goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

秋の暮

2012年10月26日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

午後は、整形外科・内科、と通院のハシゴ。ちょっと疲れた。
実は、膝と足首がこの一ヶ月ほど痛みがなかなか良くならない。捻挫した訳でもないので普通に暮らして、しかも山道を歩いたり一昨日の吟行句会でもアップダウンのある民家園を歩いたり。で、昨日は少し休んだ方がいい、と思って一日家で過ごして痛みも少しだけひいた。
週一回は首の牽引に行くので、今日はついでに足首を診てもらった。
結果は・・骨の異常ではなく筋が痛むだけ。右足首が固くなっているからだろう、という。
この右足、子供の頃から捻挫を何回も起こしている。最初は男の子と遊んでいて土手から跳び降りる、という競争をしていて、実力以上の高さから跳んだら挫いた。
そのあとも、スケートの下手な頃に転んだり、酔ってバスから下りるときに舗道の段差で転んだり・・全部右足。ドクターの話では、そういうことが重なって固くなったのだろう、と。軽い運動はしても良いが、階段を下りるときはゆっくりと、と言われた。
つまりは、これも「加齢」のなせることか。太極拳はしても良い、とのことでほっとした。

内科は健康診査の結果を詳しく聞いた。一応、格別に悪いところはないということに。いつもの薬をもらっただけだが結構待たされて、帰宅時には日が暮れてしまった。
写真は昨日のびっくりするほど大きかった夕日。今日はその時間に間に合わなかった。

音もなく追ひ越されたり秋の暮  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は未だ・・

2012年10月25日 | 旅行
22日の写真を整理。いつもなら見ごろの紅葉なのに、今年はまだ早かった。そんなこともあってあまり写真を撮ることが出来なかったのが残念。
「来年こそ」という発想の出来ない年齢でもあるし、これはこれで記憶に残しておこう。


デジブック 『越後魚沼秋の空中散歩』


ひろびろと魚沼平野刈田風  KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟行句会・生田緑地

2012年10月24日 | 俳句
天気 晴

昨日の雨をもたらした寒冷前線が過ぎて、突然のように冷たい風が吹いてきた。爽やかに秋が深まった感じ。
生田緑地の吟行は、7月の猛暑の日以来だ。風は少し冷たいのに緩い坂道を駅から歩いていると、汗ばんできた。

今日は、同じ緑地内のばら園が秋の開園をしているので、そちらに行った人達も居て。
実は、半月くらい前からの右足首の痛みが、紅葉を見に行って少し山道のアップダウンを歩いたせいかちょっと悪化してしまたようで・・かなりの坂道を上がるばら園は遠慮した。
あまり歩かずに済む・・といっても結構アップダウンはある・・民家園でのんびりと吟行。青空のきれいな日で、古民家の障子の純白が眩しかった。


弁当持参、のんびりと鹿おどしのそばのベンチで食べて、句を推敲して、まあまあの句が出来たつもりだった。そうなると、あとは真剣に作る気がしなくなる。私の悪い癖だ。
が、吟行句の巧みな仲間の多い句会、あまり悪くはないが良くもないという結果で終わった。
この句会、出す句の数に制限はない。選ぶ数も自由。結社の吟行句会の殆どは7~10句を句会に出す決まり。私は大体10~12句、と決めている。大抵の人もそんな数。
が、今日ばら園へ行った仲間の一人が24句も出した。うっそ~ でも、その中で実に良い句があって。やっぱり数を作らねばならぬ、と少し反省。

雀来る鳩来る水辺小六月  KUMI         (小六月=小春日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初紅葉

2012年10月23日 | 旅行
天気 降ったり止んだり

21日から今日まで、紅葉を求めて越後まで。
今年は色づくのが一週間遅れ、と聞いていたけれど、1000mの高原ならばなんとか紅葉しているだろう、といつもと同じ時期を選んだ。来週は大事な予定などあって出かけられない。

案の定、あまり紅葉には恵まれなかった。が、一昨日は秋とは思えないような晴天の一日で、八海山ロープウェイと、最近人気が出た(らしい)苗場高原のゴンドラに乗った。う~~ん、という紅葉事情ではあったけれど、今年初めての紅葉を楽しむことは出来た。


今日は前線通過で天気が荒れる、と聞いて、どこへも寄らずに帰宅。本当は赤城山へ行きたかったのに・・とちょっぴり残念。天気ばかりはどうにもならない。

あとの写真は後日。

ダムに水たつぷりとある初紅葉  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句会・大久保

2012年10月20日 | 俳句
天気 晴

午後、勉強&持ちよりの句会。いつもの大久保の俳句会館。
駅から会館までの道は、新宿の一画とはいえ一歩裏道へ入れば静かだ。が、ハングルの街として知られる大久保なので、道で大きな声で話しているのもハングル。住民にも韓国人が多いようだ。

今日は初めての人も含めて出席者9人。ちょうど良い人数、とも言えるが、いつものメンバーに会えないのはちょっと寂しい。
今日のわが成績は・・まあまあ。今月になってからまとめて句を作る、ということがなかったので出す句にかなり苦労した。
もう半月ほどで立冬。秋のさまざまな季語を使いきれないうちに冬になってしまいそうだ。

ハングルの街に飛びかふ小春かな  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする