goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

犬も歩けば・・

2016年03月12日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇

昨日、姉のことで東奔西走(大げさではあるけれど)、用ある駅前で写真のようなお店を発見した。通りに面したガラス窓にハウス、とあるから不動産屋?それにしては洒落た構えのお店。カフェみたいだ。
近づいたら「相続一切なにもかも相談&施行」する、という「お店」だった。
急いでいたので、とりあえず写真におさめた。あら、ガラスには私も写ってる。

切羽詰まると先の先の先の先まで考える、というのが私の性格で。ひとまずの眼前のことは(姉の病状は別として)少し先が見えたので、先の先の先まで考えるには良い情報、と思った。ふと、犬も歩けば棒にあたる、かも、と。
縁起でもない、という考えがあるけれど、それとこれとは別問題。
帰宅して、すぐにURLを検索。フムフムなるほど、こういうお店もあるのだ、と納得した。
今までの経験からしても、きとんとした遺言状のない相続はほんと、面倒なのです。お金があるならこういう「お店」に丸投げも良い方法かも。

この数日、とにかく寒い。もう、うんざりだ。
ということで、風邪をひくたくないので、今日は疲労回復のために休養日にした。

捨てられぬもののあれこれ春寒し  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症特効薬・・私には

2016年03月09日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨

一日、冷たい雨だった。今日は花粉が飛ばない。
写真は、昨日撮ってアップし忘れたヒイラギナンテン(柊南天)の花。実が紫色で、冬には長く楽しませてくれる。今まで写真を撮ろうとも思わなかった花、でも昨日はなぜか気になった。今まで無視してごめんなさい。

昨日の暖かさ、杉花粉がかなり飛散していたようで、散歩の途中から目が痒くて痒くて。
でもクシャミの方は・・去年も書いたように思うけれど、内科で処方してくれた「アレグラ」のおかげで殆どおさまっている。最近は、TVCMも流れている。
この薬、数年前に内科で「副作用はないから」と勧められたことがあった。でも、時期が過ぎれば良くなるし、私の場合は目の症状の方がひどいので、と断ってしまった。
ところが、一昨年の春、花粉症高じて副鼻腔炎になってしまった。滅多に行かない耳鼻科通院にうんざりして、去年から飲んでいる。
人によるらしいけれど、私には効果があって、去年からとても楽になった。

実は、めえちゃん入れてから、マスクをしていると息切れがして話をするのも苦しくなる。
まして、坂道など歩いたら・・という事態になってしまった。
マスクなし、で花粉症の時期を過ごすのは初めてのことだ。快適、快適。
・・でも、目の方は相変わらずで、点眼薬を手放せない。

ブログは、明日から、今週いっぱいはお休みします。

つぎつぎと白き花咲く春の雨  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茱萸(サンシュユ)

2016年03月08日 | お散歩写真
天気 晴のち曇

最高気温20℃、という時期外れの陽気になった。雨の翌日というのに、黄砂なのか空がぼんやりしていた。
有難いことではあるけれど、今日一日だけのポカポカ陽気とか。明日からの冬への揺り戻しが怖い。

明日までは、家で休養。明後日からは「戦闘開始」なので、気分を安めるには絶好のお散歩日和だった。
薬師如来さまに祈っても仕方がないと思いつつ、武蔵国分寺の薬師堂へお参りに。
「どうぞ私に力を与えてくださいますように」・・って、お薬師さまには筋違いの願い。

その薬師堂のそばに児童公園があって、昨日の雨で大きな水溜りが出来ていた。あら?何かが浮いている・・と良く見たらキジバトだった。水浴び、というよりは露天湯に入っているような雰囲気で。


梅がそろそろ終わりに近い公園で、今いちばん目立つのが山茱萸の花だ。


公園の池の改修工事が終わって、水も大分溜まってきた。鴨が帰ってきていたけれど、向こう岸の近くにたむろしていて写真にならない。替わりに保育園児たちを。


辛夷と白木蓮も、暖かさを我慢しきれないように咲き始めた。


この辛夷は、ちょっとピンクがかっている。白い花は大木過ぎて写真にならない。


公園の隣りに、都立図書館を建設中だ。今までは立川市にあり、それが古くなったので移転してくる。長い工事の末、8月にはようやく開館することになって、少しづつ姿を現し始めている。


図書館が近くに出来るのはとっても嬉しいこと。

水ぬるむ水底に雲漂はせ  KUMI
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨

2016年03月07日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨

午後はかなり強く降ったものの、暖かい雨なのであまり気にならない。
低気圧のせいか眠くて仕方がない。本を読みたいと思っても睡魔がすぐにやってくる。

上は昨日、白木蓮を見に行ったときの写真。雨の降り出しそうな曇天なので何だか寂し色になってしまった。
ここには数本の木があって、まださほどの大木ではないけれど満開になるとかなり見応えがある。一日中日差しのある場所なので、かなり早く咲く。今年はとくに早そうだ。
咲くのを楽しみにしているけれど・・今週末にはまた寒さが戻るとか。
今年の春は花を愛でる余裕もないので、せめてご近所の花を楽しもう。

春の雨傘くるくると登校児  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のさきがけ

2016年03月06日 | お散歩写真
天気 曇一時晴

暖かい風になってほっとする日だった。
郵便を出しに出たついでに、白木蓮の咲く公園へ行ってみた。途中の家の門の脇に雪柳がもう咲き始めていた。真白な色が何とも清潔で。
木蓮は、そろそろ咲く、という状態。明日は雨なので、きtっと明後日には咲き始めそう。
スマホで撮ったら、暗い曇天の下なので失敗作になっていた。ま、咲いてから晴天の日にカメラを持って行ってみよう。

今日の傑作?
ベランダにやってくるヒヨドリを、窓越しに撮ることに成功した。今年になってから掃除もしていない汚れた窓越しに撮ったのに旨くピントが合ったようで。(画面の点々の汚れは硝子の汚れです)


今週末も厄介な「仕事」が待っているので、今日も体力温存。

人の棲む気配なき家小米花  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする