究ということで、がんばりたいと思います。
まずはマドレーヌあたりからはじめようかと思ってます。